タグ

2018年11月6日のブックマーク (7件)

  • 俺の必殺技 ボイスバージョン喜び度100%マシマシ - ねうしとらうたつみうまひつじさるとり押井守い - Radiotalk(ラジオトーク)

    <iframe width="460" height="176" src="https://radiotalk.jp/embed/{{ talkId }}?color={{ embedColor }}" frameborder="0" scrolling="no" allowfullscreen style="max-width: 100%;"></iframe>

    俺の必殺技 ボイスバージョン喜び度100%マシマシ - ねうしとらうたつみうまひつじさるとり押井守い - Radiotalk(ラジオトーク)
    type-100
    type-100 2018/11/06
    タカアンドトシのタカの「俺だ!俺だ!俺だ!」みたいなテンションでやるのかと思ってた。
  • レベッカ - Wikipedia

    レベッカは、ヘブライ語の女性名ヘブライ語: רבקה‎(リベカ)の、ヨーロッパ諸言語形。旧約聖書にも登場し、うっとりさせる者、魅惑する者、束縛する者という意味がある。英語では Rebecca や Rebekah、ドイツ語では Rebekka、フランス語では Rébecca などと綴る。英語のレベッカの愛称はベッキー (Becky) 。 レベッカ・アドリントン - イギリスの競泳選手。 レベッカ・アン・ラモス - アメリカのアダルトモデル。 レベッカ・ウィンターズ - アメリカの作家。 レベッカ・エマニュエルソン - スウェーデンのフィギュアスケート選手。 レベッカ・キム - 韓国のフィギュアスケート選手。 レベッカ・ギラルディ - イタリアのフィギュアスケート選手。 レベッカ・クイン - アイルランドのプロレスラー。 レベッカ・クラーク - イギリスのヴィオラ奏者。 レベッカ・クレマー -

    type-100
    type-100 2018/11/06
  • エロ漫画家のペンネームの良さ

    一般誌にそのまま持って行っても通用する名前を使う人はなんか勘違いしてる 名前だけでただ者ではない雰囲気を醸し出せるのが良い どう転んでもかっこよくない名前だからこそ印象深さが生まれてくる そんな名前が目次にずらり並ぶのがエロ漫画誌の良さだ 何故それを選んだ?と問い質したくなるような独特な名前が良い ある意味日の隠れた美学の1つだと思う

    エロ漫画家のペンネームの良さ
    type-100
    type-100 2018/11/06
  • おいid:aukusoeこの野郎

    さっきGoogleで「耳が長く」って打ったら「耳が長くてウサギちゃん 首が長くてキリンさん」ってサジェストされたぞ。

    おいid:aukusoeこの野郎
    type-100
    type-100 2018/11/06
    ウチとこも出たわ
  • 排害主義こそ時代の最先端

    ネット右翼がデモに飛び出しヘイトスピーチを繰り返し始めた数年前、それは一部のおかしい奴らが始めたことだと思われた。その背景が語られるときも、彼らは教養がなく、貧乏で、可哀想な存在だからヘイトスピーチに走るのだと語られるばかりだった。 しかし、排外主義の全面化こそ、今世界が直面している問題だというのは疑いようのないことだろう。各地でポピュリズムの嵐が吹き荒れ、移民排除の声が吹き上がっている。ネット右翼的な行動は「一部」ではまったくなかったのだ。それは世界的な運動の胎動であった。 その象徴であるトランプ大統領の誕生は、忘れてはいけないのがその直前をバラク・オバマというリベラルの希望が8年間も統治した結果であるということだ。トランプ大統領を生んだ人々は、同時にオバマ大統領も生んでいたのだ。その現実を直視しなければいけない。 この排外主義の嵐はナショナリストだけに留まらない。あらゆる主義主張のなか

    排害主義こそ時代の最先端
    type-100
    type-100 2018/11/06
    いやあエロこそ義理はダメだ逆転はダメだ玉有りはダメだショタおねはダメだと、排外主義が跋扈してますよ。
  • コーヒーが冷めないうちに

    映画コーヒーが冷めないうちに」 のポスターを見ると 冷コーヒーがうちにない に見える

    コーヒーが冷めないうちに
    type-100
    type-100 2018/11/06
    断熱構造ばっちりな家感ある
  • 煬帝を「ようだい」と読むことに関する覚書 - 略本雑記

    1 隋の煬帝は、漢音の「ようてい」ではなく、呉音で「ようだい」と読むのが通常である*1。その理由について、煬帝は悪帝であるため、「皇帝でありながら、その資格はないという意味」(陳舜臣*2)をこめたなどと説明されることがある*3。他方、これは特に理由のない読み癖にすぎず、「悪いやつだから帝(たい)だというわけでもない」(高島俊男*4)と明示的に「悪帝」説を否定する指摘もある*5。 後説が妥当と思うが、悪帝を理由とする見解も、少なくとも江戸時代に遡るため、直ちに切り捨てることはできず、その関係を検討しきれていない。しかし、年3月、「悪帝」説を前提に、これを正面から論じた松下憲一「隋の煬帝はなぜヨウダイと読むのか」(史朋50巻37頁)という論文(以下「松下論文」という。)が発表されたので、ここで若干の整理をしたい。 2 我が国の漢字音は、古くは呉音が用いられた。しかし、奈良後期から、遣唐使や留

    煬帝を「ようだい」と読むことに関する覚書 - 略本雑記
    type-100
    type-100 2018/11/06