タグ

2008年7月5日のブックマーク (4件)

  • 初心者にお勧めのLinux用テキストエディタは? | スラド Linux

    Open Tech Pressに、vi(Vim)やEmacs、Gedit、Kateなど合計9つのテキスト・エディタを紹介する記事「Linuxデスクトップで使えるテキスト・エディター」が掲載されている。 一昔前ならviやEmacsの習得はUnix/Linux使いにとって必須項目だったと思うが、いずれも初心者には取っつきにくい。昨今はデスクトップ環境が成熟してきたこともあり、Linux利用者にもGUI操作を好むライトユーザーが増えてきているものと思われるが、そうしたユーザーには、/.Jの皆さんならどんなテキスト・エディタを勧めるだろうか。

  • OS X ハッキング!(282) まだ見ぬ「雪豹」を待ちながら - lipoでダイエット編

    iPhoneの発売日が近づいて参りましたが……取り扱い店舗も定かでないこの状況、ストレスを感じますね。我々メディア側の人間とて同じこと、特別扱いされるわけではありませんから。準備万端にはほど遠い現状ですが、なんとかやり繰りして最新情報をお伝えしていきたいと思いますので、時折チェックのほどお願いします。 さて、今回は「lipo」について。次のSnow LeopardではHDD上のムダが取り除かれる、というまことしやかな噂もあるなか、多くのユーザが認識しつつも放置してきたユニバーサルバイナリに、lipoという刀で斬り込んでみたい。 「雪豹」はネコ……ではなくエコなOS ? Intel Macの登場とともに存在がクローズアップされた「ユニバーサルバイナリ」。実のところ新規の技術ではなく、NeXTSTEPのときバイナリフォーマット (Mach-O) の拡張に伴い用意された機構であることは、当コラム

    tyabe
    tyabe 2008/07/05
  • 次世代JavaScript? キーワードはTamarin、SquirrelFish、Objective-J、Sprout Core | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Mozilla Labs Blogにおいて興味深いドキュメントがアップされている。Aza Raskin氏によってアップされたNext Generation Javascriptingだ。ブログの内容自体は、古いPCではディスプレイに線を描画するなんてのは簡単な命令でできたものだ、という話に触れてから、JavaScriptで開発された次の3つの実験的取り組みを紹介するもの。 Processing.js - Java Processingを移植したもの。画像やアニメーション、インタラクションをプログラムする言語と環境 Atul Varma with Parchment - JavaScriptベースのZ-Machineインタプリタ ContextFree.js - トリック画像を描画するためのJavaScriptプログラム これらも興味深いが、むしろ背景にあるJavaScriptの発展でふれて

  • HTMLを小綺麗にするための4つの方法 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    HTMLを規約にそった記述にすることは最低条件として要求されることだが、最後の状態ではない。まずHTMLを規約にそった記述にし、さらに次の段階でアクセサビリティに対応できる形式であったり、必要になる情報を追加したり、もっと小ざっぱりとさせてブラッシュアップさせた方がいい。 Kevin Yank氏がSitePointにアップした4 Easy Ways To Spruce Up Your HTML Markupはその点でかなり興味深いドキュメントだ。同氏はこれまでの経験からHTMLドキュメントを小ざっぱりとさせるための4つの方法を紹介している。要約すると次のとおり。 h1、h2、 h3などのヘッダ要素を厳密に階層化する。h2のあとでh3を飛ばしてh4をつけるといったことをしない。ヘッダ要素による階層化はFirefoxのエクステンションWeb Developerを使うとわかりやすい。Inform

    tyabe
    tyabe 2008/07/05