2011年11月21日のブックマーク (4件)

  • 東京都が電力供給事業 自前の送電網を無料提供 民間発電事業者を公募 - 日本経済新聞

    東京都は2014年度をめどに臨海副都心に送電網を整備し、電力供給事業に参入する。東京電力の送電網を使わず、民間事業者の発電施設から周辺のオフィスビルに直接電力を送る。大災害で東電からの電力が停止しても安定供給できる体制を築く。送電網は電力会社の事実上の独占が続いているが、同様の動きが広がれば風穴を開ける可能性もある。都は臨海副都心約440ヘクタール内に総延長約6キロメートルの送電線を敷設する。

    東京都が電力供給事業 自前の送電網を無料提供 民間発電事業者を公募 - 日本経済新聞
    tyoko107
    tyoko107 2011/11/21
    電柱に対して(東電、NTTに対して)課税して、それを原資として電柱を使用する賃借料を払うとか無理かな。
  • 労働時間1日6時間まで、週4日勤務と法律で定めるべき。可処分時間が増えて景気回復、雇用も増える:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    tyoko107
    tyoko107 2011/11/21
    賛成かな。ただ人一人を雇うためのコスト(保険、賃借料、教育研修費等々)が高いので、税制面での優遇がセットでないと難しいだろうな。
  • 自由貿易国メキシコの悲惨な教訓〜カーネギー国際平和財団レポートを検証する - 木走日記

    「自由貿易の最大の受益者は消費者である」 経済学者やマスメディアはTPPに関して二言目には経済学の理論から導き出される自由貿易の意義を語るわけですが、これはあくまでも教科書の中だけの話であり、彼らは現実の自由貿易の結果を保障するものではありません。 リーマンショックしかり、ギリシャ発端の今回のユーロ信用危機しかり、経済学者はだれひとり現実の経済危機の発生を阻止することに成功していません。 現在の自由貿易の最大の受益者は消費者ではなく多国籍大企業なのであり、競争力のない地場産業は淘汰されるだけであり、地場産業の崩壊を通じて、経済は混乱し失業者が増加し格差は拡大していくのです。 ・・・ 机上の理論ではなく、実際に自由貿易で過去に何が起こってきたのかをメキシコの例で検証したいと思います。 ここに、北米自由貿易協定(NAFTA)、1994年1月1日に発効したカナダ、米国、メキシコの3カ国間の自由貿

    自由貿易国メキシコの悲惨な教訓〜カーネギー国際平和財団レポートを検証する - 木走日記
    tyoko107
    tyoko107 2011/11/21
    なるほど。ようやっと学者さんがいう比較優位産業の意味が分かりました。確かに高効率な産業ですね。
  • 自転車、徐行なら歩道走行OK…警察庁交通局長 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自転車の総合対策について、警察庁の石井隆之・交通局長がインタビューに応じ、「自転車は『車』との意識を持ってもらうことが目的で、スピードを出す人以外は従来通り、歩道走行で構わない」と強調した。 ――なぜ今、自転車対策なのか。 「二酸化炭素の削減や東日大震災での交通混乱を機に注目を集める一方、歩行者に注意を払わず死亡事故を起こすケースも多くなっている。高齢の歩行者も増える今、あえて強い対策を打ち出した」 ――誰でも車道走行しなくてはいけないのか。 「高齢者や子供を乗せた保護者、前かごに荷物を積んだ人などは歩道で良い。ただ、いずれも徐行が原則で、スピードを楽しむ人は車道に降りてもらう」 ――どんな自転車が摘発されるのか。 「ブレーキの付いていないピストバイクや、信号無視、指導警告を繰り返しても危険運転するような事故に直結するケースに限る」 ――車道での自転車事故が増えるのではないか。 「事故統

    tyoko107
    tyoko107 2011/11/21
    ぶつかったら徐行ではないということかな。 徐行は道路交通法第二条で「車両等が直ちに停止することができるような速度で進行することをいう。