タグ

unityとSpriteStudioに関するtyosuke2011のブックマーク (2)

  • SpriteStudioでいろんな表現 | TENPURA - 1→10design Lab -

    こんにちは 前回SpriteStudioという主にスマホゲームで活躍するツールのご紹介をしましたが 今回はそのツールを少し違った視点で見てみようと思います。 2DツールとはいえどもUnityにSpriteStudioを読み込んだ際3D空間上に平面として描画されます。 スマホゲームならそれを正面から映しあたかも2Dのアニメーションが再生されているように演出しますが、 空間における平面の使い道はいくつかあるのではないのでしょうか。そこでこのような用途を考えてみました。 ●ホログラムUI Unityビューアで閲覧 SpriteStudioが加算描画に対応しているという点を生かしSpriteStudio内で全て加算設定してこういったアニメーションを作ります。 それをUnityへもっていくと空間に半透明のホログラムが浮かび上がるアニメーションへと見え方が変わります。それを応用してこういった絵作りがで

    SpriteStudioでいろんな表現 | TENPURA - 1→10design Lab -
  • スマホアプリで大活躍 汎用2Dアニメツール「SpriteStudio」×「Unity」 | TENPURA - 1→10design Lab -

    白井です。 今回は弊社がスマホゲームアプリ開発の際に採用した汎用2Dアニメーション作成ソフト 「SpriteStudio」のご紹介をいたします。 SpriteStudioを使ったアニメーション見。ワンテンガー ●SpriteStudioとは? 簡潔に説明すると2Dアニメーション機能の乏しい環境でもキーフレームアニメーションを作成、実装することができるツールです。習得コストも低く使いやすいです。詳しくは公式ページよりご覧いただければと思います。 「SpriteStudio」公式ページへ ●SpriteStudioを採用するまでの経緯 ゲームアプリ開発当時Unityには2Dアニメーションの作成機能がなく途方にくれていた際メンバーが発見し急遽検証。問題なさそうだったので即採用という流れでした。 ●アニメーション製作から実装までの流れ 基的にはSpriteStudioでアニメーション製作、Un

    スマホアプリで大活躍 汎用2Dアニメツール「SpriteStudio」×「Unity」 | TENPURA - 1→10design Lab -
  • 1