2023年7月3日のブックマーク (4件)

  • 友達から深夜に「助けて」との電話…何事かと思ったら「新居にハムスター出た」どっから来たんやお前ぇ…

    なるかわちゃんねる @narusenaru_2434 なるかわちゃんねるです!/生物系YouTuberやってます/いろんな深海魚を紹介します🐠/(当はにじさんじの成瀬鳴)(写真の人:@turisaitama) youtube.com/channel/UCoM_X… 成瀬 鳴 @narusenaru_2434 昨日引っ越した友達から深夜に突然電話。 友達「助けて」 俺「どうしたん!?」 友達「新居にね」 俺「うん」 友達「ハムスター出た」 俺「どういうこと!?wwwww」 友達「わからんwwwwww」 俺「ネズミちゃうん???」 友達「見てwwwwww」 俺「かわいいwwwwwwww」 pic.twitter.com/OMggJcZ39z 2023-07-02 11:33:29

    友達から深夜に「助けて」との電話…何事かと思ったら「新居にハムスター出た」どっから来たんやお前ぇ…
    tyhe
    tyhe 2023/07/03
    ハムスターが野良化できるとしたら世の中はハムスターだらけになってると思う。
  • 卵アレルギーの原因物質がない卵を開発、広島大など

    子どもの重度の鶏卵アレルギーに悩む研究者らの産学連携グループが、原因物質の一つであるオボムコイド(OVM)を除去した卵をゲノム(全遺伝情報)編集技術で作製した。孵化させ育ったニワトリを交配して生まれた卵もOVMが含まれず、遺伝子にも異常がないなど安全性を確認したという。今後、加工調理した卵をべた際のアレルギー反応の有無などを調べ、製品化を目指す。医療用ワクチンへの応用も期待している。 加熱で消えない原因物質を遺伝子ごと除去 研究に取り組んだのは、広島大学大学院総合生命科学研究科の堀内浩幸教授(免疫生物学・動物生命科学)のグループと、キユーピー研究開発技術ソリューション研究所のメンバー。 広島大の堀内教授は家族が重度の品アレルギーに悩んでおり、長男の場合、ごく微量の卵が混入しているだけで反応した。「家族旅行に行ってもお土産が買えないし、遠出のためのワクチンも接種できない。なんとかなら

    卵アレルギーの原因物質がない卵を開発、広島大など
    tyhe
    tyhe 2023/07/03
    子にも受け継がれるとの事なので量産されればコスト面はどうとでもなると思うけど、市場にどの程度受け入れられるかだなー。
  • 冷たくてしょっぱいおやつ

    暑いのでキンキンに冷たいものをべたい。そして汗をかくので塩分が欲しくなる。 そこで「冷たくてしょっぱいおやつ」を探すが、意外と選択肢がないことに気付く。 料理ならいくらでもあるが、ここで探しているのはおやつだ。 パッと浮かぶのは冷蔵庫の中のチーズ。チーズはいい。 あとはコンビニに売ってるスティック状のカマボコとかも大抵冷えているので、 おやつかというと若干微妙だがまあいいだろう。 他になんかある?冷たくてしょっぱいおやつ。

    冷たくてしょっぱいおやつ
    tyhe
    tyhe 2023/07/03
    漬物(きゅうりのキューちゃん、岩下の新生姜、たくあん、梅干し、キムチ等々)を少し食べて気を紛らわせてるかなあ。
  • どこでもドアとマンション、どっち買う?

    仮にどこでもドアが3000万円くらいで売ってたとして、マンションとどこでもドアだったらどっち買う? 値段で考えたら移動にかかるお金より家賃の方が高いけど、時は金なりだし…

    どこでもドアとマンション、どっち買う?
    tyhe
    tyhe 2023/07/03
    1つしかないなら買うし、一般的に売られている世界観なのであれば都道府県なり市なり区なりが導入してそうなので買うのは富裕層だになりそう。