タグ

PythonとIoTに関するtyosuke2011のブックマーク (2)

  • 多店舗展開するジムの会員入退室管理を材料費数万円で実現し、24時間営業にした話

    ジムの会員管理システムを作った僕に「エニタイムフィットネスみたいなことがしたい」とジムを家族経営するお客さんから相談された。 「えっ!?会員管理を作ったついでにエニタイムフィットネスみたいな仕組みをやりたい!?予算は無い!?不正防止のため、入退室時の写真も撮りたい?!ログもとりたい!?」 さすが筋トレに明け暮れてるオーナーさんの要望はマッチョだと思った。 普通にやれば電子錠の仕組みや工事やらで一店舗あたり数百万から一千万掛かるような仕組みだろう。 そんな予算無いみたいだし、既存の店舗をそんな大々的に工事もできない。そもそも自分にそんな工事の知識もない。 結果Raspberrypiを使い、それを一店舗予算10万円代で実現、会員カードを他店舗と共有した24時間営業にできた。 その詳しい技術的な内訳を共有する。 (なお執筆時点では2024年だが、これ自体は5年前、2019年の仕事である。) 前提

    多店舗展開するジムの会員入退室管理を材料費数万円で実現し、24時間営業にした話
  • IoTを使って畑を監視する | Recruit Tech Blog

    この記事は RECRUIT MARKETING PARTNERS Advent Calendar 2015 の投稿記事です。 畑を監視する? こんにちはsparkgeneです。 最近は趣味で畑を借りて作物を育てている人が増えてきているようです。しかし趣味で畑仕事をしていると、面倒を見れるのが週末だけだったりしてちょっと予定があって畑に行けない事も出てきます。そして水が足りなくてせっかく育ててきた作物をダメにしてしまうことも多々あるようです。 こんな悩みをIotを使って畑の状態を監視して、少しでも被害を減らせるようにする仕組みを考えてみました。 この仕組みで使うモノ・サービス Raspberry Piとセンサー類 AWS IoT、Amazon DynamoDBAWS LambdaAmazon CloudWatch SORACOM Air 監視に使うセンサー類 今回は以下の3種類のセンサー

    IoTを使って畑を監視する | Recruit Tech Blog
  • 1