タグ

2012年9月5日のブックマーク (12件)

  • 『『『『悩んだ結果 | 小清水亜美公式ブログ-amisketch-』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『『『悩んだ結果 | 小清水亜美公式ブログ-amisketch-』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    type-100
    type-100 2012/09/05
    メタブタワーを積み上げてメタな視線で利いたふうなことを言うのも、下衆な楽しみだよね-/押しつけないよ。俺が勝手に蔑むだけだ。別に差別的取り扱いもしない。あなたは自分が見たいように見ればいい。
  • 『『『悩んだ結果 | 小清水亜美公式ブログ-amisketch-』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『『悩んだ結果 | 小清水亜美公式ブログ-amisketch-』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    type-100
    type-100 2012/09/05
    罵倒も含めて、ゲスいことでもやりたいなら自由にすりゃいいと思うよ。ただ、反撃を想定してなかったり、ゲスの自覚がないのはどうかと思うよ。
  • 東京新聞:天皇陛下執刀医 天野教授に蓮田市 市民栄誉賞贈呈へ:埼玉(TOKYO Web)

    蓮田市は市民栄誉賞を新たに制定し、同市出身で、天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した順天堂大学医学部心臓血管外科の天野篤教授(56)に贈ることを決めた。十月十三日に総合市民体育館パルシーで開催する「市制施行四十周年記念式典」で授与式を行う。 市民栄誉賞は「市民または市に縁がある人で、広く市民の誇りとなるべき顕著な業績がある」ことなどを対象に七月一日に制定。同賞選定委員会で決定した。 (石井宏昌)

    type-100
    type-100 2012/09/05
    もうちょっと建前というか……。御殿医になったからにはふさわしい業績があったんだろうし、それを前に出せばいいのに。
  • 『『悩んだ結果 | 小清水亜美公式ブログ-amisketch-』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『悩んだ結果 | 小清水亜美公式ブログ-amisketch-』へのコメント』へのコメント
    type-100
    type-100 2012/09/05
    本人が嫌がる行為を分かった上で正当な理由なく行うって、もう宣戦布告だよね/いいとも関係ない場の絶許は援護射撃じゃないよね/ネタをマジレスより優先するのははっきり言ってゲスだよ。マジレスにも当否はあるが。
  • 『悩んだ結果 | 小清水亜美公式ブログ-amisketch-』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『悩んだ結果 | 小清水亜美公式ブログ-amisketch-』へのコメント
    type-100
    type-100 2012/09/05
    経緯がどうあれ、「絶対に許さない」はニコ生でぶつけていい言葉ではなかろう/別起源のネタで「絶対に許さない。顔も見たくない。」と「絶対に許さないよ」が存在するのが問題をややこしくしているのだが……。
  • 科学写真家が撮影した、科学の進歩がわかる貴重な写真 : カラパイア

    1986年、85歳で亡くなった、科学写真家として知られるフリッツ・ゴロー氏の撮影した写真が公開されていた。ゴロー氏は40年間に渡り、ライフ誌やアメリカン・サイエンス誌に依頼され、科学写真を撮り続けてきたという。

    科学写真家が撮影した、科学の進歩がわかる貴重な写真 : カラパイア
    type-100
    type-100 2012/09/05
    写真自体に文句はないんだけど、見出しから想像していた物と違ってなんか拍子抜け感が……。
  • 悩んだ結果 | 小清水亜美公式ブログ-amisketch-

    ニコ生に出た際、私が出るたびに書き込まれる『絶対に許さない』って言葉、止めてもらいたいんですが、どうしたら良いんですかね。 手紙で送られてきたりもします。 ブログのコメント欄廃止してもあまり意味がなかったのかもしれません。 私が何かしましたか?理由もわからない。 言わないと伝わらないようなので、はっきり言いますね。 皆さんは遊びでやってるのかもしれませんが、私は気分が悪いのです。 何年も前からその状態が続いて、放置してれば飽きるのかと思いましたが、そういうわけでも無い。 悪気や悪意が無いし、相手も見えない状況ならなんでもやっていいっていうのは違う。 相手と友達なのか、見ず知らずの他人なのかという、関係性でも意味合いは変わってきたりしますが。 大人も子供も改めて、言葉の大切さを考えて。 もし自分が言われたら、やられたら、どう思うのか。 相手の立場にたって考えることを忘れないで頂きたいです。

    悩んだ結果 | 小清水亜美公式ブログ-amisketch-
    type-100
    type-100 2012/09/05
    具体策としてはニコ生のNG共有が働くようにプレミア会員が積極的にNG登録すればよいかと。相手が芸能人であれ誰であれ、嫌だと言っていることはしない。当然のことだろう。
  • 政府が「将来の原発比率は0%」と宣言できない本当の理由

    一昔前は、どこの新聞も同じような記事を書いていて面白くなかったが、福島第一の原発事故以来、新聞ごとの特徴が出てとても興味深い。 事故前と変わらずに、東電・経団連・政府側に立って原発を推進し続けようとしている御用新聞が読売新聞。逆に、電力業界からの広告費をきっぱりと捨て、原発の安全神話や使用済み核燃料の問題点をするどく指摘続けているのが東京新聞。同じテーマに関するそれぞれの社説を読み比べるととても勉強になる。 例えば、読売新聞の「再処理稼働へ『原発ゼロ』は青森への背信だ」 と東京新聞の「『ウラン節約』ウソだった 再処理『原発維持のため』」。 読売新聞の社説は「将来は原発0%を日のエネルギー政策として選択すると、青森の六ヶ所村に再処理のために中間貯蔵してきた3000トンの使用済み核燃料は行く先を失う。だから原発0%を選んではいけない」というのが主題だ。 逆に、東京新聞の社説の主題は「使用済み

    type-100
    type-100 2012/09/05
    そうそう、再処理は事実上破綻しているが、再処理を放棄すると「原発比率を少しずつ減らす」という選択肢が存在しなくなる。多分青森の頰を札束で叩き、むつの中間処理施設をそのまま最終処分場にするのだろう
  • 東京新聞:「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」:社会(TOKYO Web)

    原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた。国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。 発言者は電事連の原子力部長。内閣府の検証チームが集めた議事資料などによると、昨年十一月二十四日の会合で、原子力委の鈴木達治郎委員長代理が「電力会社としては、コストが高くても再処理する理由があるのか。とりあえずは(使用済み核燃料を)処理できるということがメリットか」と部長に質問した。

    type-100
    type-100 2012/09/05
    再処理という名目をなくすと、六カ所村やむつ市が受け入れてくれなくなる、どころかいまある物を引き取らされるため、即座にプールが埋まる、という話。
  • 武雄市長のamazonレビューステマ疑惑について - 情報の海の漂流者

    武雄市長の連日の騒動から飛び火する形で、著書のamazonレビューがステマ臭いという話題が飛び出ていたので、調査してみた。 問題になっているのは、「力強い」地方づくりのための、あえて「力弱い」戦略論のカスタマーレビュー。 レビュー件数は23件、評価の分布は 星5 18 星4 2 星3 0 星2 1 星1 2 となっている。 ( 表を別掲) 23のレビューの内、ひとつは同一人物の重複なので、レビュー人数は22人。 その内、継続的にレビューをしているのは2名でうち1人が関係者によるステマ疑惑を指摘している人物。 残り20名のうち、18人が「このがはじめてのレビュー」 うち11名が、「このが最初で最後のレビュー」である。 要するにレビュアーの8〜9割が他にほとんど活動実績がないアカウントで占められている。 以上の状況から、レビュー操作疑惑を指摘する声が出てきているというのが現状のようだ。 此

    type-100
    type-100 2012/09/05
    この程度の件数なら別に問題視する必要も無いような気がするが、流石は「自己発火条件」を超えただけあって胡散臭いネタがたくさん出てくるな、という印象。
  • 橋下徹 on Twitter: "ただ僕のような公人は、どんな質問にも答える義務がありますので、記者の皆さん府庁にお越し下さい。毎朝、時間のある限り質問にお答えします。人としてのマナーがない記者には(橋下、お前が言うなって)、ガンガン行きますので。あと勉強不足の記者にも。"

    ただ僕のような公人は、どんな質問にも答える義務がありますので、記者の皆さん府庁にお越し下さい。毎朝、時間のある限り質問にお答えします。人としてのマナーがない記者には(橋下、お前が言うなって)、ガンガン行きますので。あと勉強不足の記者にも。

    橋下徹 on Twitter: "ただ僕のような公人は、どんな質問にも答える義務がありますので、記者の皆さん府庁にお越し下さい。毎朝、時間のある限り質問にお答えします。人としてのマナーがない記者には(橋下、お前が言うなって)、ガンガン行きますので。あと勉強不足の記者にも。"
    type-100
    type-100 2012/09/05
    え、あ、うん。ナイスジョーク。
  • バイトの分際でストライキ起こしやがったwww

    ■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1346374887/ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 10:01:27.05 ID:KoVilMLD0 キツすぎワロタ 店長、オーナーブチギレ 俺が呼び出され、3日間コンビニですごす ストライキを起こしたのは、夜勤、夕勤、昼勤の奴ら 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 10:02:23.19 ID:uduEGGLL0 おまえハブられてるじゃんww 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 10:04:25.25 ID:kMZ7kS9VO バイトにストライキされるとかどれだけブラックだよwwwwww 6 名前:以下、名無しにかわりましてVI

    type-100
    type-100 2012/09/05
    ストに誘われてなくても即座にバックレないと、この1も店側と一緒に見られるだろうなあ……