タグ

トンデモと食に関するtype2mk22のブックマーク (5)

  • マクロビオティックは肉食を禁じていない? - とラねこ日誌

    マクロビオティックの生活について批判的に語られる時、次のような表現が用いられる事が多いように思う。 マクロビは肉が禁止されているから、栄養バランスが心配である このような表現に対し、マクロビオティックを実践している方からは次のような反応が返ってくる事が多いようだ。 マクロビオティックでも肉レシピはありますよ。創始者の桜沢如一先生も、必要な時には肉を禁止していないです。 なるほど、確かにその通りだと思う。今回は『新養療法』桜沢如一著 日CI協会刊 (1964)及び、『人生』桜沢如一著 日CI協会刊 (1973)を引用しながらその事を検証する。 ■桜沢氏はこのように語りました 新養療法p79の養通則(日内地に於ける)には肉について、このように書かれております。 三、副物はその土地の季節のヤサイと野草を主として、御飯の三分の一〜五分の一を適度とし(時と処によつ

    マクロビオティックは肉食を禁じていない? - とラねこ日誌
  • あくまのたべもの-〜子育てママから子育てママへ〜被災地へ笑顔を繋げたい

    『あくまのたべもの』 さく おおしばよしこ きょうは みーちゃんのたんじょうび おいわいに かぞくみんなで レストランにいきました みーちゃんは だいすきな ハンバーグをちゅうもんしました ちゅうもんして まっているあいだ みーちゃんは だれににてるかな? というはなしになりました みーちゃんのおかおは、おとうさんと おかあさん りょうほうににていました だけど、まゆげのかたちだけは おとうさんのまゆげに そっくりでした そして おばあちゃんのまゆげも びっくりするほど にたかたちでした みーちゃんは おとうさんと おばあちゃんと じぶんのまゆげのかたちがおんなじで ちょっとふしぎだけど とってもうれしそうでした そうしているうちに ちゅうもんしたハンバーグがテーブルにきました だいすきな ポテトフライやコーンもたくさんのっていました 「いただきまーー

  • 「1日2杯の味噌汁が効く」は本当ですか?  放射能汚染のトンデモ科学に騙されないために

    執筆者 森田 満樹 九州大学農学部卒業後、品会社研究所、業界誌、民間調査会社等を経て、現在はフリーの消費生活コンサルタント、ライター。 特集 森田 満樹 2011年6月21日 火曜日 キーワード:メディア 健康品 放射能 発がん物質 「と放射能」にかんする“ニュース”がテレビや週刊誌には目白押し。でも、科学的根拠の薄い情報、業者の宣伝に利用されているとしか思えない情報が氾濫しています。またしても、トンデモ科学、ニセ科学が横行し、マスメディアが情報拡散に加担しているのです。 これからしばらく、と放射能を巡る情報の真贋について、記事、Q&Aなどで検討して行きます。 「健康品で解毒」を信じてはいけない←7月8日 「不検出」なのに、放射能抜き指南?←6月30日 「1日2杯の味噌汁が効く」のは当ですか? ←6月21日 「1日2杯の味噌汁が効く」のは当ですか? 『AERA』(朝日新聞ウィ

    「1日2杯の味噌汁が効く」は本当ですか?  放射能汚染のトンデモ科学に騙されないために
  • 食品添加物への不安のつくられ方 - 食の安全情報blog

    品添加物の危険性.comというブログに、興味深いエントリがアップされていました。 ハンバーガーが消えた日(1) 引用しながら、内容を確認していきます。(以後、青字強調は筆者によります)今や私たちの国民と化したファーストフードの代表格のハンバーガー。あの味に病み付きとなっている方も多いでしょう。でも召し上がるのは程々にした方が良さそうです。品添加物も盛り沢山のようですなにやら、ハンバーガーに商品添加物が多量に使用されることによって問題が生じているようです。続いて、アメリカに実際にあった中毒事例が紹介されます。 挽肉を使った品、特にハンバーガーで菌に感染することが多いことから、アメリカ国内では、O157による中毒は「ハンバーガー病」と呼ばれているほどです。1,997年7月の中旬頃、コロラド州の12歳の少年と26歳の女性がO157に感染しました。二人とも7月4日の独立記念日に行われた

    type2mk22
    type2mk22 2010/02/06
    まずは結論ありで色々屁理屈こねるとこんな感じになるんですね。科学なんてなんの意味ないじゃないですか、これじゃ。
  • マクガバン・レポートから考えた日本の食生活 - NATROMのブログ

    皆様はマクガバン・レポート(マクガバン報告)をご存知だろうか。マクガバンレポートで検索してみると、いろいろ怪しげなサイトが引っかかってくる。典型的なのは、こんなの。 ■なぜ昔、日人はタンパク質をあんまり摂ってなかったのに死ななかったんですか?*1(Yahoo!知恵袋) マクガバンレポートを知ってますか。アメリカ上院議員のマクガバン氏がその議員生命をかけて取り組んだレポートです。アメリカ人の生活習慣病(癌、白血病、動脈硬化、糖尿病その他)はもうひどいもので医療費は国政を圧迫していました。数年の歳月を費やし原因を追及した報告書をマクガバン氏の名前でマクガバンレポートといいます。結果は肉中心の生活をあらためることでした。理想的には日の江戸時代の生活がよいとレポートには書かれています。日人がいまのように1億総半病人のようになってしまったのは、タンパク質中心主義が原因です。江戸時代の日

    マクガバン・レポートから考えた日本の食生活 - NATROMのブログ
  • 1