タグ

GAMEと将棋に関するtyoro1210のブックマーク (5)

  • 20分切りを達成した最強羽生将棋RTAの現状と今後 - 緑SM64のいろいろメモ

    2021年2月、ついに最強羽生将棋RTAで20分切りを達成しました。 www.nicovideo.jp 最強羽生将棋のSpeedrunをはじめてから10年、20分切りを掲げてから8年目のことです。 8年前、当時まだ自己ベストが70分14秒だった私にとって、20分切りができるという確証があったわけではありません。正直にいってしまうと、根拠すらありませんでした。 内心では30分切りが関の山ではないかと思っていた時期もありました。 しかし、いざ20分を切ってみると、ここが限界だとはとてもじゃないですが思えません。 現時点で解決しなければならない技術的な課題はたくさんあります。 この記事では、最強羽生将棋RTAで現状使われている手法や技術と、その課題について説明します。 目次を見てご興味があるところだけかいつまんで読んでも大丈夫なように書いているつもりなので、ガンガン飛ばしていただいて大丈夫です。

    20分切りを達成した最強羽生将棋RTAの現状と今後 - 緑SM64のいろいろメモ
    tyoro1210
    tyoro1210 2021/10/25
    『自作のツールによる100万局以上の試行によって精度を高めています』『これを実現するまでに、最強羽生将棋の思考エンジン開発者である金沢伸一郎氏が開発に関わっている将棋ソフトを20作品以上買いました』
  • 将棋における適切なハンディのつけかた - やねうらおブログ(移転しました)

    ※ 今日は、前回記事で書ききれなかった残り半分について書きます。 【前回記事】 将棋における駒落ちのルールとその考察 http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20140414#p1 「コンピューター将棋 vs 人間」という対局において、どんな手合いが適切なのか。コンピューター将棋の近年の進歩はめざましく、10万円未満で買えるような家庭用PCであっても、互角以上に戦える人間というのは将棋人口のうちの一握りであり、もう最後の砦(プロ棋士、あるいはそのなかでもトップレベルのプロ棋士)しか残されていないのが実状である。 将棋ソフトのほうも、「人間の大局観」をプログラムするのが難しいと言われていた時代はとっくに過ぎ去っており、Bonanzaに代表されるような三駒関係という精度の低い評価関数(※)であっても、PCの演算能力に任せて先を読めば(きちんと探索すれば)、トップレベルの人

    将棋における適切なハンディのつけかた - やねうらおブログ(移転しました)
    tyoro1210
    tyoro1210 2014/04/18
    棋士のプライドとか権威とかを一切考慮せず、純粋に観戦として面白い形としては正論なのかな という気はする。
  • 電王戦,なんで勝てたんですか?――「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第15回は,「BM98」を開発した伝説的なプログラマー・やねうらお氏がゲスト

    電王戦,なんで勝てたんですか?――「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第15回は,「BM98」を開発した伝説的なプログラマー・やねうらお氏がゲスト 副編集長:TAITAI カメラマン:佐々木秀二 123→ 連載第15回めとなる,ドワンゴ・川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」。今回は,1990年代後半にネット上で一大ブームとなった「BM98」の開発者として知られ,最近では,ドワンゴが主催するコンピューター将棋大会「将棋電王トーナメント」(以下,電王トーナメント)でめざましい活躍を見せる,プログラマーのやねうらお氏がゲストです。 5歳からプログラミングを始め,学生時代はゲームの解析を趣味としていたというやねうらお氏ですが,そんな氏が「BM98」の開発に至った経緯,あるいは電王トーナメントへの参加を決めたいきさつなど,さまざまなことについて語ってもらいました。また,

    電王戦,なんで勝てたんですか?――「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第15回は,「BM98」を開発した伝説的なプログラマー・やねうらお氏がゲスト
  • 量子将棋が面白い - 西尾泰和のはてなダイアリー

    量子将棋というゲームが遊べるようになったということで、さっそくプレイしてみた。ルールは簡単に言うと、すべての駒は量子的な重ね合わせの状態にあり、どう動かしたかによって駒の状態が収束する。王将に収束した駒を取れば勝ち。(追記: ルールの解説書きました: 量子将棋 Q&A) 2勝2敗で結構面白かったので流れ去ってアクセスできなくなる前に感想をメモ。 1回目(勝ち) 棋譜: http://shogitter.com/kifu/884 僕の戦略 駒の種別が確定すれば取れる選択肢が減る。ということは必要がない限り駒は動かないほうが良い。動かさなければいけないのであれば歩の振りをするのが一番可能性が狭まらない。 王将に確定した駒を取れば勝ちなのであれば、相手の「王将かもしれない駒」をどんどん取って行って可能性を狭めるべき。 感想 駒の上にマウスポインタを置くと可能性のある駒の種類が出てくる 飛車を取る

    量子将棋が面白い - 西尾泰和のはてなダイアリー
    tyoro1210
    tyoro1210 2013/10/28
    ルール聞いてパッと想像した戦略がいくつか出てる。 このゲームに特化した序盤の定石とか囲いとかを想像してるだけで楽しい。
  • 81Dojo Top

    将棋連盟後援オンライン対局サイト。感想戦など先進的機能が人気で全世界90ヶ国の将棋ファンが参加。/ An international online shogi site, supporting 21 languages. Players from 90 countries.

    81Dojo Top
    tyoro1210
    tyoro1210 2011/05/10
    すさまじく多機能でUIの洗練された将棋サイト。 ユーザー毎の棋譜とかも見れるし、言語設定とかもちゃんとしてる。 感想戦の機能も多彩。
  • 1