タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

pomeraに関するtyageのブックマーク (6)

  • ポメラからEvernoteやGoogle ドキュメントへ手軽にテキストを転送「PomemoSide」NOT SUPPORTED

    tyage
    tyage 2010/09/06
  • 「ポメラ」DM20Yに関するお詫びとお知らせ(修理対応) | 2010年ニュースアーカイブ | ファイルとテプラのキングジム

    デジタルメモ「ポメラ」DM20Y キーボード文字の誤植に関するお詫びとお知らせ(修理対応) デジタルメモ「ポメラ」の数量限定モデルとして2010年6月17日に発売いたしました DM20由良拓也モデル(品番:DM20Y)の体キーボード部の印刷に誤植があることが判明いたしました。 つきましては、お買い上げいただきました商品について、無償にて修理対応をさせていただきたく存じます。 ご迷惑おかけいたしますこと深くお詫び申し上げます。 今後、このようなことの無いよう、製品の品質向上に一層の努力を重ねていく所存でございますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 ■対象品 ・品番:DM20Y(DM20由良拓也モデル) ※2010年6月17日発売、数量限定商品 ■キーボード文字誤植内容 ・「カタカナ・ひらがな・ローマ字」キー 正:ひらがな  誤:ひながな ※商品機能上は問題ございません。 ■

    「ポメラ」DM20Yに関するお詫びとお知らせ(修理対応) | 2010年ニュースアーカイブ | ファイルとテプラのキングジム
  • PC

    Pythonで実感、「音声認識」の仕組みを知る 音声をどうやって認識するのか、従来型システムで流れを理解する 2024.12.16

    PC
    tyage
    tyage 2010/03/06
  • 285g、25時間駆動--キングジムからより軽量、長時間駆動の女性向けポメラ「DM5」

    キングジムは2月17日、デジタルメモ「ポメラ」の新製品として女性をターゲットにした「DM5」を発表した。3月9日より発売する。希望小売価格は2万790円で、初年度目標販売台数は12万台。 これまでと同様に、約2秒で起動する速さやキーピッチ17mmの折りたたみ式キーボードはそのままに、女性向けにデザインを一新。省電力タイプの4インチワイド画面STN液晶を採用することで、駆動時間は25時間を実現。従来モデル「DM10」「DM20」の20時間よりも5時間伸びた。カラーは「ピンクゴールド」「スパークリングシルバー」「クールブラック」の3色を揃えた。 サイズは、文庫サイズ(高さ31mm×幅145mm×奥行き104mm)で、初代のポメラDM10(高さ30mm×幅145mm×奥行き100mm)と比べると一部はやや大きくなったが、重さは約285g(乾電池別)で、DM10よりも85g軽くなっている。

    285g、25時間駆動--キングジムからより軽量、長時間駆動の女性向けポメラ「DM5」
    tyage
    tyage 2010/02/17
  • いきなりグフまで行っちゃった――新型ポメラ「DM20」は化け物か

    「ザクとは違うのだよ、ザクとは」。ガンダムの名言で新型ポメラ「DM20」を表現するのは、キングジムの立石幸士さん。従来機のDM10が「ザク」だったすればDM20は「グフ」だという。「いきなりグフまで行っちゃった」――。12月11日、いよいよ発売になったDM20について、立石さんに話を聞いた。 DM20のメカ設計についてはこちら(@IT MONOist) QRコードが「キングジムらしさ」のわけ 初代ポメラ(DM10)の最大の弱点は通信機能。せっかく打ち込んだデータを携帯電話に移動させるのもひと苦労だった。DM20ではQRコードを表示させることで、携帯電話への移動を簡単にした。誌の連載「ポメラで書くポメラ日記」でも担当のヨシオカが「予想の斜め上を行く」とコメントしたほどびっくりの解決策だ。 実はQRコードを採用したのには理由がある。以前キングジムではQRコードを利用した勤怠管理システム「クロ

    いきなりグフまで行っちゃった――新型ポメラ「DM20」は化け物か
    tyage
    tyage 2009/12/11
  • 誠 Biz.ID:新型ポメラのよく分からないところを、開発担当の立石さんに聞いてみた

    キングジムのデジタルメモツール「ポメラ」に、新機種の「DM20」が加わる。 画面サイズが大きくなり、テキスト編集機能も強化したDM20は、「記者やブロガーなど、文章を書く機会が多いユーザーにも対応できるプレミアムモデル」という位置付けだ。「ポメラに興味はあるけど、新機種が出るまでは様子見だな」と考えていたユーザーにとっては、従来機種との変更点や新機能が気になるところだろう。 ということで誠 Biz.IDでは、Twitterの@bizid宛てに寄せられた新型ポメラに関する質問を、開発担当であるキングジムの立石幸士さん(開発部電子文具開発部開発課)にぶつけてみた。購入を検討しているユーザーの参考になれば幸いだ。 →帰ってきた「ポメラで書くポメラ日記」はこちら →DM20のメカ設計についてはこちら(@IT MONOist) キーボード関連 キー配置は? キーボードの剛性やキーピッチは変わった?

    誠 Biz.ID:新型ポメラのよく分からないところを、開発担当の立石さんに聞いてみた
    tyage
    tyage 2009/11/26
  • 1