tyatya1229のブックマーク (97)

  • 3Dプリンタを組み立て・印刷しました。

    たくさん種類があるようなので、どのプリンタを購入するか選定をしました。 以下の条件をクリアしているものを選びました。 ABS樹脂対応 プロダクトの性質上、融点が高い樹脂 造形サイズ 150mm x 120mm x 50mm 以上 箱を印刷したいので、寸法以上のサイズで造形できてほしい オートレベル機能付き 印刷する際のXYZ軸の補正を自動で行う機能 最初は別のモデルを選んでいたのですが、購入するタイムラグの間に売り切れてしまいました。 さすが、流行っているだけありますね。 こちらのモデル、4人がかりで代わる代わる作業して、9時間ほど使いました。 ここからは写真とともに紹介します。 梱包されて到着しました。 付属DVDの中にPDFのパーツリストがあったので、全部揃っているか確認。 揃っている確認していくうちに、長さの表記が1mm違う、といったものもあったりしました。 大体揃っているので、とり

    3Dプリンタを組み立て・印刷しました。
  • Windows Server用PCの組み立てと、ネットワークドライバのインストール

    こんにちは。内藤です。 6月も後半となり、だいぶ暑くなってきましたね。オフィスではクーラーが効いているものの、寒暖差のためか体力を消耗しています。 日は、会社で利用するサーバーPCの組み立てを行いましたので、それについて書いてみます。 ハードウェアは、AsRockのDeskMini 110です。非常にコンパクトな割に、2.5インチにHDD/SSDを2台搭載出来るという優れものです。電源は付属のACアダプターのためファンレスとなり、ケースファンもないため、PC全体でもCPUファン一つしかなく静音性もばっちりです。 マザーボードは、ASRockのH110M-STXで、Wifiと有線LANの両方が使えます。チップセットはSkylake世代(第6世代)のH110です。 今回はこれを組み立てて、Windows Server 2008 R2を導入しました。 Windwos Server 2008 R

    Windows Server用PCの組み立てと、ネットワークドライバのインストール
  • アシアル塾を始めます ~1回1時間3,000円で学べる教育サービス

    【オブジェクト指向再入門】第1回 クラスとオブジェクト 06月18日(水) http://peatix.com/event/40175 06月20日(金)夜間クラス・茅場町 Co-Edoにて出張開催 http://peatix.com/event/40234 06月21日(土) http://peatix.com/event/40265 【Linuxサーバー超入門】第1回 はじめてのLinux操作 06月25日(水) http://peatix.com/event/40239 06月27日(金)午前と夜間クラス ・大宮・7F(ナナエフ)にて出張開催 http://peatix.com/event/41458 06月28日(土) http://peatix.com/event/40267 オブジェクト指向の考え方をプログラミングに取り入れることで、プログラムの再利用性や可読性を高めることがで

    アシアル塾を始めます ~1回1時間3,000円で学べる教育サービス
  • PDOにてMaster&Slaveのコネクションを操作するクラス(PHP)

    CREATE TABLE `test_table` ( `id` int(11) NOT NULL DEFAULT '0', `name` varchar(255) DEFAULT NULL, PRIMARY KEY (`id`) ); <?php require_once('./pdo_database.php'); $pdo_db = new PdoDatabase(); $sql = 'INSERT INTO test_table values("1", "Sasagame Hiroshi")'; $rec = $pdo_db->exec($sql); $sql = 'INSERT INTO test_table values("2", "Sasagame Hiroshi")'; $rec = $pdo_db->exec($sql); var_dump($pdo_db->isMast

    PDOにてMaster&Slaveのコネクションを操作するクラス(PHP)
  • PostgreSQLのレプリケーション機能をつかってみた

    皆様、ご無沙汰しております。笹亀@イネ花粉に苦しんでます。 昨日(7/10)、最近愛用しているPhpStormを開発しているJetBrainsのエバンジェリストとCEOの方が来日されて、講演をされるとのことで、参加をしてきました。 http://www.zusaar.com/event/844003 内容もよかったのですが、エバンジェリストの方がとてもユニークな方だったのが印象的でした。 さて、日は少し前から興味を持っていたのですが、中々試す機会がなかった内容です。 今回はPostgreSQLのレプリケーションの設定を解説しながらご紹介をしていきたいと思います。 PostgreSQLのレプリケーションについて まずは、マスターとスレーブにするサーバへPostgreSQLをインストールしておきます。 インストールするバージョンは必ず9.2以上でインストールしてください。また、インストールは

    PostgreSQLのレプリケーション機能をつかってみた
  • ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース

    管理人レポート(スクエニ以外) 2011.05.23 MacBook ProのHDD増設!160GBから500GBに交換したレポート bootcampやS… MacBook ProのHDDの換装はとても簡単にできるという話を聞いたので、5...…

    ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース
  • CSS3 メディアクエリを使ってWebサイトをスマートフォン・タブレット対応しよう

    <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1, minimum-scale=1, maximum-scale=1, user-scalable=no"> メディアクエリとはメディアタイプとメディア特性を必要とする一つ以上の条件式からなりたちます。メディアタイプには様々なものがあり、それぞれの条件にあったときに特定のスタイルを適応することができます。 参考:メディアクエリ 今回はスマートフォンやタブレットなどを想定した画面サイズの違いによって、適応するスタイルを変更するといったことをおこないます。簡単なサンプル用のHTMLとメディアクエリを記載したCSSを用意して説明致します。 sample.html <!DOCTYPE HTML> <html lang="ja-JP"> <head> <meta cha

    CSS3 メディアクエリを使ってWebサイトをスマートフォン・タブレット対応しよう
  • ユニットテスト、ここどうするの?

    こんにちは、斉藤です。 前々回はTDDというユニットテストを使った開発方法、前回はユニットテスト実行の自動化と、触れてきました。 今回もやっぱりユニットテストについてということで、方法論などをtips形式でお送りします。 * プライベートメソッドのテスト ユニットテストでは、公開されているメソッドを呼び出して実行します。 クラスを書いたことがある方なら知っている通り、プライベートメソッドを外部から呼び出すことは出来ません。 そのため一般的にこれは、避けた方が良いと言われていますが・・・自分はテストしたい派なので、以下の方法をご紹介します。 – パブリックメソッドでプライベートメソッドを呼び出す 一番簡単な方法ですね。 ただしこの場合だと、公開APIと非公開APIの区別が出来なくなってしまいます。 クラスに手を入れることになり、テストのためだけのコードが混じってしまうことがデメリットです。

    ユニットテスト、ここどうするの?
  • nginx(リバプロ)とapache(Webサーバ)でアクセス要求制御をしよう

    Apacheの設定ファイルを変更します。 80番はリバプロ側で処理するためApacheではListenポートを8010に変更する nginx側の設定を変更します。 インストール後は「/opt/local/etc/nginx」に設定ファイルのサンプルがあり、 通常はこちらを参考にして設定しますが、今回は設定ファイルを下記のように設定します。 1.mimeタイプはデフォルトのものを利用します sudo mv /opt/local/etc/nginx/mime.types.default /opt/local/etc/nginx/mime.types user  nobody; worker_processes  1; error_log  logs/error.log  info; events { worker_connections  256; } http { include      

    nginx(リバプロ)とapache(Webサーバ)でアクセス要求制御をしよう
  • 知ってて損はないはず!いろいろなNoSQL達

    ・KeyValue型 ・カラム型 ・ドキュメント指向型 ※上記に記述したNoSQLの種類ごとにミドルウェアがあります(後記) NoSQLRDBMSとは違うデータベース技術ですので、RDBMSが得意ではない箇所を補うためにNoSQLを利用するという使い方が多いです。RDBMSの苦手なところというのは大量のデータと高速に読み書きをすることです。NoSQLは大量のデータの読み書きが得意とされています。 その他にもNoSQLの特徴はいろいろあるのですが、いくつかあげるとすれば以下になります。 上記で説明させていただいた内容ですと、RDBMSとセットで使用するように思えますが、Webシステムの性質によってはNoSQLだけを利用した方がパフォーマンス的にも向上するといった場合もあり、RDBMSを利用せずにNoSQLだけを利用するというもよくあります。 それでは、NoSQLの概要もわかったいただいたと

  • Monaca新機能リリース。インスペクター追加、PhoneGap2.0対応、Monacaデバッガ改善、WebDAVのWindows対応。

    Monaca新機能リリース。インスペクター追加、PhoneGap2.0対応、Monacaデバッガ改善、WebDAVのWindows対応。 Monaca開発チームは、HTML5によるモバイルアプリ開発を誰でもより簡単により快適に行うために日々開発改善を続けています。Monacaにいくつかの新機能が追加されMonacaがさらにパワーアップしました。 インスペクターの追加 HTML5アプリの内部状態を把握できるインスペクターが追加されました。 今まで、モバイル端末上でHTML5アプリの内部の状態――内部のDOMの状態、ローカルストレージやセッションストレージの状態、JavaScriptの変数の状態などを把握するのが困難で、アプリのログを頼るしか無い状態でしたがそれも終わりです。 Monacaデバッガを最新のものにアップデートしてください。新しいデバッガからプロジェクトを実行すると、MonacaI

    Monaca新機能リリース。インスペクター追加、PhoneGap2.0対応、Monacaデバッガ改善、WebDAVのWindows対応。
  • 【Javascript】consoleオブジェクトが持つlog以外の便利メソッド18(前編)

    こんにちは、橋です。 今回と次回の2回にわたり、Safari、ChromeのWebインスペクターやFirefoxのFireBugで使えるconsoleオブジェクトの使い方について書いてみたいと思います。 Javascriptのコードをデバッグする際に、console.logを使ってメッセージやオブジェクトの内容をログに表示することがあるかと思いますが、 この「console」オブジェクト、実はlogメソッド以外にも複数のメソッドがあります。 まずは、consoleオブジェクトにどのようなメソッドがあるか、console.logを使って表示してみたいと思います。 consoleオブジェクトの中身を見てみると、__proto__オブジェクトに以下のメソッドが定義されています。 assert count debug dir dirxml error group groupCollapsed g

    【Javascript】consoleオブジェクトが持つlog以外の便利メソッド18(前編)
  • MySQLのストアドプロシージャと生PHPによるパフォーマンス比較

    皆さん、こんばんは。笹亀です。 7月もあっという間に10日間が過ぎて、夏真っ盛りになってきました。 自分も夏対策でアイス眠というマットレスを購入して夏を乗り越えようと思っております。 さて、日はストアドプロシージャについて検証をしてみたいと思います。 ストアドプロシージャとは、一連のSQL文や処理に名前をつけて保存したものです。 PHPの関数と同じでSQLを関数みたいにしたものがストアドプロシージャになります。 MySQLではストアドプロシージャはMySQLでは5.0から利用が可能です。 今回はMySQLのストアドプロシージャの使い方だけではなく、 生PHPで記載したときとのパフォーマンスを比較してみたいと思います。 MySQLのストアドプロシージャを呼び出して処理をするPHPプログラムとストアドプロシージャで作成したものと同じSQLを実行するPHPプログラムを作成します。 上記2つのプ

    MySQLのストアドプロシージャと生PHPによるパフォーマンス比較
  • もうアイコン画像はいらない! Webフォントを使って、iOS風タブバーとアイコンを作成する方法

    最近話題になっていたこちらのサイトがとても便利です。 Fontello – http://fontello.com/ 使いたいフォントを選択します。 ここでは、「Entypo」フォントから5つ選択します。 選択が終わったら、上部のタブから「Edit codes」をクリックします。 アイコン画像の上部のバーをクリックして、アイコンに割り当てる文字列を決めます。 英語で頭文字を取るとか、abc~とかにするとかですかね。 文字列の指定が終わったら、フォントファイルのダウンロードを行います。 サイト右上にある「Download webfont(n)」をクリックしましょう。 「fontello-xxxxxxxx.zip」がダウンロードされます。 解凍して中身を見てみましょう。 fontello -cssフォルダ -icons.css -icons-codes.css -icons-ie7.css

    もうアイコン画像はいらない! Webフォントを使って、iOS風タブバーとアイコンを作成する方法
  • JMeterを有効活用して精度の高い負荷テストをしよう

    CREATE TABLE `T_TEST` ( `id` int(20) NOT NULL AUTO_INCREMENT, `UID` varchar(255) DEFAULT NULL, `HEADER` text, PRIMARY KEY (`id`) ) ENGINE=InnoDB DEFAULT CHARSET=utf8; <?php $pdo = new PDO('mysql:dbname=test;host=127.0.0.1;', 'root', 'pass'); //ヘッダー情報取得(AuのUID取得 $uid = $_SERVER['HTTP_X_UP_SUBNO']; $header_text = print_r($_SERVER, true); //DBに登録 $pdo->query("INSERT INTO T_TEST VALUES('', '{$uid}', '

    JMeterを有効活用して精度の高い負荷テストをしよう
  • JavaScriptのクロスドメイン問題対応方法

    皆さん、こんにちは。笹亀です。 しばらく立て混んでいた関係でブログがかけませんでした。 久しぶりにブログを書かせていただきます。 JavaScriptでいろいろと実装しているとき、別ウィンドでページを呼び出し、その別ウィンドーと呼び出しウィンドー間にて通信を行うといったときによくクロスドメイン問題に悩まされます。 今回はそのようなクロスドメイン問題を解決する方法についてご紹介します。 そもそもクロスドメインとは、異なるドメイン間をまたがったデータに対してアクセスをすることをいいます。 Webアプリケーションを設置・公開するホストのドメインと、そのアプリケーションがアクセスするWebサービスのドメインが、サブドメインやポート番号も含め異なる場合は、JavaScriptなどでのデータのアクセスは遮断されます。 JavaScriptにてクロスドメイン間の通信をする場合には、JSONPを利用して行

    JavaScriptのクロスドメイン問題対応方法
  • livedoor Techブログ : 本当はもっと速いImlib2: Imlib2でもImageMagickと同じ仕組みでサムネイル画像生成を速くする方法

    こんにちは!こんにちは! 開発部のやましーです。 今回はSmallLightの中でやっている細かいことについてです。 SmallLightとは SmallLightとは、2010年末にlivedoor labs EDGEにてリリースした画像サムネイル生成用Apacheモジュールです。 JPEG画像の読み込み処理の最適化 JPEG画像は、その圧縮アルゴリズムの特性で読み込み時に1/2、1/4、1/8にダウンスケーリングすることができます。libjpegでは画像読み込み時にjpeg_decompress_struct構造体のscale_denomにダウンスケーリング指数を指定します。 SmallLightではこれをJPEGヒントオプションとして実装しています。パターン文字列に jpeghint=y を付与することで有効になります。(SmallLightの README の100行目) JPEG

  • PHPで行う簡単画像リサイズと速度検証

    こんばんは、笹亀です。 最近、暑い日が続きクーラーを節電で控えるという生活をしております。 最近の暑さでは下手したら寝ながらにして熱中症になるなんてことも起こそうです。 節電も身体を壊してまでするものではないので適度に頑張ろうと思います。 さて、日はPHPでの画像処理について記述をまとめてみたいと思います。 一般的にはPHPではGDなどが有名です。PHPのマニュアルを見てみると、画像処理にはGDの他にImageMagick、Gmagickなどの関数もデフォルトで用意されています。 私自身はImageMagickを利用することが多く、Gmagicというのはあまり使ったことが無いのでこちらの使用についても今回を機会に検証をしてみたいと思います。 日使用する画像:宮島の鹿さん(画像サイズ1.6M 1936 x 2592) ■GDにて画像リサイズ(スクリプト //元画像のサイズ $width 

    PHPで行う簡単画像リサイズと速度検証
  • ThriftDBを試してみました

    Thanks for requesting a ThriftDB beta account. Click on this link to create your new account: --URL-- Have fun and let us know what you think! Thanks, The ThriftDB Team 3.アカウントを作成できたらBucketを作成する(test_bucketを作成) バケットを作成するのはAPIを使用したいサーバでcurlを使用してアクセスをする必要があります。 また作成したアカウント情報を使用して、作成をする必要があります { "__class__": "StructSchema", "make": { "__class__"    : "AttributeDescriptor", "thrift_index" : 1, "dataty

    ThriftDBを試してみました
  • HTML+Javascriptで作るiPhone/Androidアプリ制作セミナー(PhoneGap入門セミナー)のお知らせ

    HTML+Javascriptで作るiPhone/Androidアプリ制作セミナー(PhoneGap入門セミナー)のお知らせ

    HTML+Javascriptで作るiPhone/Androidアプリ制作セミナー(PhoneGap入門セミナー)のお知らせ