タグ

!tumblr-techとUIに関するtyruのブックマーク (23)

  • Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part3/パソコン情報局

    2011年09月11日10:01 カテゴリWindows Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part3 1 :名無し~3.EXE2011/08/11(木) 23:19:47.93 ID:CGZnUhMi これが使いやすいと思うやつは精神病院に行った方がいい。 ttp://www.youtube.com/watch?v=-Z0z4xV16Tw ttp://i496.photobucket.com/albums/rr326/haole1/Win8build7955x86_ExplorerRibbon_3.jpg ttp://i496.photobucket.com/albums/rr326/haole1/Win8build7955x86_TaskMgr_1a.jpg 前スレ Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part2 http://hibari.2ch.net

  • FirefoxのデザインコンセプトがChrome風になるらしい

    モジラ、「Firefox」のデザインコンセプト公開--「Chrome」風に変更か - CNET Japan ふざけんなよー。どっちが使いやすいと思ってんだよー。俺は絶対にロケーションバーと検索バーが分かれていた方が使い勝手がいいと思います。絶対に。 文字列をハイライトして、右クリックメニューからハイライトした言葉で検索することってありません?俺はよくやりますよ、検索エンジンにポータルサイトの辞書を登録しているので、知らない単語や言い回しが出てきたら、特に英語の文書を読むときにフル活用します。 Chromeだとそれがやりにくいんですよ。既定の検索エンジンにその辞書を指定しておけばできますが、すると今度はURLバーからググるときには毎度頭にgoogle.comと打ち込んでやらなければならないわけで (tabキーで入力を一部省略はできますが、それでも一手間かかっているのは同じです) 。検索エンジ

    FirefoxのデザインコンセプトがChrome風になるらしい
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • humane.js

    A simple, modern, framework-independent, well-tested, unobtrusive, notification system. Utilizes CSS transitions when available, falls back to JS animation when not. Includes mobile support. Select a theme: Click a code sample below to see it in action: humane.log("Welcome Back") humane.log("Record 392 has been updated") humane.log(["List","of","Items"]) humane.log("Callback when finished", functi

  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

  • GNOME 3 では「ウィンドウの最大化/最小化」ボタンが廃止へ | スラド

    近々正式にリリースされる見込みの GNOME 3 では、多くの UI 刷新が行われている。その 1 つに、「ウィンドウの最大化/最小化」ボタンの廃止がある。GNOME 3 では、ウィンドウの上端には右側にウィンドウを閉じるための「×」ボタンのみが表示されるだけとなるそうだ (家 /. 記事より) 。 この理由については gnome-shell ML への投稿で述べられているが、「最大化/最小化ボタンを使用するケースを考えた上での結論」だそうで、「ユーザーがウィンドウを最小化するのは、ウィンドウ同士が重なり合って表示されるのを嫌うからだ」とし、そのためユーザーはデスクトップをクリーンに保つため、不要なウィンドウを最小化すると考察、これは仮想デスクトップを利用することで解決できるとしている。 また、最大化については「タイトルバーのダブルクリックで最大化が可能」とし、また、「Drag-to-s

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 素人はいつまで素人なのか

    JintrickのマイクロWeb日記, 2010-2011 冬(8 December 2010) target="_blank"を使うか否か この何を今更的な問題。「別窓」とか懐かしすぎる。俺は数年前にユーザーテストをした。5人くらいのど素人を対象にして。結果は明白。真っ黒だ。なぜなら「別窓」が開いたことを理解できなくて、「戻る」が機能しなくなったんだよ。まあそういう先行研究みたいなものはたくさんあって、一応確かめただけなんだけど。ハイパーテキストブラウザの「戻る」が機能しないというのは、送受信できないメーラみたいなものだろう。そのアプリケーションで一番大切なGUI部品が機能しないということだから。で、パワーユーザに対してはその自由を奪うわけだろう。勝手にウィンドウを新しく開かれるとか、余りにもうざすぎる。それに対して利点っていったいなんだ? もうね。あり得ないレベルだね。センスのかけらも

  • ChromeのUI改良、将来的にURL欄は非表示になる? | スラド IT

    GoogleはウェブブラウザChromeのユーザビリティを向上すべく、UIの改良を検討しているそうだ(ConceivablyTech家/.)。 その一つがURL欄を非表示にする「コンパクト・ナビゲーション」。現在のUIではタブの下にナビゲーションボタンやメニュー、そしてURL欄が並ぶ2列構成となっているが、コンパクト・ナビゲーションではタブ、ナビゲーションボタン、メニューおよび検索ボタンが全て1列に並んで表示されるという。URL欄はページロード時およびタブ選択時にのみ表示され、それ以外では表示されないとのこと。 また、複数のユーザプロファイルを並行してログイン状態にできる「マルチ・プロファイル機能」も検討中だそうだ。この機能ではウィンドウごとに異なるGoogleアカウントなどにログイン可能となり、複数のユーザプロファイルを並行して利用できるようになるとのことだ。

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    On Friday, Pal Kovacs was listening to the long-awaited new album from rock and metal giants Bring Me The Horizon when he noticed a strange sound at the end of…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • ツイッターをするようにメールを処理できる Sparrow がすごい

    GMail を Chrome から使っていると、もう二度とメールクライアントに戻る日なんてないのではないかと思っていましたが、それが激しく揺らぎます。 App Store の有料アプリのトップに躍り出た Sparrow は、Mac OS X 版の Twitter アプリ(つまりは旧 Tweetie)とよく似た UI を備えており、「メールをツイッター化」してしまうような使いやすさをもっています。 以前から Daring Fireball の Jhon Gruber が「ツイッタークライアントは iOS アプリだけでなく、Mac アプリの UI に洗練をもたらした」と言っていましたが、それがメールクライアントにやってきた形です。画面全体を覆ってしまう3ペインの UI しかないという前提を外してしまうと、こんなことになるのか! まず Sparrow を利用するにはいまのところ GMail アカ

    ツイッターをするようにメールを処理できる Sparrow がすごい
  • 日本でFacebookの普及を妨げているのは、実名主義ではない、かもしれない - in between days

    ちょっと前からFacebookについて感じていたことを脳科学者の茂木さんがいみじくも語ってくれていた。ブクマのコメントでもそれに賛同する意見が多数寄せられているので、合わせてリンクを貼っておく。 茂木健一郎 クオリア日記: Facebookの謎 そのブクマ おそらく話のポイントはココだとおもう。茂木さんのブログを引用する 日でFacebookが伸びない理由を、日のウェブの匿名文化と結びつけて論じる人もいる。しかし、私には、それが質だとは思えない。 Facebookのインターフェイスが、まず私にはよくわからない。一時期のウィンドウズに対して抱いていた違和感と同じように、「ごみごみした」「整理されてない」印象を受ける。 前半はまさに同意見だ。匿名/実名は実はそれほど大した問題ではない。Facebookをしばらくやっていればわかるが、実名主義を徹底して主張しているのは、つまり際限のない匿名

    日本でFacebookの普及を妨げているのは、実名主義ではない、かもしれない - in between days
  • 新しくタブを開かないで - まじかんと雑記

    Latest topics > 新しいタブとかウィンドウとかで「戻る」を押しても戻れねえよムキーッとなる問題を解消するアドオン「親のタブに戻る(Back to Owner Tab)」をリリースしたよ - outsider reflex Back to Owner Tab はそれ自体有用なアドオンだと思うけど (特にタブをそれなりに使いこなしている人にとっては)、これはタブは target="_blank" を指定されたリンクによって勝手に開くものだという前提に立っている。しかし俺は、そもそも target="_blank" などの指定を完全に無視して絶対に新しいタブを開かないようにするという解決法はないのかと思うのだ。 初心者がタブとかウィンドウとかの扱いに長けていないのならば、勝手に新しいタブやウィンドウが開くこと自体が初心者にとって不親切だろう。勝手にタブやウィンドウを開かないという設

    新しくタブを開かないで - まじかんと雑記
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

  • 第3回 予測インターフェース | gihyo.jp

    はじめに 「よろしく」と入力すると「お願い」が候補に出るような「予測入力方式」が、携帯電話などで最近広く使われています。ユーザの次の行動を予測するようなシステムは「予測インタフェース」と呼ばれており、昔からさまざまなシステムが研究されてきています。 ユーザの行動を予測する方法はいろいろなものが考えられます。上の例の場合は「よろしくお願い申しあげます」という表現が世の中でよく利用されているという統計情報を利用して予測を行ったものですが、ユーザの行動履歴や現在のコンテキストなどの情報を利用することもできます。筆者の場合は「増井」という名前を入力する機会が多いため「ま」と入力すると「増井」が予測されます。時刻や位置情報のようなコンテキストを利用できる場合、渋谷で駅名検索するときは「し」から「渋谷」を予測し、新宿で検索するときは「し」から「新宿」を予測するといったこともできるでしょう。「⁠123」

    第3回 予測インターフェース | gihyo.jp
  • タブはタスクバーに勝てるのか - くふんを狙え

    Firefox4のAppTabを見ていて、まるでタスクバーだと思った。 Windows7のタスクバーは良くなってきているのだけど、Firefoxの仕組みはそれに勝てるのかな。そして、(よく知らないけど)Chrome OSはどんなことになるんだろう。 分かりやすくグループ化できるのかなあ。

    タブはタスクバーに勝てるのか - くふんを狙え
  • Mozilla Links 日本語版: Firefox 4ではストップ・リロード・Goボタンが統合される

    原文:Unified Stop Reload Go button comes to Firefox 4 by Percy Cabello -- September 5th, 2010 最近の開発版ナイトリーでストップ・リロード・Goボタンがロケーションバーに統合されました。 ページがロードされると、リロードボタンとなります。 読み込み中はストップボタンとなります。 そして、アドレス編集中は Go ボタンになります。 これは新規ユーザにとっては理にかなっていますが、現在のページをリロードしたり停止するのに戻るボタンの右をクリックしてきた従来の Firefox ユーザを怒らせることに違いありません。 しかし、ツールバーのカスタマイズウィンドウでボタンを以前の位置に戻すことができます: Minefield (Firefox) ボタンを開き、オプションメニューの「ツールバーのカスタマイズ」を開きま

    tyru
    tyru 2010/09/12
    これってページ読み込み中止させる時にXボタン押したつもりが固まって、リロードボタンになった瞬間クリックイベントが処理されてもう一回リロードされちゃったらウザいことになると思うんだけど / まvimpユーザには(ry
  • e2wmについて考えたこと(調査や要件定義など) - 技術日記@kiwanami

    ツールを作るのも好き。昔からツールを作って満足して、そもそもの目的が達成できないタイプ。 はじめに この記事では、e2wm.elがなんでこんなUIになっているかを説明します。UIにはストーリーが重要だと思っていて、e2wm.elについて考えたことをまとめたいと思います。また、e2wm.elやこの記事をきっかけに、Emacsに限らず、今後のIDEの開発の貢献に役立てるといいなと思っています。 あんまりうまく使い分けできていませんが、名称について。 e2wm 仕組みや仕様を指すとき e2wm.el 今回の実装を指すとき あらすじ 画面が広くなって、なぜかEmacsが使いにくくなった そこで他のIDE、アプリなどのUIを調査してみた プログラマ(自分)の業務分析して要件を考えた 最初の実装のゴールを定義した 図の一覧@Cacoo (2010/07/03追記) Emacsと画面のサイズの変化 きっ

    e2wmについて考えたこと(調査や要件定義など) - 技術日記@kiwanami
  • タブを切り捨てられないのは云云 - まじかんと雑記

    タブなんていうものはデスクトップ上に散乱する多数のウィンドウを無理やり一つに束ねて整理できたことにするためだけものであって、ユーザインタフェイス (UI) としては大して誉められるべきものではないのだけれども、Microsoft Live Messenger の次期バージョンまでもがタブを導入しだしたりして、どうも盲目的に良い UI だと信じられている節がある。 だいたい、複数の文書を開いたときにそれを効率よく切り替えられるようにするのは、ウィンドウマネージャの機能向上によって実現されるべきことであって、個個のアプリケーションがタブだの何だのの機能を持つのは末転倒なのだ。ウィンドウズ 7 で新たなタスクバーが採用されたことである程度はウィンドウマネージャの機能向上が進んだが、まだまだ不十分だ。ゆくゆくは、現在各アプリケーションが独自に実装しているタブ (あるいはその他の MDI 的機能)

    タブを切り捨てられないのは云云 - まじかんと雑記
    tyru
    tyru 2010/07/01
    確かに...でもVim使ってるとタブとウインドウ分割両方使うんだよなぁ。ウインドウ分割は幅取るし...ウインドウマネージャが良くなれば本当にタブ機能は要らなくなるんだろうか。
  • 2歳の子供でも「iPad」は簡単! - ネタフル

    お父さんが説明しているところもありますが、躊躇することなくガシガシと使いこなしていく様子が見て取れます。 これだ‥‥これだよ‥‥やっぱり、子供に触らせてみたい! 一家に一台から、一人に一台の時代が間違いなくきますね。「iPad」で世界が変わる。 (via Mashable)

    2歳の子供でも「iPad」は簡単! - ネタフル