タグ

ブックマーク / blog.kmc.gr.jp (88)

  • コーディング合宿に行ってきました - KMC活動ブログ

    どうも、現4回生の jf712 です。 去る 8/31~9/2 まで、コーディング合宿というイベントに参加してきました。コーディング合宿とは、二泊三日でどっかに泊まりこみ、ひたすらひたすらコードを書く合宿です。毎年夏休みに開催されている、まぁ月1くらいでやってるコーディング大海の合宿版ですね。 どっかというのは、去年までは琵琶湖のほとりのアクティプラザというところを利用させてもらっていたのですが、今年はちょっと趣向を変えて、福井県のあわら温泉政竜閣というところで合宿を行ないました。 温泉旅館なので温泉に入りまくることができ、各々が温泉に入って出てきてコードを書いて、マッサージ機でコードを書いて温泉に入っていました。とても広い温泉で(おそらく時期的に)他の人も少なかったので半貸切状態でゆっくり湯船につかり、俗世の汚れを洗い流すことができました。 ごはんもとっても豪華かつ量があって、おなかいっ

    コーディング合宿に行ってきました - KMC活動ブログ
    tyage
    tyage 2014/09/06
  • 京都旅行に来た人が部員になるまでの経緯を紹介します - KMC活動ブログ

    どうも、京大マイコンクラブの id:Pasta-K です。 京都に観光に来ていた id:sora_h さんが日部員に入部されたので、入部事例としてざっくりと紹介させていただきます。 KMC部員数名と id:sora_h さんで夕飯を囲んでいた時に以下のissueが掲載されました。 IRC繋がせてほしい · Issue #3 · kmc-jp/tanzaku このリポジトリはissueにKMC部員の願い事を書くためのもので、そこに id:sora_h さんの願い事が書かれていたので、部員で一致団結して願いを叶えてみました。 以下、一致団結する部員の様子です。 入会費支払いの瞬間です。 新入生の id:sora_h さんの喜びの表情です。ちなみにKMC idはsorahです。 そらはーさんの入部を実現すべく一致団結する部員数名とその様子 on Twitter @_primenumber 今す

    京都旅行に来た人が部員になるまでの経緯を紹介します - KMC活動ブログ
    tyage
    tyage 2014/08/02
  • ECMAScript6勉強会 第5回 - KMC活動ブログ

    こんにちわ。KMC3回生の id:tyage です。 前回に引き続き6/30にECMAScript6勉強会 第5回を行いました。 第5回 第5回では Array.from, Set, WeakSet, Array comprehensions, String.prototype.repeat を読みました。 Array.from オブジェクトから配列を作るメソッドが追加されたようです。 DOMのNodeListとかargumentsとかを配列化するのに便利なのではないでしょうか。 Array.from({ 1: "a", 2: "b", length: 2 }) iterableなオブジェクトの場合はiterateして配列を生成、それ以外のオブジェクトの場合はlengthを参照して配列を生成しているようです。 Set, WeakSet Setはuniqueな値の集合です。 配列とは違い、同

    ECMAScript6勉強会 第5回 - KMC活動ブログ
    tyage
    tyage 2014/07/26
    書きました
  • コネクトフリー社CEOクリストファー・テイト氏来襲 - KMC活動ブログ

    KMC2回生で広報の id:Pasta-K です。 6月17日木曜日の夜、KMCの部室にコネクトフリー株式会社CEO クリストファー・テイト氏とGyazoなどを開発されているNota Inc.の洛西一周氏が大量のピザと共にお越しになりました。 クリス氏とコネクトフリーについては下記の記事などからどうぞ。 代表者のご紹介&ビジョン | connectFree [コネクトフリー] 「もっと自由につながりたい」――iPhoneテザリング「t.free」開発者・クリストファーの思い (1/2) - ITmedia ニュース コネクトフリーが、モノのインターネット通信チップ開発を目指し、資金調達を実施 クリス氏からコネクトフリー社の野望やビジョンなどについて熱く語っていただいた後、部員たちとざっくばらんにピザを囲んで交流させていただきました。 クリス氏にメッセージを書いた色紙を頂きました。 最後はク

    コネクトフリー社CEOクリストファー・テイト氏来襲 - KMC活動ブログ
    tyage
    tyage 2014/07/19
  • ECMAScript6勉強会 第4回 - KMC活動ブログ

    おはようございます。KMC3回生の id:tyage です。 前回に引き続き6/23にECMAScript6勉強会 第4回を行いました。 第4回 第4回では Block-level function declaration, Object.assign, Map, WeakMap, let を読みました。 Block-level function declaration use strict している場合、関数宣言がblock scopeになる用に仕様が変更されたようです。 "use strict" { function a() {} } typeof a === "undefined" // => true Object.assign Object.assignは、第一引数で受け取ったオブジェクトを、第二引数以降で受け取ったオブジェクトのプロパティで上書きするメソッドのようです。 var

    ECMAScript6勉強会 第4回 - KMC活動ブログ
    tyage
    tyage 2014/07/14
    書きました
  • 七夕 2014 - KMC活動ブログ

    こんにちは, KMC2回のid: nona7 です. 2014/07/05-07 の間, 部室に七夕の笹飾りが設置されていました. 以下の様な願いが願われていました. この短冊が叶いませんように 来年の七夕の願いが叶いますよーに 金欲しい 名誉師範 笹べたい うぇいに負けない ゲームがエターナりませんように おぱーは全てを静かに見 (2048) この大喜利が終わりますように レート2000以上になりたみ 任意のPについてP∨¬Pが成り立つように ICPC学内1位 ゆゆ式 ICPC100億万点!! P=NP FXで有り金全部溶かした人の顔が見たい~~ ピザべたい 最終的に幸せになりたい. みんなの願いが叶いますように. 撤去しないで 不労所得 アセンションしましょう のなのなびより レガシーな言語が駆逐されますように。 アラン・チューリングに憑依されたい しゃけたべたい たなぼた ゆるゆ

    七夕 2014 - KMC活動ブログ
    tyage
    tyage 2014/07/10
  • ECMAScript6勉強会 第3回 - KMC活動ブログ

    こんばんわ。KMC3回生の id:tyage です。 前回に続けて6/16にECMAScript6勉強会 第3回を行いました 第3回 第3回では module, computed property name, Symbol を読みました。 module moduleでは別ファイルでexportされた値を、変数に束縛することができる機構です。 moduleのexport方法は以下の様な種類があります。 export * from "bar" // bar.jsでexportされたオブジェクトをexport export {a, b} from "bar" // bar.jsでexportされたa, bをexport export var a = 2, b = 3 // 変数a, bをexport export function a() {} // 関数aをexport(generatorやc

    ECMAScript6勉強会 第3回 - KMC活動ブログ
    tyage
    tyage 2014/07/01
    module, computed property name, Symbolについて書きました
  • ECMAScript6勉強会 第1回・第2回 - KMC活動ブログ

    こんにちわ。 KMC3回生の id:tyage です。 6/2にECMAScript6勉強会の第1回を、6/9に第2回を行いました。 ECMAScript 6 compatibility table を参考に、新しい構文や関数をピックアップして ECMAScript Language Specification ECMA-262 6th Edition - DRAFT を読みました。 第1回 第1回では arrow function, Proxy, RegExpのyフラグとuフラグを読みました。 arrow function arrow functionはfunction式よりも構文が短い関数式で、以下のようにかけます。 var func = (arg1, arg2) => arg1 + arg2 func(1, 2) // => 3 ただし以下の点で、function式と異なっているよう

    ECMAScript6勉強会 第1回・第2回 - KMC活動ブログ
    tyage
    tyage 2014/06/13
    簡単にですがまとめました
  • KMC活動ブログ

    こんにちはこんにちは、id:crashrt です。 最近、KMCのサイトが新しくなりました。 デザインから実装まで色々改造しています。 今回は僕が担当したデザイン部分について書いていきたいと思います。 改造後の様子は以下のサイトから確認してみてください。 www.kmc.gr.jp 外部web改造の発端 外部webの改造が始まったのは2年近く前の2022年1月です。 GlassmorphismとかNeumorphismとかについて話してるうちに 「KMCのサイトにNeumorphismとか取り入れたら面白そうじゃね?」 となり、改造が始まりました。 ちょうど実装側も改造したいねという話があったようで、 色々変えていくことになりました。 ページ構造の変更 よりサイトが見やすくなるよう、ページの構造を少し変えました。 大きく変えたのはトップページと活動内容のページです。 トップページ まずはサ

    KMC活動ブログ
    tyage
    tyage 2014/04/29
    kawaii
  • 京大マイコンクラブは、VPSサービスを始めました!!! - KMC活動ブログ

    京大マイコンクラブは、2014年4月1日よりVPS(Virtual Private Server)サービスを開始します。このサービスは部員にのみ提供されます。 サービス案内詳しくはKMC VPS サービス案内をご覧ください。お申し込み詳しい料金及びお申込み方法については、こちらをご覧ください。 VPSサービス開始までの道のり京大マイコンクラブでは、昨年11月よりVPSサービスの提供に向けて準備を進めて参りました。ブログではそれまでの道のりをお伝え致します。 用地取得(2013年11月) データセンターを建設するための用地を取得しました。データセンターは可能な限り天災の発生しにくい場所に建設されています。 データセンターの基礎工事(2013年12月〜2014年2月)データセンターの建設及び、電源設備などの必要な設備工事を行いました。データセンターにおいては安定的な電源供給が重要なので、専用の

    京大マイコンクラブは、VPSサービスを始めました!!! - KMC活動ブログ
    tyage
    tyage 2014/04/01
  • 春合宿2014 - KMC活動ブログ

    こんばんは、KMC会長のdamaです。 私たちは、3/12から今日まで花背山の家まで春合宿へ行ってきました。 今年は去年よりも早い時期に行ったため、雪がたくさん積もっていました。 32人の部員たちが、各々用意した講座の発表をしました。 最終日には新勧などについての会議をして、出発前に皆で集合写真を撮りました。 いよいよ新年度が始まろうとしています。 どんな新入生が来るのか楽しみにしています。

    春合宿2014 - KMC活動ブログ
    tyage
    tyage 2014/03/16
  • RICOH & Java™ Developer Challenge Plus 2013に参加しました - KMC活動報告blog

    こんばんは。KMCの修士1回生possumです。 株式会社リコー主催のアプリケーション開発コンテストRICOH & Java™ Developer Challenge Plus 2013でKMCのメンバーがチーム「#31」ならびに「スターライト学園電算部」に参加し、「#31」が準グランプリに選ばれました。 コンテストWebサイト: RICOH & Java™ Developer Challenge Plus 2013 リコーのニュースリリース: 子供向けの「コンピュータを使わないプログラミング環境」を提案した関西学院大学 大学院がグランプリ獲得 / ニュースリリース | リコー マイナビニュースにも掲載されました: ソーシャル活用で革命を!! - RICOH & Java Developer Challenge Plus 2013 | マイナビニュース 写真は2月19日に行われた祝賀会での

    RICOH & Java™ Developer Challenge Plus 2013に参加しました - KMC活動報告blog
    tyage
    tyage 2014/02/20
  • マインスイーパー雑感 - KMC活動ブログ

    こちらをDLお願いします!! 運ゲー排除マインスイーパ - UnambiSweeper - Google Play の Android アプリ そしてこちらを御覧下さい!! dnek.hatenablog.com (2015/12/10追記) はじめに こんにちは、大した技術も持たない文学部生であるにもかかわらず、最近会長になってしまったKMC1回生のdamaです。 この記事は KMC Advent Calendar 2013 の 24 日目の記事です。 昨日は hatsusato さんの C++11で覚醒した共用体の話 でした。 上記の通りあまり技術的なお話が出来ないので、かの有名なゲームについてお話をします。 マインスイーパー おそらく、この記事を見ている方ならば誰でも遊んだことがあると思いますが、「マインスイーパー」というゲームがあります。 一応簡単に説明しておくと、 いくつかの地雷

    マインスイーパー雑感 - KMC活動ブログ
    tyage
    tyage 2013/12/25
  • KMCアドベントカレンダー2013やります - KMC活動ブログ

    こんばんわ、KMC1回生のpastak( id:Pasta-K )です。 KMC的にはNFも盛況に終わり、あとは今週末の打ち上げを残すだけになりました。 世の中的にはそろそろ寒くなってきて12月も直前という感じですね。 12月といえばインターネット的にはすっかりアドベントカレンダーの季節!!!!! 今年も色んなアドベントカレンダーが立ち上がってるようです。 2013年のAdvent Calendar一覧 - Qiita そこで便乗して、今年はKMC部員の有志でアドベントカレンダー企画をやることになりました。 普段はNFでゲームとかを展示したり、コミケで部誌を出したりしている訳ですが、たまにはブログで部員の普段の蓄えている知見を皆さんと共有できればと思っております。 というわけでババンとアドベントカレンダーの予定表です!!!!!! 記事一覧 No 日付 名前 予告/記事 1 12/1 pas

    KMCアドベントカレンダー2013やります - KMC活動ブログ
    tyage
    tyage 2013/11/28
  • Linux勉強会第3-1回 - KMC活動ブログ

    こんにちは。4回生のwackyです。 Linux勉強会では、Debianを最小構成でインストールし、そこから少しずつパッケージをインストールして環境を作っていくことで、Linuxの扱い方を学ぶ、ということを目標としています。 今日は、Debianでのデーモンの起動/終了方法、sshdのインストール、sshの公開鍵認証。日本語入力環境の整備、ディスプレイマネージャーのインストールを行ないました。 雨の中でしたが、何人かの人が集まってくれました。 次回に何をやるかは未定です。

    Linux勉強会第3-1回 - KMC活動ブログ
    tyage
    tyage 2013/08/25
  • PSoCでつくってあそぼ 第3回 - KMC活動ブログ

    こんばんは。M1のpossumです。 参加者数が増加の一途をたどり、開発用マシン、開発キットの台数が足らないといううれしい悲鳴をあげております。 3回目の今日はLEDの点滅の復習とスイッチからの入力を取る(GPIOへのポーリング)のを目標としました。 入力の初歩を済ませ、次の課題はA/D変換を用いたセンサからの入力を取ることを目標にしたいと思います。

    PSoCでつくってあそぼ 第3回 - KMC活動ブログ
    tyage
    tyage 2013/05/11
  • PSoCでつくってあそぼ 第1回 - KMC活動ブログ

    こんにちは。新入生プロジェクトの「PSoCでつくってあそぼ」担当のpossumです。 偶然にもPSoC開発キットを手に入れた俺たちは……。 PSoCというのは数多あるワンチップマイコンのひとつで、カウンタ、PWM、A/D変換などの数あるモジュールの中からユーザが使いたいものだけを選んでチップに集積・内蔵できるという特徴があります。 このマイコンで遊んでみようというのがこのプロジェクトの動機です。 第1回の今日の参加者は4人で、PSoC開発用のIDEであるPSoC Designerのインストール、LCDによるhello, world!、LEDの点滅を実装しました。 次回は参加者を変えて同じ内容を行う予定です。

    PSoCでつくってあそぼ 第1回 - KMC活動ブログ
    tyage
    tyage 2013/05/04
  • 春合宿2013 - KMC活動ブログ

    どうもご無沙汰しておりました 会長のlastcatです。 我々KMCは、今年も春合宿に行って参りました。 バスで小一時間ほど揺られ、目的地の花背に。 今年は少し時期が遅かったので雪は全く積もっておりませんでした。 今後のKMCを占う話し合い 部員たちの「気」をipadに注入…… 今後の新勧に関わることなども色々話しあって決めました。 今年から開催された講座アワードにより各人の講座もかなり気合の入ったものになり、盛り上がりました。 新入生の人たちを迎える準備を整え中。 来年にはどんな新しい人達がいるかと考えると楽しみですね。 新入生のみなさん、KMCをよろしく。

    春合宿2013 - KMC活動ブログ
    tyage
    tyage 2013/03/27
  • コミックマーケット83に出展しました。 - KMC活動ブログ

    こんばんは。 この前、晴れて代表に就任したjf712です。 先日は、コミックマーケット83に出展しました。参加者の皆様、お疲れ様でした。 また、我々のブースに足を運んでくださった方々、ありがとうございました。 さて、今回頒布したCDは、NF(京都大学文化祭)2012のステージで流した曲を収録したのですが、曲の一部が破損していることが判明しました。 一応ゲームがメインなので、この場を借りて楽曲をすべて公開したいと思います。 以下から視聴・ダウンロードなさってください。 NF2012 Stage Musix ・http://moon.kmc.gr.jp/~jf712/NF2012Stage/1_hachi_festival.wav ・http://moon.kmc.gr.jp/~jf712/NF2012Stage/2_sonic_first_flight.wav ・http://moon.km

    コミックマーケット83に出展しました。 - KMC活動ブログ
    tyage
    tyage 2013/01/01
  • KMCエナジードリンクおふろやさん 第0回 - KMC活動ブログ

    おはようございます。一回生のtyageです。 エナジードリンクおふろやさんを開催しました。 その名の通りエナジードリンクに浸かる予定だったのですが、予算の関係で、浸かるほどのエナジードリンクを仕入れることはできませんでした。 また朝に行う予定が、主催者のエナジー切れによってお昼の開催となりました。 今回、登場したエナジードリンクは ロックスターエナジードリンク redbull スパークユンケル オロナミンC リポビタンD アリナミン7 の6でした。 エナジードリンクカクテルをしたり、ソムリエ修行をしたりと楽しく行われました。 今回の参加者は3人でした。 次回からはもっと多くのエナジードリンクを用意しておきます。

    KMCエナジードリンクおふろやさん 第0回 - KMC活動ブログ
    tyage
    tyage 2012/12/20
    書いた