タグ

2018年8月31日のブックマーク (9件)

  • 元増田です。 想像以上のコメント(あとはブコメ)いいただいて嬉しい限り..

    増田です。 想像以上のコメント(あとはブコメ)いいただいて嬉しい限りです。 こんなにみんなにコメントもらえると思わなかったから自分の情報もあまりだしてなくてごめんなさい。 ちょっと自分の状況描きながら、皆さんからいただいたコメント踏まえて何にするか自分の中の整理をしていこうかと。あと、毎ボーナス買おうと思って買ってないってコメントもあったから、私のお気に入りについてはリコメンドの意味でコメントを 身に着けるものスーツかっちりめの仕事だけど動きやすいのが好きなのでYPSILONってとこのばかり。フルは結構値が張るので普段は伊勢丹のメジャーメイドにあるYPSILONで作ってます ⇒これ以上のクラスは予算に収まらないけど礼服はいいなーと思った。3年前にばーちゃんの葬式で買いなおしたんだけど、シングル買ったら親族から「いい歳なんだからダブルにしろ」って言われたから・・・(そういうもん? コートア

    元増田です。 想像以上のコメント(あとはブコメ)いいただいて嬉しい限り..
  • 日本の大学教師はなぜダメなのか 役に立たない学問より職業教育が重要だ | JBpress (ジェイビープレス)

    大学教育は無意味だが研究は重要だ 日の大学行政は一流大学を基準にして、世界の超一流大学に追いつくことを目標にしてきたが、これは錯覚である。文部科学省の知らない三流大学では「研究」している教師はごくわずかで、文系では紀要論文ぐらいしか書いたことのない人が多い。こういう無能な教師が淘汰されないから、日の大学教師の平均生産性が低くなるのだ。 世界全体では超エリート教育も必要だが、大学進学率が50%を超えた日で必要なのは、エリート教育ではない。最近は分数もできない大学生が増えている。彼らに必要なのは、アカデミックな学問ではなく職業教育である。 国立大学でも、その役割は入試でほとんど終わっている。4年間の勉強で身につけた専門知識が役に立つことは、文系では皆無といっていいだろう。それでも大学進学率が上がっているのは、学歴を得ることによるシグナリングの利益が大きいからだ。大卒の生涯賃金は平均2億5

    日本の大学教師はなぜダメなのか 役に立たない学問より職業教育が重要だ | JBpress (ジェイビープレス)
  • EU、夏時間廃止の方針=市民調査で84%希望-欧州委、加盟各国に提案:時事ドットコム

    EU、夏時間廃止の方針=市民調査で84%希望-欧州委、加盟各国に提案 2018年08月31日21時12分 ドイツ東部ドレスデンにある教会の大時計を調整する作業員=3月23日(AFP時事) 【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)欧州委員会は31日、EUが採用している現行の夏時間制度の廃止をEU加盟各国と欧州議会に提案すると発表した。欧州委が実施したEU市民への意見調査で、約460万件の回答のうち、夏時間の廃止希望が84%に上ったことを踏まえた。 【サマータイム】当にやる? ユンケル欧州委員長は同日、ドイツの公共放送ZDFに対し、「何百万人もの市民がもう時間を変更したくないと言っており、欧州委は彼らの言う通りにする」と語った。 EUは現在、3月の最終日曜日に時計を1時間進め、10月の最終日曜日に元に戻す制度の実施を加盟28カ国に義務付けている。 欧州委が31日公表した調査結果(速報)では、84

    EU、夏時間廃止の方針=市民調査で84%希望-欧州委、加盟各国に提案:時事ドットコム
    tweakk
    tweakk 2018/08/31
    素晴らしいタイミング
  • https://www.vetmed.hokudai.ac.jp/VMTH/HUVTH-LSA.pdf

  • キャリア別 対応バンド一覧!周波数帯が広いSIMフリースマホ - SIMチェンジ

    ドコモ回線の場合LTE対応バンドB28/B19/B21/B3/B1/B423G(W-CDMA)対応バンドB6・19/B1ドコモの対応バンドや周波数は多くのSIMフリースマホで対応しています。そのため、国内で販売されるSIMフリースマホでドコモの回線が利用できない端末はほとんどないと考えてください。日に流通しているということは、最低限ドコモ回線には対応している、ということです。 ドコモの対応バンドの中で重要なのは、B1(バンド1)です。このバンドに対応していない場合は電波が届く範囲が少なくなり、あまりおすすめできません。また、B3(バンド3)は東名阪で高速通信ができるもの。東名阪で使うなら対応しているといいでしょう。B19(バンド19)はいわゆるプラチナバンドと呼ばれる、屋内などでもよくつながる周波数帯です。 W-CDMAのバンドはLTEでの通信ができない山間部などで3Gで通信をする際に利

    キャリア別 対応バンド一覧!周波数帯が広いSIMフリースマホ - SIMチェンジ
    tweakk
    tweakk 2018/08/31
  • 犬の肥満細胞腫 | 犬の病気事典 | Petwell(ペットウェル)

    肥満細胞腫は、肥満細胞(体に異物が侵入した時に、ヒスタミンやヘパリンなどの物質を放出して、アレルギー反応と炎症反応を引き起こすきっかけをつくる細 胞)と呼ばれる細胞が腫瘍化する病気で、犬の場合は皮膚に多く発生します。腫瘍は良性から悪性までさまざまですが、悪性度が高い場合はリンパ節や肝臓、脾 臓などへ転移しやすく、予後があまりよくありません。 【症状】腫瘍は主に皮膚に見られるが形態、症状はさまざま肥 満細胞腫は犬では主に皮膚に見られ、高分化したもの(比較的に悪性度が低いがんのこと)は、直径1〜4cmの弾力のある腫瘍で、多くは表面に毛がありませ ん。未分化のもの(悪性度が高く、進行の早いがんのこと)は、大きめで表面に潰瘍ができていたり、自傷したりして、出血が見られることがあります。また、 周囲が赤く腫れて、ぶよぶよしていたり、ひどい皮膚炎を起こしているように見えることもあります。 また、皮膚の

    犬の肥満細胞腫 | 犬の病気事典 | Petwell(ペットウェル)
    tweakk
    tweakk 2018/08/31
  • 野菜にお湯をかけるだけでこの食感!?超カンタン&時短な「湯がけ副菜」を作ってみた - レタスクラブ

    はじめまして!常に空回りながら5人の母ちゃんやってますホリカンと申します! 毎日の献立考えるのって大変ですよね~。 今回は、何かもう一品欲しいなって時にパパッと時短で簡単にできる副菜にチャレンジしてみました。 その名も『湯がけ副菜』!! 野菜にサッと《湯がけ》するだけでOKなんですって。 感もシャキッと美味しくできるそうですよ♪ 《豆苗としょうがの塩炒め風》 (材料は2人分) ◎豆苗1袋 (3等分に切る) ◎しょうが1/2かけ (細切りに) ◎ちくわ1 (斜め薄切りに) 調味料 ┗ごま油小さじ2 ┗塩小さじ1/4弱 ┗こしょう 少々 ★熱湯約3カップ 切った豆苗としょうがをざるに入れて、熱湯3カップをかけます。 調味料をボールに入れて、水気を絞った豆苗・しょうが、最後にちくわを加えて混ぜます ★ポイント★ よけいな水分が残ると水っぽくぼんやりとした味になるので、水気を切るときにざるに入

    野菜にお湯をかけるだけでこの食感!?超カンタン&時短な「湯がけ副菜」を作ってみた - レタスクラブ
  • 10年近く闘病していたさくらももこさん 夏前に急激に悪化│NEWSポストセブン

    漫画家のさくらももこさんが8月15日、乳がんのため亡くなった。53才だった。 《深い悲しみがまとめて湧いてきた。今、目の前にいる大切な人達とも、いつの日かを境に二度と会えなくなるのだと思うと、悲しすぎると思い、毎晩布団の中でむせび泣く日が続いた。むせび泣きは、一年以上続いていたように思う。》(『おんぶにだっこ』小学館刊) さくらももこさんは、祖母と近所のおばあちゃんの死に直面した5才の頃を回想し、そう綴った。 日常の中にある子供の瑞々しい感覚を、絶妙なタッチで描き出した国民的漫画『ちびまる子ちゃん』。テレビアニメとしては28年間も放送が続いている。主人公・まる子のモデルはさくらさん自身だという。怠け者で、お調子者だが、子供らしい鋭い感受性を持った女の子だった。 「さくらさんの乳がんの闘病はもう10年近くになるはずです。40代半ばでのがん発覚後も治療を続けながら仕事のペースは落ちず、以前と変

    10年近く闘病していたさくらももこさん 夏前に急激に悪化│NEWSポストセブン
  • 投稿タイプにとらわれず、自由に表現できるよう投稿方法が変わりました!

    iOSとAndroidでの投稿方法が変わったのには、お気づきになりました? 今までは画像投稿、テキスト投稿、動画投稿と投稿形式を先に選択して投稿してもらっていました。その投稿方法が変わります。 これからは、投稿する内容にかかわらず、投稿ボタンはひとつになります。その先は画像、GIF、動画、チャット…なんでも好きなコンテンツを掲載できるようになります。 進化した投稿方法を、ぜひお試しください! これからは、より自由にそしてより正確に投稿で自分を表現できます! 新規投稿にはペンシルアイコンをタップ。ツールバーで投稿したいものを追加「Aa」でテキストの書体を変更テキストを選択するとカラーパレットが出てきます今までよりずっと簡単になりました。形式にこだわることもなくなり、表現する方法もずっと自由に選ぶことができるようになりました。 (ウェブの投稿方法ももうすぐ変わります!)

    投稿タイプにとらわれず、自由に表現できるよう投稿方法が変わりました!