tyorifuji0529のブックマーク (3,167)

  • 手元にまとまったお金がある時の投資方法、「積み立て」ではなく「一度に投資」が正解 | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)

    たとえば手元に余裕資金が600万円あるとしましょう。 運用してみようと思っても、相場がまだ上がるようにも、そろそろ下がるようにも、どちらにも見えてしまいます。投資したくても、万が一にでも相場が急落して大損するのが怖くて投資する勇気が出ないかもしれません。それであれば、一度に投資する方法以外に、少しずつ積立てるという方法も検討したいところです。実際のところ、どちらの方法を取るべきなのでしょうか。 資産形成の確率計算ができる「シミュレータ」の活用 選択肢が複数あるとき、どれを選ぶかは冷静に比較検討したいものです。それなのに、資産運用となると、将来どうなるかは時の運のように扱われています。何とか将来の資産運用の成果を予測する方法はないのでしょうか。 ここで、私たちが開発した「ふくろう倶楽部」をご紹介させてください。ふくろう倶楽部は相場の暴落による悪影響を最小限に抑えつつ世界経済の成長の果実を得る

    手元にまとまったお金がある時の投資方法、「積み立て」ではなく「一度に投資」が正解 | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)
  • 【知らないと大損】「子供名義の銀行口座」で注意すべき5つのこと【Money&You TV】 | 家計・ライフ - Mocha(モカ)

    子供が進学・入学といったタイミングで、子供名義の金融機関の口座を作ろうと思う人も多いかもしれません。 子供名義の口座には、子供のためのお金を用意したり、子供への金銭教育のために利用したりできるメリットがあります。 しかし、子供名義の口座のお金を、子供のために生かすには、注意しておきたいことがあります。今回は、子供名義の口座の5つの注意点を紹介します。 注意点①:子どもが成人したら原則として人しか手続きできなくなる 注意点②:贈与税の対象になる場合がある 注意点③:相続税の対象になる場合がある 注意点④:長期間使用しないと休眠口座になる 注意点⑤:内緒にしておくと同じ銀行で子どもが口座開設できない 動画では詳しく解説しています。 出演:頼藤 太希(よりふじ・たいき)、高山 一恵(たかやま・かずえ) 制作:株式会社Money&You(編集:田松 幸之介) 【Money&You TV】配信記事

    【知らないと大損】「子供名義の銀行口座」で注意すべき5つのこと【Money&You TV】 | 家計・ライフ - Mocha(モカ)
  • 高校生のうちに学んでおきたいお金の教養|マネラジ。#127 | 家計・ライフ - Mocha(モカ)

    第127回は、高校生のうちに学んでおきたいお金教養 2022年4月から成年年齢が20歳から18歳に引き下げられました。 4月からは、以下の契約手続きを親の同意なしで、自分で行うことができるようになります。 ・携帯電話の契約 ・クレジットカードを作る ・部屋を借りる(賃貸契約) ・各種ローンを組む ・民間の生命保険や損害保険に加入する ・NISA口座や課税口座の開設・投資実行 など 18歳に引き下げられることで、4月から高校の家庭科で金融教育も導入されることになります。 高校の金融教育で学ぶことのメインは「家計管理」と「マネープラン」です。 実際の授業では、給与明細を教材にした家計の構造や収支バランス、高校卒業後の進路や職業も含めた生活設計にもとづく家計シミュレーション、ライフステージに応じた適切な住居の計画と住宅ローン費用との関連付けなどを学ぶようです。 投資についても学習するようですが

    高校生のうちに学んでおきたいお金の教養|マネラジ。#127 | 家計・ライフ - Mocha(モカ)
  • 【知らないと大損】退職金は一時金と年金で手取り額が全然違う!どう受け取るのが正解か【Money&You TV】 | 相続・税金・年金 - Mocha(モカ)

    退職金の受け取り方には、一時金と年金があります。 一時金で受け取る場合には、退職金にかかる所得税や住民税を大きく減らす「退職所得控除」という控除が利用できます。 退職所得控除が退職金よりも多い場合には、税金はかかりません。また、退職金が退職所得控除より多い場合には、その金額(収入金額)から退職所得控除の金額を引き、さらに1/2をかけた金額が退職所得となります。退職所得に所定の税率をかけ、控除額を差し引くことで、所得税や住民税の金額が算出されます。 一時金で受け取る場合の社会保険料については、退職後も会社の社会保険に加入する場合、保険料算定の基礎となる給与には退職金は含みません。また国民健康保険に加入する場合にも、退職所得は除外して保険料を計算します。どちらにしても、退職金を一時金でもらう場合には、社会保険料の負担は増えません。 年金で受け取る場合には、10年間、15年間など、一定の年数をか

    【知らないと大損】退職金は一時金と年金で手取り額が全然違う!どう受け取るのが正解か【Money&You TV】 | 相続・税金・年金 - Mocha(モカ)
  • 【お金持ちになりたい!】年収350万円お金が貯まらない…お金が貯まる仕組みはどう作る?【Money&You TV】 | 家計・ライフ - Mocha(モカ)

    お金を貯めるには、意志や意識だけでは貯まっていかないのが現実です。 人間は意志が弱い生き物なので、意志や意識とは関係なく確実にお金が貯まる仕組みが必要です。 お金を貯める方法は「収入を増やす」「支出を減らす」「お金自身に働いてもらう」の3つしかありません。 最優先は支出を減らすことです。支出を減らす→お金自身に働いてもらう→収入を増やす、の順番で対応していきます。支出削減は、固定費→無駄づかい→変動費の順がポイントです。 支出削減できたお金を確実に貯めていくには、「先取り」「自動」「強制」のシステム構築が欠かせません。 今回は年収350万円お金が貯まらない人が、確実にお金が貯まるようになる仕組みを解説しています。

    【お金持ちになりたい!】年収350万円お金が貯まらない…お金が貯まる仕組みはどう作る?【Money&You TV】 | 家計・ライフ - Mocha(モカ)
  • つみたてNISAは利益が出ても損失が出ても暴落でも絶対やめてはいけない | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)

    つみたてNISAを利用すると、毎年40万円までの投資で得られた利益にかかる税金が最長20年間にわたって非課税にできます。にもかかわらず、短期間で売却してしまう方が多い結果となっています。確かに、つみたてNISA投資信託はいつでも解約できますが、結論からいうと、それはとてももったいないことなのです。 今回は、つみたてNISAは相場の影響で売却せず、続けたほうがいい理由を解説します。 つみたてNISAは3年未満で売却している人が多い 投資信託は、実際どのくらいの期間で売却されているのでしょうか。QUICK資産運用研究所の調査によると、投資信託の保有期間は次のようになっています。 ●投資信託の保有期間 「全ファンド」はすべての投資信託、「DC専用」は確定拠出年金の投資信託、そして「つみたてNISA対象」はつみたてNISAで購入できる投資信託の保有期間を示しています。 2020年末時点の全ファン

    つみたてNISAは利益が出ても損失が出ても暴落でも絶対やめてはいけない | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)
  • 国民年金や健康保険の保険料を未納している人の末路 | 相続・税金・年金 - Mocha(モカ)

    国民年金保険料・健康保険料・介護保険料は、いずれもきちんと支払うことで困ったときに給付が受けられる社会保険の保険料です。しかし、この社会保険料を未納にしている人もいます。理由もなく支払わないでいると、大変なことになるかもしれません。 今回は、国民年金保険料・健康保険料・介護保険料を未納のままにしているとどうなるのか、その末路を紹介します。 国民年金保険料が未納だとどうなる? 国民年金は、20歳から60歳までの40年間加入して国民年金保険料を納めることで、老後に年金を受け取れるしくみです。 厚生労働省「国民年金の加入・保険料納付状況」(2020年度)によると、2020年度(令和2年度)の未納者は約115万人となっています。グラフでみると、この5年間で未納者は減っているものの、それでも国民年金の第1号被保険者の7.9%が国民年金保険料を未納にしています。 ●国民年金の加入者と未納者 国民年金保

    国民年金や健康保険の保険料を未納している人の末路 | 相続・税金・年金 - Mocha(モカ)
  • 年金いくらもらえる? 計算方法、概算表、平均受給額、もらえる年金を増やす方法をプロが徹底解説 | 相続・税金・年金 - Mocha(モカ)

    年金は老後の生活を支える貴重な収入源。しかし、年金のニュースを見ると「年金はいくらもらえる?」と心配になる方もいるでしょう。 そこで今回は、国からもらえる年金の種類、年金の計算方法、年金額の概算表と年金の平均受給額をご紹介。今からできる年金の増やし方も解説しますので、ぜひ参考にしてください。 国からもらえる年金は国民年金と厚生年金の2種類 日の年金制度は、3階建てのしくみになっています。 ●年金制度の仕組み このうち、国からもらえる年金を公的年金といいます。公的年金には、1階部分の国民年金と2階部分の厚生年金の2種類があります。国民年金には、20歳から60歳までのすべての人が加入します。それに対して厚生年金には、会社員や公務員(国民年金の第2号被保険者)が勤務先を通じて加入します。いずれも、年金保険料を支払うことで、老後に年金がもらえます。 国民年金からもらえる老齢年金を「老齢基礎年金」

    年金いくらもらえる? 計算方法、概算表、平均受給額、もらえる年金を増やす方法をプロが徹底解説 | 相続・税金・年金 - Mocha(モカ)
  • 【FIRE入門】FIRE向けポートフォリオ4選【Money&You TV】 | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)

    出演者の頼藤太希が監修した「いちからわかる!FIRE入門」(インプレス)が3月29日に発売となりました。 近年「FIRE」という単語が、欧米はもとより国内でも注目されるようになりました。FIREはFinancial Independence, Retire Earlyの略語で、「経済的自立・早期リタイア」のこと。 FIREでは、資産運用投資による不労所得を増やすことで経済的な自立を目指すので、この資産運用投資を堅実に行えるかどうかは鍵となります。 堅実に資産を増やしてFIREを目指し、FIRE後も資産運用の収入で安定的に生活するためには、お金が減る可能性を少なくしながらいかにお金を増やせるかがポイントです。 今回はFIRE資産を築く&FIREを継続するためのポートフォリオ戦略を、書の素材を活用しながら解説しています。

    【FIRE入門】FIRE向けポートフォリオ4選【Money&You TV】 | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)
  • 貯蓄型保険ではお金がまったく増えない理由 | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)

    保険はもしものときにお金で困ることに備えるためのもの。つまり「保障」をメインとするのが保険です。そのために活用するべきは「掛け捨て型」の保険。掛け捨て型の保険は、解約してもお金は戻ってきませんが、必要な保障を安く用意できるからです。 掛け捨て型の保険に加入をするのが経済的かつ合理的なのですが、掛金を積み立て、契約満期や中途解約のタイミングでお金を受け取れる「貯蓄型」の保険を選ぶ方がいます。 「保険で備えながら増やす」と、資産運用に活用する方もいるのですが、お金を増やすのが目的なら貯蓄型保険はおすすめできません。なぜなら、リスクを取って運用しているにも関わらず、保険料に占める手数料が高く、中途解約をすると元割れの可能性が高いからです。 保険料の内訳はどうなっている? 保険会社に支払う保険料には、「純保険料」と「付加保険料」が含まれています。 ●保険料の内訳は? 純保険料は、将来の保険金支払

    貯蓄型保険ではお金がまったく増えない理由 | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)
  • NFTって何?メタバースって何?仮想通貨(暗号資産)との関係は? | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)

    ニュースなどで「NFT(エヌエフティ)」という言葉を目にする機会が増えました。近年、大手企業が次々に参入したり、経済産業省が実証実験を開始したりと、話題になっています。でも、何だかよくわからない…という方に向けて、今回はNFTの仕組み、メタバースなどNFTの活用が進む分野、仮想通貨との関係まで解説します。 デジタルデータの価値を保証する「NFTNFTは「Non-Fungible Token(ノンファンジブルトークン)」という言葉を略したもの。日語では「非代替性トークン」と訳されます。NFTは、改ざんすることが難しいブロックチェーン技術を使って、デジタルデータの価値を保証することができます。 たとえば、あなたが持っている1万円の価値は、他の人が持っている1万円と同じです。1万円を交換したところで、価値は変わりません。しかし、あなたがもし「有名野球選手のサイン入りボール」を持っていたとし

    NFTって何?メタバースって何?仮想通貨(暗号資産)との関係は? | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)
  • 退職金を確実に減らす「やってはいけない資産運用」 | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)

    老後の生活を支える貴重な退職金。多くの方にとって、はじめて見るような大金でしょう。そのお金をさらに増やそうと、退職金で投資を始める方もいます。しかし、投資なら何でもお金を増やせると思ったら大間違い。中には、退職金を確実に減らす投資もあります。 今回は、退職金で取り組むべきではない「やってはいけない資産運用」を紹介します。 退職金でやってはいけない資産運用不動産投資 まとまった資金ができると、不動産を購入して「大家さん」になろうとする方が多くいます。確かに、大家さんになって、部屋を人に貸せば毎月安定した家賃(賃貸収入)を得られますし、不動産が値上がりすれば売ることで売却益も得られます。 しかし来、不動産投資住宅ローンを組んで不動産を購入し、賃貸収入からローンを支払った残りが黒字になるのが理想です。ローンの返済中は家賃収入とローン返済額が相殺されほぼキャッシュフローはありませんが、ローン

    退職金を確実に減らす「やってはいけない資産運用」 | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)
  • つみたてNISA・iDeCo・預貯金の積立配分はどうする?月5万円・8万円のロードマップ | 家計・ライフ - Mocha(モカ)

    資産の配分を考える際に有効な考え方に、「コア・サテライト戦略」があります。コア・サテライト戦略では、資産の7割〜9割を堅実に増やす「コア」、残りの1割〜3割を高いリターンを目指す「サテライト」に分けて運用することで、お金を減らさずに増やすことをめざします。 今回は、月5万円・8万円を貯蓄していく際に、具体的に何にいくら積み立てていけばいいか、積立配分のロードマップをご紹介します。 コア・サテライト戦略の「コア資産」から作ろう コア資産には、預貯金や定期預金、インデックス型・バランス型の投資信託ETF(上場投資信託不動産投資などがあります。とくに投資信託は、つみたてNISAiDeCoといった非課税のメリットが生かせる制度と組み合わせると効率よくお金が増やせます。対するサテライト資産には、日や米国の株式、アクティブ型の投資信託などがあります。 これからはじめて資産運用を行う場合には、コ

    つみたてNISA・iDeCo・預貯金の積立配分はどうする?月5万円・8万円のロードマップ | 家計・ライフ - Mocha(モカ)
  • 乱高下・暴落相場に負けずに、経済的自由を手に入れるFIRE戦略|マネラジ。#126 | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)

    第126回は、乱高下・暴落相場に負けずに、経済的自由を手に入れるFIRE戦略 出演者の頼藤太希が監修したムック「いちからわかる!FIRE入門 積立投資で目指す早期リタイア術」(インプレス) が3月29日に発売されました。 書では20代から50代までの年齢別・家族構成から、達成額や年齢、毎月の積立額を掲載しているので、FIREへの道筋がしっかりイメージできる内容になっています。「お金をつくる」「お金を増やす」方法もしっかりレクチャーしています。 今回のマネラジ。では書をもとに、以下話しています。 ・「年収300万円からでも目指せるFIRE」って実際どうなのか ・フルFIREとサイドFIREで達成できる年齢は? ・50歳からFIREを目指すのは不可能ですか? ・乱高下・暴落相場でFIREを目指すにはどんな投資戦略が必要? ・FIREを目指している間、FIREした後に暴落がきたらどうする?

    乱高下・暴落相場に負けずに、経済的自由を手に入れるFIRE戦略|マネラジ。#126 | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)
  • たった2行でも人生は変わる!『2行でわかるサクサク仕事ノート』 | トレンド - Mocha(モカ)

    おもしろい動画や音楽ビデオといった娯楽を楽しむほかに、勉強ツールとして利用する人が増えているYouTube。短い時間で効率的に学べるため、塾代わりに使う学生だけでなく、かつて学校で習ったことをブラッシュアップしたい多忙な社会人にも便利です。 今月ご紹介するの著者まぁ~さんは、ビジネス書や自己啓発をわかりやすく解説してくれる「学識サロン」の運営者。46万人以上が登録しているYouTube人気チャンネルです。 このには、これまで著者が1000冊以上のを読み、実践して効果があった仕事に有用なテクニックやノウハウが紹介されています。項目は300以上ありますが、一つ一つが2行にまとめられており、リストのように読めます。多岐にわたるジャンルの中から、自分が悩んでいることや困っていることの解決策が見つけられそう。その中から3点ご紹介します。 ボールは長く持たないこと ボールを受け取ったらパスをす

    たった2行でも人生は変わる!『2行でわかるサクサク仕事ノート』 | トレンド - Mocha(モカ)
  • 子持ちでサイドFIREを実現する方法 | 家計・ライフ - Mocha(モカ)

    FIRE(経済的自立と早期リタイア)では、支出を減らして資産運用を行い、そこから得られる収入で生活することで、早期リタイアを目指します。 しかし、子どもができたら教育費がかかるため、FIREは厳しいと考えられがちです。そんななかでも、子持ちでサイドFIREを実現するにはどうしたらいいのか一緒に考えていきましょう。 日でおすすめのFIREのスタイルは「サイドFIRE」 FIREには大きく分けて2種類のスタイルに分かれます。 ・完全に仕事をやめ、資産運用の収入だけで生活する「フルFIRE」 ・勤労収入+資産運用の収入で生活する「サイドFIRE」 フルFIREは「早期リタイア」、サイドFIREは「セミリタイア」を目指すといってもいいでしょう。 FIREというと、フルFIREを想像する人が多いでしょう。しかし、フルFIREの達成は困難です。フルFIRE達成のためには、激しい節約を行い、貯蓄したお

    子持ちでサイドFIREを実現する方法 | 家計・ライフ - Mocha(モカ)
  • お金持ちと貧乏に分かれる、3つの生活習慣 | 家計・ライフ - Mocha(モカ)

    コロナ禍の影響で、業績が落ち込んだところもあれば、その逆に業績アップしたところもあります。外産業や観光業界は、飲店やホテルだけではなく材やリネンなどの納入業者まで厳しい状況です。 一方、リモートワーク推進に伴ってネットセキュリティを手掛ける企業や、仕事環境を整えるための家具・家電類を扱う業者は業績を伸ばしています。 個人でも、コロナ禍で明暗が分かれているのではないでしょうか。お金持ちと貧乏をわける要因はさまざまですが、今回は生活習慣にフォーカスしてお伝えします。 お金持ちと貧乏をわける生活習慣1:お金持ちは、特別な支出が少ない 普段の生活のなかで、節約を心掛けている人は多いと思います。ペットボトル飲料を買う時は安い自販機を探したり、コンビニのプライベートブランド商品を選んだり、ちょっとした支出にも気を付けることは大切です。 しかし、10円単位の節約には厳しいのに、特別な支出になると財

    お金持ちと貧乏に分かれる、3つの生活習慣 | 家計・ライフ - Mocha(モカ)
  • 1億円貯めなくても早期リタイアはできる!『はじめてのFIRE』 | トレンド - Mocha(モカ)

    最近FIREという言葉を目にする機会が増えましたが、何のことかわからない人も多いでしょう。FIREとは「経済的自立(Financial Independence)」と「早期リタイア(Retire Early)」の頭文字をとったアメリカ発の新しい生き方です。 FIREの生き方にあこがれる人におすすめなのが、今回紹介する「はじめてのFIRE」。Money&You代表のマネーコンサルタント、頼藤太希さんとファイナンシャルプランナーの高山一恵さんの共著です。 日でおすすめのFIREは「サイドFIRE」 FIREでは、資産運用から得られる収入で生活することを目指します。そこで、多くのFIRE実践では、収入の5割〜8割といった、大部分を投資に回すことを説きます。 しかし、そのためには激しい節約が必要。今の生活を犠牲にすることになってしまいますし、再現性も高くありません。投資で安定した運用ができる

    1億円貯めなくても早期リタイアはできる!『はじめてのFIRE』 | トレンド - Mocha(モカ)
  • 失業手当と年金のダブル受給は可能なのか | 相続・税金・年金 - Mocha(モカ)

    多くの人は、会社を退職したら失業手当を受給しようと考えているのではないでしょうか。けれども、場合によっては失業手当と老齢年金の受給が重なるという人もいるかもしれません。そんなとき、失業手当と老齢年金はダブル受給できるのでしょうか?そこで今回は、考えられるケースをもとに失業手当と老齢年金のダブル受給について解説します。 失業手当と老齢年金のしくみ 失業手当の受給と老齢年金の受給開始時期を迎える前に、まずはそれぞれのしくみについておさらいしておきましょう。 ●失業手当のしくみ 失業手当は、正式には基手当と呼びます。これは、雇用保険に加入していた人が退職や失業で離職したとき、次の要件を満たせば受け取れる手当です。 ・失業の状態にあること ・離職の日以前の2年間に被保険者期間が通算12ヶ月以上あること 受給するにはハローワークで求職の申し込みが必要です。 ●老齢年金のしくみ 老齢年金は国民年金と

    失業手当と年金のダブル受給は可能なのか | 相続・税金・年金 - Mocha(モカ)
  • 【毎年やらないと大損】米国株の配当金の二重課税を回避する方法【Money&You TV】 | 相続・税金・年金 - Mocha(モカ)

    米国株の配当金の二重課税を回避する方法(確定申告のやり方も解説) 2021年に大きく注目された米国株。米国株に投資した人も多いのではないでしょうか。当然ですが、米国株で得た利益にも税金がかかります。 意外と知られていないのが、米国と日で二重で税金を支払う「二重課税」になってしまうということ。 株の利益は、安く買って高く売った時の「売却益」と「配当金」があります。売却益については、米国では課税されませんが、配当金には10%の税金がかかります。日では、売却益と配当金はそれぞれ20.315%かかります。 ということは、米国株の配当金には米国で10%、日で20.315%の税金がかかるので、何もしなければ、二重課税のままだということです。 この二重課税を回避する方法が「外国税額控除」であり、確定申告が必要となります。 今回は、動画で確定申告のやり方も含めてわかりやすく解説しています。 出演:頼

    【毎年やらないと大損】米国株の配当金の二重課税を回避する方法【Money&You TV】 | 相続・税金・年金 - Mocha(モカ)