第1特集 そのリファクタリング,今やるか?見送るか? 適切なタイミングとビジネス面の価値 第2特集 今さら聞けないファイルシステム&ストレージ 見落としがちなデータ管理のしくみを学び直そう 特別企画 2038年問題を考える 特別企画 ITエンジニアのためのメンタルヘルス相談室 特別企画 ITエンジニア必須の用語解説 200回記念

10年以上前、XMLの登場に続いてXMLベースのAPIを記述する標準フォーマット「WSDL(Web Services Description Language)」が提唱されました。WSDLにはAPIの仕様がマシンリーダブルな形で記述されており、APIを呼び出すためのプロトコルやデータフォーマットをあらかじめ知ることができます。WSDLを利用することで、APIをコールするためのコードを自動生成することが可能でした。 しかし、XMLベースのAPIは期待されたほど普及せず、現在ではよりシンプルなRESTful APIが事実上の標準となっています。 そして、2015年11月5日(米国時間)、RESTful APIのためのWSDLともいうべき、RESTful APIのインターフェースを記述するための標準フォーマットを推進する団体「Open API Initiative」が、The Linux Fou
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く