タグ

2023年4月22日のブックマーク (2件)

  • かぐや姫が鶯の卵から産まれたというのは本当か。 | レファレンス協同データベース

    『日伝奇伝説大事典』に、「中古では竹の中から発見されたかぐや姫が中世になると鶯の卵から産まれて鶯姫ともよばれる話も現れ、姫の性を鳥類と見なす説話の存在したことを示す。ただし、これらが異伝なのか、伝承過程での変改なのか明かではない」の記載あり。また、『海道記』『古今和歌集序聞書三流抄』『古今和歌集大江広貞注』の説話例を紹介。 NDC 伝説.民話[昔話] (388 9版) 参考資料 日伝奇伝説大事典 角川書店 388.1/N19 300583960 (p236-237 かぐや姫(待井新一)の項に上記内容記載あり。) 海道記総索引 明治書院 915.4/S 300097961 (p56に文記載あり。) 中世古今集注釈書解題1 赤尾照文堂 911.13/K4/1-1 300125176 (p106-107に「古今和歌集大江広貞注」の説話紹介あり。) 中世古今集注釈書解題2 赤尾照文堂 91

    かぐや姫が鶯の卵から産まれたというのは本当か。 | レファレンス協同データベース
    type-100
    type-100 2023/04/22
  • みんなどうやって人の話の意図を理解してるの

    助けて。人の話してることが全然理解できない。 今日も仕事で自分の提案資料に対して上司に指摘をうけたが、よくわからなくて途中から思考停止してた。 話が理解できないというか、意図がわからない、何が求められてるのかわからないって感じ。 これは相手の説明が足りていないわけではどうやらなく、結局周りに「何が求められてるんですかね?」「何がダメだったんですかね?」って聞いて回ってどうにかやりくりしてる。 少しこうなってる理由を考えると、自分はずっと自分意で仕事人生を送ってきたことで、人の考えを理解することが極端に苦手なんじゃないかと思う。 今までずっと同じ分野に勤めてきて自分の考えが正しいと思っていたところもあり、自分が考えたものを押し通すにはどうするか、説得材料を集めるとか理解を得るまで説明して回るとかで仕事を進めてきて、それで何となくうまく行っていた。 プライベートも落ち着いて振り替えると。ど

    みんなどうやって人の話の意図を理解してるの
    type-100
    type-100 2023/04/22
    俺達は雰囲気で言語ゲームをやっている