タグ

2012年4月7日のブックマーク (11件)

  • LinuxでNICを入れ替えたら、udevで引っ掛かった: Once-in-a-Lifetime Chance

    自宅のLinuxサーバのNICを入れ替えたら、NICが有効にならなかった。 モジュールはロードされているのに、 # ifconfig eth0 up としても、デバイスがないと言われてしまう。 # dmesg | grep eth で調べたら、以下のような行が表示された。 udev: renamed network interface eth0 to eth1 つまり、NICは一つしかないのにeth1に割り付けられていたのだった。 これは、udevはNICのMACアドレスとeth*を紐付けているため、以前に使っていたNICが eth0として記録され、新しいNICがeth1とされてしまうためである。 その記録は、 /etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules に保存されているので、eth0を指定している以前のNICの情報を削除し、 新しいNICをeth0

    LinuxでNICを入れ替えたら、udevで引っ掛かった: Once-in-a-Lifetime Chance
    tyru
    tyru 2012/04/07
    前から困ってたけどudevのせいだったか。debianインストールしたらeth0がeth1になってるのに/etc/network/interfacesにはeth0の設定しかないので通信できなくなることがあった...
  • Software Raid1 の2本目ディスクにgrub install - うまい棒blog

    Software Raidの2目のDiskからも起動したい時に、今まではgrubシェルを起動して device (hd0) /dev/sda root (hd0,0) ....とかのコマンド入力してたけど、grub-installコマンド打つだけでいいのか。面倒なことしてたなぁ。 http://www.itmedia.co.jp/help/tips/linux/l0556.html /と/bootが同一パーティションの場合 # grub-install /dev/sdb /と/bootが違うパーティションの場合 # grub-install --root-directory=/ /dev/sdb 追記 んんん。とあるサーバでgrub-installコマンド打ったら、ディスク2ともboot出来なくなったぞ。何かミスったか?結局grubコマンドで直接installしたわ。 # grub d

    Software Raid1 の2本目ディスクにgrub install - うまい棒blog
    tyru
    tyru 2012/04/07
  • 仙石浩明の日記: 「他の人に勝つ」ということに価値を見いださない人たち

    私が面接でよく聞く質問に: 生活するために働かねばならない、ということが仮になかったとしたら、 仮に、一週間何をしてもいい、と言われたら、何をしますか? # 仙石浩明CTO の日記: 面接 FAQ (4) から引用 というのがあるのであるが、 意外なまでに多くの人がこの質問に答えることができない。 そんな馬鹿な、何をしたいか分からないなんて、 そんなことが有り得るのだろうかと思っていたのだが、 あまりにこの質問に答えられない人が多いので、 一つの仮説を立ててみた。 好きなことがない、あるいは明確にこれが好きと言えない人たちというのは、 「他の人に勝つ」ということに価値を見いだせない人たちなのではないか? つまり、私の場合だと、 他の人にできないことが自分ならできる、 ということに自身の存在理由を求め、 この分野なら他の人に勝てる、という分野を追い求めてきた。 他の人に勝てれば、その分野が好

  • 仙石浩明の日記: 面接FAQ: 仮に、何をしてもいい、と言われたら、何をしますか?

    弊社の面接で(私に)よく聞かれること、 面接官自身が語る面接攻略法。 今までお話ししてきたことをいったんまとめてみます。 (1) 高い技術力って例えばどんなことですか? 志望動機が「技術を学びたい」なのに、 肝心のその技術がどういうものかイメージできていない、 言い換えれば自分が何をしたいのか実は分かっていない、 これはかなり問題ですよね? (2) 何か質問はありませんか? 面接を受けに来て、なにも質問しようとしない人がいます。 分かっていないのに分かったつもりになってしまう、 これは技術者にとって致命的なことです。 どこまでも自分が分かっていないことを自覚し、 探求し続ける習慣が無ければ、スキルアップは覚束ないでしょう。 (3) 前職でいくらもらっていましたか? 前職給に基づいて給与を決めるため、というわけでは決してなく、 KLab の給与体系にスムーズに移行できるか判断するためです。

  • うるう年の仕組みをわかりやすく教えてくれないか : 暇人\(^o^)/速報

    うるう年の仕組みをわかりやすく教えてくれないか Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 14:09:51.90 ID:bGTzEcld0 正直よくわからん 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 14:10:37.19 ID:XSA/5MGZP まず一年が何日か知ってるかな 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 14:10:46.35 ID:c1Q5shyy0 4年で1461日あるんだよ 96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 15:11:06.94 ID:annF98/W0 >>5 これがわかりやすい 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/28(火) 14:10:59.64 ID:WK

    うるう年の仕組みをわかりやすく教えてくれないか : 暇人\(^o^)/速報
  • 日付と時刻の豆知識 (2)うるう秒とコンピュータ - hnwの日記

    うるう秒とは、地球の自転と時刻とのずれを補正するために、特定の日を1秒だけ長くしたり短くしたりして調整するものです。私たちが日常的に利用している時刻は原子時計を基準にしていますが、地球の自転する速度は僅かながら変化し続けているので、観測に基づいて調整を入れる必要があるのです。これまで、基準値以上のずれが観測されるたびに実施されてきました。 このうるう秒は1972年から2010年までの間に24回実施されており、いずれも1秒長くする補正でした。一番最近では2008年12月31日が1秒長くなっており、UTCで23:59:60という時刻が挿入されました。 うるう秒とUNIXタイムスタンプ このうるう秒をコンピュータ上では無視することが多いようです。多くのOSにはうるう秒をサポートする機能があるのですが、デフォルトで無効になっているのが普通です。また、UNIXタイムスタンプについても、通常うるう秒を

    日付と時刻の豆知識 (2)うるう秒とコンピュータ - hnwの日記
  • 閏秒 - Wikipedia

    追加する場合は、通常は存在しない23時59分60秒(協定世界時での時刻)を追加し調整する 閏秒(うるうびょう、英: leap second)は、現行の協定世界時 (UTC) において、世界時のUT1との差を調整するために追加もしくは削除される秒である[1][2]。この現行方式のUTCは1972年に始まった。2022年までに実施された計27回の閏秒は、いずれも1秒追加による調整であった[3]。 直近の閏秒の挿入は、日においては2017年1月1日午前9時直前(日標準時)に行われた[4]。 現代においては、閏秒の調整がシステム上の様々な問題を引き起こしているため、その廃止について議論が続けられてきた。その結果、2022年の国際度量衡総会(CGPM)において、2035年までにUT1とUTCの差分の許容値(現在は0.9秒)を増加させることが決議された。2023年12月11日には国際電気通信連合(

    閏秒 - Wikipedia
    tyru
    tyru 2012/04/07
    閏秒とその廃止論について
  • :help! で E478 が発生する · Issue #49 · vim-jp/issues

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    :help! で E478 が発生する · Issue #49 · vim-jp/issues
    tyru
    tyru 2012/04/07
  • 仙石浩明の日記: NFS と AUFS (Another Unionfs) を使って、ディスクレス (diskless) サーバ群からなる低コスト・高可用な大規模負荷分散システムを構築する

    ディスクレス (diskless) サーバを多数運用しようとしたときネックとなるのが、 NAS (Network Attached Storage) サーバの性能。 多数のディスクレスサーバを賄え、かつ高信頼な NAS サーバとなると、 どうしても高価なものになりがちであり、 NAS サーバ体の価格もさることながら、 ディスクが壊れたときの交換体制などの保守運用費用も高くつく。 それでも、多数のハードディスク内蔵サーバ (つまり一般的なサーバ) を 運用して各サーバのディスクを日々交換し続ける (運用台数が多くなると、 毎週のようにどこかのディスクが壊れると言っても過言ではない) よりは、 ディスクを一ヶ所の NAS にまとめたほうがまだ安い、 というわけで NAS/SAN へのシフトは今後も進むだろう。 そもそも CPU やメモリなどとハードディスクとでは、 故障率のケタが違うのだから

  • RAIDってバックアップの代わりになるんでしょうか。PCに詳しい人にバックアップのことで相談したのですが、RAID1を勧め... - Yahoo!知恵袋

    RAIDってバックアップの代わりになるんでしょうか。 PCに詳しい人にバックアップのことで相談したのですが、RAID1を勧められました。 とくにバックアップを意識する必要も無いし、手軽で良いよ、と言っていました。 RAIDってバックアップの代わりになるんでしょうか。 PCに詳しい人にバックアップのことで相談したのですが、RAID1を勧められました。 とくにバックアップを意識する必要も無いし、手軽で良いよ、と言っていました。 バックアップはそれなりに理解しているつもりですが、RAIDというのがよくわからず、とりあえず、自分で調べてみました。 RAIDは誤消去やウィルスなどは、その消えた状態や上書きされた状態も即座に反映されてしまい、効果なし。 復旧は迅速で、RAIDのタイプによっては高速化も見込める。 電源を切らないで交換できるHDD(USBみたいなもの?)なら、ノンストップ。 という感じで

    RAIDってバックアップの代わりになるんでしょうか。PCに詳しい人にバックアップのことで相談したのですが、RAID1を勧め... - Yahoo!知恵袋
    tyru
    tyru 2012/04/07
    一緒にすることはまずいのは知ってたけど理由はよく分かってなかったことを懺悔します... 「RAID1で誤ってファイルを消してしまっても、もう片側には残りません」
  • what is "Disk Identifier"?

    tyru
    tyru 2012/04/07
    fdiskやpartedで見えるDisk Identifierについて。最初のパーティションが作られた時に生成される(by ファームウェア or ソフトウェア?)。UUIDやGUIDについても解説がある。Windowsがどのようにそれを扱うかについても。