タグ

mobileとwebserviceに関するtyoro1210のブックマーク (2)

  • 34歳の私が中高生向けのWebサービスに携わって感じたこと。 « モノづくりブログ 株式会社8bitのスタッフブログです

    イチゴミルク飴つきのチラシを配るのでぜひよかったら こんにちは、株式会社8bitの高です。 先週のブログでも書いていましたが、当社のプリクラを使った中高生向けWebサービスがやっとリリースされました。 http://prilabo.net/ ガラケーのみ対応。 そもそもこのWebサービスは、アルバイトで来てくれている現役女子大生のアイデアから始まり、ほぼ20代前半のスタッフで企画・開発しました。 その中で私はというと、ちょっとした進行管理と技術的な部分でのサンプルコードの提供だけ携わった程度です。 一緒にミーティングに参加して、中高生など若年層に向けたWebサービスのユーザビリティーだとか感じ方に愕然とするものがあり、今回はそのことについて書きたいと思います。 はっきり言って、参考書でみるようなユーザービリティーやアクセシビリティーとか、企業に対してプレゼンするときのような提案や企画は

  • 「Twitter」のようなつぶやきを携帯メールで一斉配信する「ザブトン」

    エイケア・システムズは6月23日、「Twtitter」のような短いテキストメッセージ「つぶやき」を、携帯電話のHTMLメールでアバター画像付きで配信する「ザブトン」を始めた。使えば使うほど送信先数が増え、人脈が広がっていく仕組みを備えたのが特徴だ。利用は18歳以上限定。 ユーザー登録するとアバターがもらえ、「つぶやく」際は必ずアバターが座布団の上に座った画像がメールに添付される。メーリングリストにメールを送るような感覚で、つぶやきをメールに書いて送信したり、受け取ったつぶやきに返信できる。つぶやきに返信してきたユーザーにメールで友達登録を申請する機能を備え、SNS的につぶやきの輪を広げられる仕組みだ。 つぶやきメールは「みんなにつぶやく」と「ザブともにつぶやく」から選べる。みんなにつぶやくは、メールの送り主に興味がありそうな人に自動で送信。ザブともにつぶやくは、友達登録したユーザーだけにメ

    「Twitter」のようなつぶやきを携帯メールで一斉配信する「ザブトン」
  • 1