タグ

ブックマーク / yoppa.org (5)

  • WWWとは何か? 簡単な歴史と仕組み - yoppa org

    「WWW = インターネット」ではない よくある用語の誤用として自分のホームページを指して「わたしのインターネットのページ」と呼んだり、Webページを閲覧できないことを「インターネットが読めない、インターネットが壊れた」と誤用されることがあります。意味としては通じるのですが、厳密に言うとこの使用法は正しくありません。なぜなら、「インターネット = WWW (World Wide Web)」ではなく、その中に含まれる一機能でしかないからです。 インターネットとは、インターネット・プロトコル(IP)技術を利用して相互接続されたコンピュータネットワークを指しています。そのIPネットワークを利用して使用される利用方法は全てインターネットに含まれます。そこには様々なものが存在しています。 telnet 電子メール (SMTP) ファイル転送 (FTP) チャット (IRC) ネットニュース (NNT

    WWWとは何か? 簡単な歴史と仕組み - yoppa org
  • canvas要素 + Javascriptで作る、動的コンテンツ

    HTML 5 + Javascriptで作る動的なコンテンツ 前回の授業では、HTML 5について、その成り立ちや特徴を解説した上で、新しい構造化のための要素について解説しました。また、あわせてCSS3によって格段に進歩した表現力について実際にサンプルページを作りながら解説しました。 今までは、Webページで動的に図や画像やアニメーションを描画するにはFlashが代表的な選択肢でした。しかし、ここ数年でその状況が大きく動きつつあります。Flashに代表されるような動的なコンテンツが、専用のプラグイン無しに、HTMLの要素とそれと連携するスクリプトだけで実現できるようになりつつあるのです。こうした技術は、今後のWebの動向を大きく変える可能性を秘めた技術として脚光を浴びています。 HTML 5で動的に画像やアニメーションを生成するためには、canvas要素という新規に導入された要素と、can

    canvas要素 + Javascriptで作る、動的コンテンツ
  • YOPPA 田所淳の講義ノート

    このサイトは田所淳の講義、仕事、日記、そのほか諸々の情報を公開しています。そもそもは、授業の履修者のために過去の授業の内容の記録を掲載するために始めたのですが、より多くの人に役にたてるのであればと思い、全てを公開することにしました。基的にリンクはフリーです。どの階層のページにも勝手にリンクしていただいて構いません。また、リンクした旨を連絡をしていただく必要もありません。サイト内の全ての記事は、Creative Commons Licenseの条件に従う限り自由に利用していただいて構いません。記述の誤りご意見などありましたら、コメントもしくはメールにてお知らせください。 tadokoro[at]gmail.com

    YOPPA 田所淳の講義ノート
  • 第1回:Max/MSP入門

    SSAW11の火曜日は、Max/MSPというアプリケーションを使用して音響合成やサンプリング&プレイバックを行います。今回は、このMax/MSPの基的な使用法と簡単なプログラムの作成を学んでいきます。

    第1回:Max/MSP入門
  • ArduinoとProcessingの連携3:「植物シンセ」を作る

    今日の内容 Arduinoからのデータを、Procssingを使用して「可聴化」する データを音に変換する方法 – Processing minimライブラリについて サウンドの生成 サウンドファイルを再生 可変抵抗の値でサウンドをコントロール 植物にとりつけたタッチセンサーで、音を鳴らす – 「植物シンセ」簡易版 Minimライブラリについて Minimライブラリ – Processingで音を扱うためのライブラリ、Java Sound APIを使用している 音に関する様々な機能が利用できる サウンドの再生 – WAV, AIFF, AU, SND, MP3形式のサウンドファイルを読み込んで再生する 録音:入力された音を、ディスクに直接、またはメモリー上のバッファーに録音可能 オーディオ入力:モノラル、ステレオのオーディオ入力の値を取得 オーディオ出力:モノラル、ステレオでサウンドを出力

    ArduinoとProcessingの連携3:「植物シンセ」を作る
  • 1