タグ

2023年3月15日のブックマーク (9件)

  • 山岡「いいかい学生さん、 トンカツをな、 トンカツをいつでも食えるくらい..

    山岡「いいかい学生さん、 トンカツをな、 トンカツをいつでもえるくらいになりなよ。 それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいってもんなんだ。」

    山岡「いいかい学生さん、 トンカツをな、 トンカツをいつでも食えるくらい..
    type-100
    type-100 2023/03/15
    山岡はそんなこと言わない
  • ソシャゲのサービス終了で「助命嘆願」として署名集めをしても、こんな理由からほぼ助命は無理らしい

    kyo_k @kyo_k 某ソシャゲのサービス終了発表から助命嘆願の署名集めの話を聞いた。 業界の端くれの知見として「大抵の場合、発表の遅くとも三か月前にはサービス終了を決定していて、発表した時は開発メンバーは殿を残して大体撤退している頃なので決定を覆す事はまず無理」なのだよなあという辛い気持ち。 2023-03-14 18:13:02 kyo_k @kyo_k あ、一応。中の人的には惜しまれてるのすっごく嬉しいですよ。なのでそこは全然無駄じゃないと思います。伝わります。 ただ運営母体が畳むって判断したものを、ひっくり返すのは相当難しいって話。一回ひっぺがした開発者呼び戻すの大変だしクラファンも時間かかるし。 twitter.com/kyo_k/status/1… 2023-03-15 11:38:16

    ソシャゲのサービス終了で「助命嘆願」として署名集めをしても、こんな理由からほぼ助命は無理らしい
    type-100
    type-100 2023/03/15
    いくつかサ終を経験してきたが、プレイヤーはそろそろ終わるなって大体察せるよね。
  • 校長「金払ってないから必要ない」 就学支援生徒の修学旅行クーポン | 毎日新聞

    「つながる毎日新聞」は記者に取材してほしいテーマや疑問、情報をお寄せいただく 窓口です。専用のフォームとLINE公式アカウントを用意しています。郵便でも構いません。内容によっては記者がご連絡を差し上げます。情報提供者の秘密は必ずお守りします。すべてのご要望にお応えはできませんが、その場合も必ず目を通し、今後の記事作成に生かしてまいります。

    校長「金払ってないから必要ない」 就学支援生徒の修学旅行クーポン | 毎日新聞
    type-100
    type-100 2023/03/15
    旅行会社は全員に配らないことも提案したのに、校長が押し通したのか。ろくでもないなあ。
  • サンデー毎日:戦後国会から追放された男 除名処分の本質は「排除」 社会学的皇室ウォッチング!/64 成城大教授・森暢平 | 週刊エコノミスト Online

    戦後国会から追放された男 除名処分の質は「排除」 社会学的皇室ウォッチング!/64 成城大教授・森暢平 社会党議員に技を掛けられ入院後、懲罰委員会にかけられた小川友三参院議員(1950年4月) ガーシー参院議員の除名騒ぎを見て思い出したのは、敗戦直後の参院議員・小川友三だ。戦後初めて国会から除名された議員である。小川は奇行の議員と呼ばれた。ガーシー議員処分を考える際、この前例は参考になるだろう。 小川は1904(明治37)年、埼玉県北埼玉郡水深(みずふか)村(現加須市)に生まれた。母一人に育てられ14歳で東京に出る。日暮里で薬局を起こし、昭和の初めごろ、淋病(りんびょう)湿布体のような怪しい薬を開発してメディアを騒がせる。その後、政治ゴロとなり、戦前も東京で選挙に出たことがある。詐欺容疑で逮捕されたこともある。戦時中の44(昭和19)年、埼玉に戻った。抗生物質を謳(うた)いながら実は炭酸

    サンデー毎日:戦後国会から追放された男 除名処分の本質は「排除」 社会学的皇室ウォッチング!/64 成城大教授・森暢平 | 週刊エコノミスト Online
    type-100
    type-100 2023/03/15
  • サウジ・イラン合意は「米外交の大汚点」 米中の力学変化の実態とは:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    サウジ・イラン合意は「米外交の大汚点」 米中の力学変化の実態とは:朝日新聞デジタル
    type-100
    type-100 2023/03/15
  • 風呂、暇すぎる

    湯船に浸かってる時じゃなくて、普通に頭とか体洗ってる時の話ね そもそもズボラすぎて風呂釜洗いたくないうえに湯船浸かってる時も暇だから普段はシャワーだけなんだけどその間暇すぎない? 洗ってる間はスマホとか見れないしシャワーの音うるさいから音楽も聴けないし歌うと隣に聞こえそうだし 髪の毛多いから風呂入って出て髪の毛乾くまで合計40分くらいかかるんだけど当に苦痛 だから実家にいる時は姉と風呂入って話し相手になってもらってたんだけどそれを人に話すと大体ドン引きされる みんな人と風呂入るの好きじゃないの…?

    風呂、暇すぎる
    type-100
    type-100 2023/03/15
    防水のスマホ持ち込んでる
  • 「カップラーメンを食べていた学生を注意しなかった」視覚障害のある教員に退職を迫り…岡山短大で起きた“障害者差別” | 文春オンライン

    独裁、私物化、雇用破壊、ハラスメント、天下り……教育と研究の場であり、社会の規範となるはずの大学で、信じ難いような事件が起きている。 ここでは、大学の雇用崩壊やアカハラ・パワハラについて取材を続けてきたジャーナリスト・田中 圭太郎氏による『ルポ 大学崩壊』(ちくま新書)より一部を抜粋。准教授として働いていた山口雪子氏に対して、岡山短期大学が行った強引な退職勧奨の実態とは——。(全2回の1回目/続きを読む) 障害者差別解消法を無視 全ての国民が、障害の有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現に向け、障害を理由とする差別の解消を推進する(中略)。 これは2016年4月に施行された、障害者差別解消法の目的だ。 ところが、法の施行とほぼ同じ時期に、視覚障害があることを理由に、准教授を教職から外した大学がある。学校法人原田学園が運営する岡山短期大学だ。

    「カップラーメンを食べていた学生を注意しなかった」視覚障害のある教員に退職を迫り…岡山短大で起きた“障害者差別” | 文春オンライン
    type-100
    type-100 2023/03/15
  • 『まだ舞える[ポケモン言語学]』

    まだ舞えるという表現がいつの間にか一般語と化してから何年か経ったが、これの語源と現在の使われ方に違和感を感じる人は少なからずいると思い込んでいる。 この違和感についてまとめておきたい。 おそらく現在は文化の発展によって言葉の形が変化している途中である。 完全に変化すると、いとをかしがクソワロタになるような形態変化を起こしてしまう予感がする。 まず、現在一般的に使われる「まだ舞える」というのは、自身がピンチのとき、まだ逆転のチャンスがあるというニュアンスで使われている。 舞うという行為が自身を輝かせるような行為として、まだ自分は輝けるチャンスがあるんだと奮起する言葉として、現在は使われている。 だが、まだ舞えるの語源はポケモンである(らしい)。 ポケモンにおける舞というのは、 ・つるぎのまい(攻撃ステータス+100%) ・りゅうのまい(攻撃・素早さステータス+50%) ・ちょうのまい(特殊攻

    『まだ舞える[ポケモン言語学]』
    type-100
    type-100 2023/03/15
    “まだ舞える”ってバトレボ時代からある言葉で、大昔からニコニコの格ゲー動画などでも「ワンチャンある」の類義語として使われていた印象。
  • 甲子園で優勝した元高校球児が家庭科教諭に 生徒のジェンダー観を揺さぶる授業の中身とは:東京新聞 TOKYO Web

    担当する2年の必修授業「家庭基礎」で、毎年初回に必ず意識調査を行う。「男女どちらが生きやすい?」との質問には「女子」が多く、「レディースデーがある」「周りが助けてくれるから」などの理由が挙がる。「男子がいいという生徒の理由は『給料が高いから』。法律的には違うのですが」と笑う。 ジェンダー・バイアスを取り上げる回では、男女それぞれの赤ちゃんに選ぶおもちゃの種類や、泣いているときにかける言葉を生徒たちに書かせる。おもちゃは女の子は「ままごと」、男の子は「車」。男の子にかける言葉は「男だったら泣くな」など。「体の性が男か女かによって固定観念があることに気づかせる」のが狙いだ。

    甲子園で優勝した元高校球児が家庭科教諭に 生徒のジェンダー観を揺さぶる授業の中身とは:東京新聞 TOKYO Web
    type-100
    type-100 2023/03/15
    おお、家政だ。