タグ

ブックマーク / docs.ruby-lang.org (3)

  • Object#is_a? (Ruby 3.3 リファレンスマニュアル)

    is_a?(mod) -> bool[permalink][rdoc][edit] kind_of?(mod) -> bool オブジェクトが指定されたクラス mod かそのサブクラスのインスタンスであるとき真を返します。 また、オブジェクトがモジュール mod をインクルードしたクラスかそのサブクラスのインスタンスである場合にも真を返します。 Module#includeだけではなく、Object#extendやModule#prependによってサブクラスのインスタンスになる場合も含みます。上記のいずれでもない場合に false を返します。 [PARAM] mod: クラスやモジュールなど、Moduleかそのサブクラスのインスタンスです。 module M end class C < Object include M end class S < C end obj = S.new p

    twodollarz
    twodollarz 2012/05/21
    instance_of?メソッドとは違い、レシーバが属するクラスだけでなく、レシーバが属するクラスの親クラスやインクルードしているモジュールをklassに指定してもtrueが返ります。
  • module Base64 (Ruby 1.8.7)

    クラスの継承リスト: Base64 要約 Base64 エンコード / デコードするためのメソッドを定義したモジュールです。 目次 モジュール関数 b64encode decode64 decode_b encode64 モジュール関数 b64encode(bin, len = 60) -> ()[permalink][rdoc] 文字列 bin をエンコードし、len の長さで折り返し、表示します。 表示までしてしまうのはサンプルだからです。 decode64(str) -> String[permalink][rdoc] Base64エンコードされた文字列strをデコードします。 [PARAM] str: デコードしたい文字列です。 decode_b(str) -> String[permalink][rdoc] [RFC2047] で定義されている encoded-word を含む

  • Object#tap (Ruby 3.3 リファレンスマニュアル)

    tap {|x| ... } -> self[permalink][rdoc][edit] self を引数としてブロックを評価し、self を返します。 メソッドチェインの途中で直ちに操作結果を表示するためにメソッドチェインに "入り込む" ことが、このメソッドの主目的です。 (1..10) .tap {|x| puts "original: #{x}" } .to_a .tap {|x| puts "array: #{x}" } .select {|x| x.even? } .tap {|x| puts "evens: #{x}" } .map {|x| x*x } .tap {|x| puts "squares: #{x}" } [SEE_ALSO] Object#yield_self

  • 1