タグ

ブックマーク / animestyle.jp (2)

  • 第431回 シナリオと舞台 | WEBアニメスタイル

    前回の続き。原作が小説である場合のシナリオ作りは、同じ文章媒体である事がかえってやりにくい時が多いです。まず作家(小説家)さんの文体によって、20ページが30分のアニメになるモノから10分にもならないモノまで様々あり、特にアクション表現などは、文章を各読者の脳内で絵に置き換える分には面白くても、不特定多数の視聴者の誰にでも分かる映像作品を作るための設計図であるべきシナリオにするには、若干分かりづらいモノって少なくないんです(まわりくどっ!)。しかも映像化すると意外に瞬殺なアクションとは逆に、説明シーンになると、原作自体に絵という最大の武器を使っていない分、果てしない説明の文章が続き、下手に原作をそのままなぞると半パート(10数分)まるまる会話シーンとかなりかねません! そんな時自分は「(原作の長いシーンを指差して)これと同じ内容を3〜4分で表現してください!」などと発注してライター(脚

    第431回 シナリオと舞台 | WEBアニメスタイル
  • 第430回 原作とシナリオ | WEBアニメスタイル

    前回の続きっぽく、またシナリオ(脚)の話、追加分。アニメのシナリオはだいたいが、 ・話自体がアニメオリジナル! ・原作はあるけどオリジナル加味! ・完全原作準拠! の3つに分けられると思います。一つめ「アニメオリジナル」の場合、自分の監督作品では『バスカッシュ!』とかがこれで、あるのは企画書に書かれた大雑把な人物配置と世界観のみ。そこに監督とライター(脚家)で「どんなお話にする?」というところから話し合う——これは皆さんが想像しやすい額面どおりのシナリオ作り。 2つめの「原作+オリジナル」、初監督の『BLACK CAT』や『Devil May Cry』などがこれにあたり、最初から「オリジナル要素を入れてアニメ化」と企画(依頼?)され、こちらもライターさんと「原作の世界観・キャラ設定から外れないように」お話を考えます。自分にくる仕事でいちばん多いのがこのパターンで、自分でもシナリオ書いた

    第430回 原作とシナリオ | WEBアニメスタイル
  • 1