タグ

2016年12月19日のブックマーク (6件)

  • 初心者こそ、お洒落でvimらしい使い方を学ぼう!

    vimvimらしく使っていますか? ネットで「vimの使い方」と検索すると、vimにはモードがある事を教えてくれたり、カーソル移動やよく使う編集のためのキーバーインドの一覧をまとめてくれていたりするページが沢山ヒットします。 それらを読んで、実際に使ってみて 「うはぁ、vimって超便利!もう手放せないぜ!」 って、なりましたか? 私の場合は、正直、「何これ?モード移動とか超面倒クセーーー」って感じでした。 vi 対 Emacs どっちが最強?! とか、言われているはずなのに、普段、Emacsを使っていた私にとっては、vimの何処が良いのか、さっぱり分かりませんでした。 私は、別にEmacs信奉者であるというわけでは無く、どちらかと言えば、マニアックな操作感を持つvimに常に魅力を感じていて、使えるようになりたいなぁと憧れさえ持っていました。 なので、偶にネットでvimの使い方を検索してみ

    初心者こそ、お洒落でvimらしい使い方を学ぼう!
    tyru
    tyru 2016/12/19
    コメントにもあるけど、Ctrl-C を Esc 代わりに使うのはやめたほうがいい。
  • Web MIDI APIを扱うためのMIDI基礎知識 - Qiita

    MIDIは1981年に策定され一度も改訂されることなく現代まで続いている長寿規格です。DTMデスクトップミュージック、打ち込み)だけでなくカラオケ店でも日常的に使用されており、(音楽を扱う)舞台で使用されたことをきっかけに舞台照明の操作などに扱われる規格にもなっています。そして、現代ではWeb MIDI APIを通じてブラウザで扱うこともできるようになりました。 照明機器の操作にも使われているということは、音楽のためと思わなくてもよいのです。実際に筆者は、MIDIキーボードをペンタブの側に置いてショートカットの代わりに使っている、というイラストレーターの話を聞いたことがあります。Web MIDI APIを用いて、音楽アプリに限らずとも新しい入力装置を使ったアプリが生まれるかもしれませんね。稿がその一助になれば幸いです。 MIDIとは MIDIはMusical Instrument Di

    Web MIDI APIを扱うためのMIDI基礎知識 - Qiita
    tyru
    tyru 2016/12/19
  • 「ブラック・ラグーン」2017年春に連載再開、広江礼威描くクライムアクション

    「ブラック・ラグーン」2017年春に連載再開、広江礼威描くクライムアクション 2016年12月19日 0:12 8576 198 コミックナタリー編集部 × 8576 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 5460 2959 157 シェア

    「ブラック・ラグーン」2017年春に連載再開、広江礼威描くクライムアクション
    tyru
    tyru 2016/12/19
  • フルスクラッチからさいきょうの Vim カラースキームをつくろう! - はやくプログラムになりたい

    この記事はVim Advent Calendar 2016 その2の18日目の記事です.その1のほうにも記事を書いたのですが,こっちもまだ空いてたので埋めがてら書きます. その1のほうではかなり非実用的な記事を書いてしまったので,こっちでは比較的実用的なことを書きます. '穏やかな'カラースキーム spring-night 突然ですが,ここ数日で sprint-night という新しいカラースキームをつくりました. github.com MacVimVim script のコードを開いた時 半透明ターミナル + VimGo のコードを開いた時 (24bit 色) 紺色の背景に黄色系の文字色をメインにしたコントラスト少なめのカラースキームです. 一番特徴的なのはビジュアルモードでピンクを採用している点です(桜をイメージしています).黒背景なので 'night' です. 今までスプ

    フルスクラッチからさいきょうの Vim カラースキームをつくろう! - はやくプログラムになりたい
    tyru
    tyru 2016/12/19
  • マクロ漁船について発表する人への反応

    Vim 力について考えさせられます。 https://github.com/vim-jp/ujihisa.vim-3/downloads 発表のスライドはこちらにアップロードされたようです。 スライド発表後の反応も追加しておきました。

    マクロ漁船について発表する人への反応
    tyru
    tyru 2016/12/19
  • プリプロセッサで足し算しましょう! - デ-mk6

    プリプロセッサは所詮文字列置換、計算なんてできやしない…そう思っている方は多いでしょう。しかしそれは違います。計算できます。 日の目的はプリプロセッサで足し算です。ADD(3, 2)と書けば5と答えてくれる関数マクロを作ってみましょう。 おっと、#define ADD(m, n) ((m) + (n)) とかではありません。これで足し算をするのは誰か、それはコンパイル・実行したときの処理系です。 今日の目的はあくまでも、プリプロセッサという処理系に閉じた足し算を定義することです。言い換えればプリプロセスが終わった時点で結果がでていないといけません。あとなんか細かいことはある感じがしますが、もうめんどいので早速始めましょう。 まずプリプロセッサにおける数を取り決めておきます。数とは、数字のみで構成されたトークンのことです。数字とは、トークンとは何かなどはめんどいので常識的に考えてください。

    プリプロセッサで足し算しましょう! - デ-mk6
    tyru
    tyru 2016/12/19
    記憶には残ってたけどブクマしてなかった…