仕事でコード書いていて思うんですけども、「if 構文はもう新しいプログラミング言語には要らん」と思うんですよ。 (この記事では「if って言ったって言語によって文法が云々...」っていうツッコミをスルーするために Scala を例にして説明しますが、Scala の深い知識は不要です。) if というのは非常にシンプルな構文です。 def func( v: Int ) { if( v > 0 ) { println( v ); } } ■ if はプログラムを 2 つに分ける。 if 構文は、条件式の真偽に応じてフローを分けます。 def func( v: Int ) = { if( v == 0 ) { println( "zero" ); } else if( v > 0 ) { println( "plus" ); } else { println( "minus" ); } } フロ