タグ

ブックマーク / googlewhacks.blogspot.com (7)

  • AppleのTime Machineはユーザがログインしていないと動かない

    LinuxからOS Xに移行してもう2年になる。OS Xの機能を使い倒していないので、まだApple初心者気分は抜けないのだが、たぶん一番よくお世話になっている機能はTime Machineである。簡単に書くと、Time Machineは一時間に一回、外付けディスクにファイルのバックアップを取ってくれるものだ。ディスクの破損にも対応できるし、うっかり改変・消去してしまったファイルの復元にも使える。なによりも、OS標準の機能なのがうれしい。 ところがこのTime Machine、不可解な設計になっていて、ユーザがログインしていないとバックアップが取れないのである。バックアップが起こった直後にファイルを編集し、そのままログアウトして寝てしまうと翌朝ログインするまでバックアップが取れないことになる。 ユーザがログインしていなくてもバックアップを毎時間取るMac OS X Hintsにその解説があ

  • アメリカ人「日本人なのにアニメを見ないのは人生の無駄づかいだな」

    人だからアニメを見るだろうと言われても困るのである。 海外のアニメファンにとって日といえばまずアニメという連想が働くらしく、日人の私は親しげに話しかけられる。日人は全員アニメが好きだと思っているアメリカ人さえいるが、アニメが好きかどうか以前に私は映像作品自体をほとんど見ない。DVDを買ったことはないし最後に映画を見たのは10年前のことだ。 ◇ ◇ ◇ 友人にP君という人がいる。ユダヤ系のアメリカ人で超真面目な男であるが、日のアニメが大好きである。このP君、私が唯一の日人の友達なのでいつも構ってほしがる。 P君「ナルトのDVDは全部持ってるし英訳の単行もあるんだけど日語の単行がほしい。どこで買えるのかな」 日語の単行のほうが話が先に進んでいるから日語で読みたいらしい。ニューヨークにある紀伊國屋書店で聞いてみればいいのでは。 P君「デスノートのあの部分には矛盾があると

    typester
    typester 2009/04/08
    おもしろいw
  • Mint's log: Perl Seminar NYに行ってきた

    2008年10月25日 Perl Seminar NYに行ってきた Perl Seminar NYという集まりに行ってきた。毎年10月から春にかけてPerlのテクニカルトークを開催するグループである。今回の集まりが新年度の第一回ということで、会場入りして新年のあいさつをする。今日の内容は大きく分けて2つ。Summer Conference Roundup今年の夏にカンファレンスに行った人がその報告をした。YAPC::NA 2008(私、Dさん)NYC BSDCon(Jさん)私はDさんと話題がかぶるだろうと予想していたので、行ってないYAPC::Asiaのこともついでに少し話した。このことは別に書く。Welcome to the Refactory自分の書いた古いコードを書き直してみました、という話。プロジェクターを使って画面にコードを写し、ダメ出しをしたりdiffを見たりするのは楽しい。と

  • Mint's log: とんでもない美女が「あなたとお話ししたいの」(上)

    「ここに座っていいかしら」 ふと声をかけられた。場所はオランダからドイツ経由スイス行きの列車。堂車の半分を占めるカフェは社交場がわりになっていて、ドイツ人がビールを飲みながら上機嫌でおしゃべりをしていた。私の横のスペースは半人分くらい空いている。無理矢理つめれば座れないこともないな、と思って顔を上げると女優みたいな人が立っていた。 人様の容姿をどうこう言うのは品が良くないというものだが、ドイツ人一同はおしゃべりをやめ、一挙手一投足を口を開けたまま見ているので、隠れ美人が多いとされるドイツ人基準でもかなりの美女らしい。高身長のキャメロン・ディアスをほっそりとさせて冷たい感じの顔にしたらそうなるかも、というルックスだった。 まずは、ドイツ人相手に議論を吹っかけていたアメリカ人の留学生マイケルが流暢なドイツ語で自己紹介。どうやらこの男は主導権を握りたいらしく、その場の全員を紹介した。自分をアピ

    typester
    typester 2008/06/05
    ちょ、つづき!
  • あなたがYAPC::Asiaでプレゼンテーションをするべき10の理由

    YAPC::Asiaのプレゼン締切が近づいているそうです。 応募の締切は2月25日の月曜日、あと2日です。応募しようかどうか迷っている人に向けて、背中を押すエントリを書いてみたいと思います。ちなみに私はアメリカのYAPC::NAでPerl業界(って何)にデビューしました。YAPC::Asiaの中の人に断りなく勝手に書いています。 1. YAPC::Asiaに行く目的が増える YAPC::Asiaに行ってただ座っているのはつまらないものです。参加することに意義がある、と昔の人は言いました。人の講演を聞いて「楽しかった」「なんかすごかった」という感想を持って帰るのもいいですが、20分くらい立ってプレゼンテーションをしてみましょう。得るものが増えること間違いなしです。だいたい、ずっと座っているとエコノミー症候群になります。 2. 解決方法を一緒に考えてもらえる 「こういうものを開発しました」「こ

  • Mint's log: London Perl Workshopまとめ

    2008年2月13日 London Perl Workshopまとめ 雑記・雑感LPWに行ってきたLPWの会場に到着するまでLPWの特色講演テスト関係LPWメモその4:Perl Plumbing(Perlアプリのテスト・ベンチマークなど)LPWメモその10:An Introduction To Selenium(Seleniumの紹介)モジュール紹介LPWメモその2:DBD::Gofer: A Scalable Stateless DBI Proxy. For SOA and more!(DBD::GoferはスケーラブルでステートレスなDBIプロキシ)LPWメモその7:Perl Best Practices(Perlベストプラクティス再考)CatalystLPWメモその9:Catalyst quick startLPWメモその11:Whose app is it anyway?(リクエス

  • Mint's log: Perlサーベイを読み解く

    以前のエントリで書いたが、Perl Survey 2007というアンケートの結果が公開されている。年齢、プログラミング年数、Perlコミュニティへのかかわり、年収など考えられるすべての情報を網羅した貴重な情報だ。 生データを見ているだけでは何もわからないので、各要素の類似度(相関係数)を計算してグラフにしてみた。相関係数は数種類定義があるが、ここではスピアマンの順位相関係数を使った(細かいことは一番下に書いた)。 年齢と相関が高い要素トップ10 年齢の高いPerlプログラマは プログラミング歴が長く(1位)、Perlプログラミング歴もそこそこ長く(6位)Perlの開発に参加していることが多く(2位、3位)地元以外でのPerlモンガーズやPerlカンファレンスにこの1年間に参加したことがある(5位、8位)という傾向が読み取れる。地元の集まりに参加したことがあるかどうかはランク外。つまり、Pe

    Mint's log: Perlサーベイを読み解く
  • 1