タグ

CUBEとEC-CUBEに関するtyosuke2011のブックマーク (3)

  • ホームページ作成について 仕事でとある企業のHPをPHPで作成する事になりました。…

    ホームページ作成について 仕事でとある企業のHPをPHPで作成する事になりました。 自分は今まで、Windowsプログラム(C#, Delphi)でのシステム構築が主で PHPは基的な事(GET, POST)ぐらいしか分かりません。 以下のような要件が出ており、どのように作成していったよいか分からず 困っております。 ・トップページに会員ID,パスワードの入力欄を設けて会員がログインすると 会員専用のポータルサイトが見れる。 ・会員専用ポータルサイトからは会員限定のブログと会員限定の動作が見れる。 また会員限定のオンラインショップで買い物ができる。 自分で調査した範囲では、ブログはWORLDPRESSを使用する、 オンラインショップではEC-CUBEなどのパッケージを使用すればできそうな 感じですが、どのように作成していったら良い分からず困っております。 抽象的な質問ですが、よろしくお願

  • 2017年にプロが今更PHPを学ぶための本、Webまとめ - BASEプロダクトチームブログ

    BASE CTOの藤川です。 リブセンスさんが運営されている転職ドラフトという転職サイトで、全員のプロフィールを読んでいて薄々気がついていたことに改めて気がつかされたのですが、BASEの方でサーバサイドに使っているメインの技術はCakePHPというフレームワークでありPHP技術なのですが、 新卒の就職先がRubyを使っていて、今、25〜27歳ぐらいになっている若手エンジニアPHPの経験がない人が増えている! という大きな問題にぶちあたりました。我々は転職いただく方の前職については、いくつか期待している流れがあります。決済、EC視点ではEC-cubeなどでPHPを扱っていた会社からの転職組というのが重要な人材供給源だったりするのですが、それ以外に「モバイル、スマホアプリ、最強のUX」というスタートアップ的な視点においては、モダンなスタートアップのサービスに携わっている経験は魅力的です。(

    2017年にプロが今更PHPを学ぶための本、Webまとめ - BASEプロダクトチームブログ
  • EC-CUBE脆弱性情報の公開の是非 | サンクユーWEB制作ブログ

    脆弱性てなんて読むの? 脆弱性とは「ぜいじゃくせい」と読みます。 たまに、お客様と会話していると「きじゃくせい」と言われる方がおられ、さりげなく「そのぜいじゃくせいですが・・・」と正しい読み方を教えてあげるくらいは優しい私です。 ごく稀に、制作会社の方でも「きじゃくせい」と言われる方がおられるのにはビックリ仰天です。 それだけWEB制作業界も敷居が低くなったんだなぁ。。。と感慨深くなります。 脆弱性て何? すみません。 冒頭から脱線しました。 脆弱性とは、システムの不具合(プログラムの不具合、仕様の不具合)によるセキュリティの欠陥のことを言います。 悪意のある人がその脆弱性を利用して、システムの内部に入り込んだり、情報を盗んだりすることができます。 ですので、システム(サイト)に脆弱性が発見された際には、速やかに対応する必要があります。 脆弱性はあってはならないものですが、ほとんどのシステ

    EC-CUBE脆弱性情報の公開の是非 | サンクユーWEB制作ブログ
  • 1