2010年8月25日のブックマーク (3件)

  • つぶやくだけで社会貢献? ツイッター×コーズマーケティング(イケダ ハヤト) @gendai_biz

    「コーズマーケティング」という言葉をご存知でしょうか? 「コーズ」という言葉は直訳すれば「因果」や「大義」です。人間は人それぞれの「コーズ」を持っており、アフリカに心を動かされるなら「アフリカの孤児支援」を、教育に関心があるなら「奨学金の提供」を、配偶者が乳がんなら「乳がん啓発」という「コーズ(大義)」に共感し、それに応じたアクションを取ります。 人々の持っている「コーズ」にアプローチするようなマーケティング施策を「コーズマーケティング(社会問題解決型マーケティング)」と呼びます。 例としては、クレジットカードの利用手数料の一部を「自由の女神」の修復に充てる(アメリカン・エキスプレス)、市販の水を買うと売上の一部がアフリカでの井戸建設に使われる「1リットル for 10リットル」(ボルヴィック)といった事例が挙げられます。 アメリカン・エキスプレスのキャンペーンでは、3ヵ月で170万ドルを

    つぶやくだけで社会貢献? ツイッター×コーズマーケティング(イケダ ハヤト) @gendai_biz
    twoem
    twoem 2010/08/25
    コーズマーケティングにはずっと興味あり。自分がもっと関われることはないかな?こういうのもそのひとつだな。 つぶやくだけで社会貢献? ツイッター×コーズマーケティング
  • 【心トレ】もう感情にふり回されない!感情的にならない「心トレーニング」 : earth in us.

    【心トレ】もう感情にふり回されない!感情的にならない「心トレーニング」 http://www.earthinus.com/2010/08/mind-workout.html

    twoem
    twoem 2010/08/25
    面白い。もう感情にふり回されない!腰をすえた6つの「心トレーニング」
  • スウェーデン・モデルは成功か失敗か 福祉大国「素顔」を現地ルポ | JBpress (ジェイビープレス)

    社会福祉大国スウェーデン。税金と社会保険料負担が国内総生産(GDP)の50%という巨大な公共部門を抱え、年金や児童手当、傷病手当などの現金給付を国の事業(社会保険)として行い、全ての国民に平等で良質の生活を保障する社会を実現した。しかし2008年以降の世界経済危機は、スウェーデン・モデルの根幹を揺るがし始めている。福祉大国の「素顔」を現地から報告する。 スウェーデンの教育は、私立も含めて小学校から大学院まで無料である。昨年、長男が小学校に入学したところ、教科書や教材はもちろん給まで無償だし、個人が使うノートさえ支給された。コミューン(自治体)によっては、通学定期ももらえるという。 「学校で使う鉛筆や消しゴムを買わなくていいのか」「長男はなぜ手ぶらで通学しているのかなあ」 と不思議に思っていたら、学用品は全て学校側が用意していた。1クラスは十数人程度で、教室には楕円形の大きな机。その真ん中

    スウェーデン・モデルは成功か失敗か 福祉大国「素顔」を現地ルポ | JBpress (ジェイビープレス)
    twoem
    twoem 2010/08/25
    スウェーデン・モデルは成功か失敗か