Unity 5.5 ベータを入れてみたという話。 ブログ曰く、「Mono C# コンパイラー がMono4.4にアップグレードしました。」とのことなので、これ、C# 6使えるはずよね?と。 公式サポートはC# 4 リリースノートを見ると、「C# 4です」って書かれてるわけですが。 Mono 4.4のコンパイラーを使っててC# 6使えないとかお前は何を言っているんだ… まあ、標準ライブラリの方が .NET Framework 3.5相当のままなので、Taskクラスが使えない。 なので当然、普通にやるとasync/awaitが使えない。 その状況下で「C# 6対応」とか言っちゃったら、問い合わせ押し寄せてやばいでしょうから、公式には「C# 4」と言わざるを得ないのはわかります。 要するに、コンパイラー的にC# 6に対応している状況で、langversionオプションを指定してわざと4に絞ってる
