タグ

2017年4月6日のブックマーク (6件)

  • Google、コンテナに最適化したオープンソースの「Container-Optimized OS」正式版をリリース。Chromium OSをベース

    Container-Optimized OSは、Linuxカーネルを採用しオープンソースで開発されているChromium OSをベースに、コンテナの利用に最適化したOS。クラウドサービスのGoogle Compute Engineで利用することを想定しています。ソースコードはChromium OSのリポジトリから取得可能です。 Googleは2014年の時点で、GoogleのすべてのサービスやGoogleの社内で使われているツールなどすべてがコンテナで稼働していると説明しており、どの企業よりもコンテナ活用の実績があると自負しています。 Container-Optimized OSは、そうした大規模なコンテナの展開から得られたベストプラクティスが詰め込まれているとのこと。主に次のメリットがあると説明されています。 Controlled build/test/release cycles Go

    Google、コンテナに最適化したオープンソースの「Container-Optimized OS」正式版をリリース。Chromium OSをベース
    tyru
    tyru 2017/04/06
  • vim-mode-plus の occurrence のぱわ〜( と demo-mode のぱわ〜) - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? vim-mode-plus は、ユーザーも増えて、有名なプログラマ達も使っているとか、使おうとしているとかがあるのですが、皆、当たり前ですが、vim と同等の機能を探したがります。 それはそれで仕方がないのですが、vim-mode-plus の独自の拡張機能は知られないまま、使われないままというケースがとても多い。 これは色々理由があるだろうけど、一番大きな理由として、"ノーマルな Vim の動作を尊重する" ようにデフォルト値を設定しているので、そもそも独自機能が知られていない、というものがある。 そもそも俺が vim-mode-pl

    vim-mode-plus の occurrence のぱわ〜( と demo-mode のぱわ〜) - Qiita
    tyru
    tyru 2017/04/06
  • 音楽を“見て”楽しむ――色と形に変換するプログラム

    めい ふんふんふん~♪ おじ めい、ご機嫌だな。 めい わっ、いるならいるって言ってよ。鼻歌聞かれて恥ずかしい/// おじ すまんすまん、今週4月4日発売の週刊アスキーNo.1121『JavaScriptの部屋』の話してもいいかな? めい もちろん! 今回は、音楽を鳴らしながら、再生アプリなんかでよく見る棒グラフみたいなやつを表示するってネタだった。 おじ こんなやつね。 めい 音楽に合わせて、ぴょこぴょこ動くという。これ、右の方へいくほど高い音が鳴ってるってことでいいのかな。 おじ 右のほうが周波数が高いっていうことだから、そうだね。 めい 見た目はおもしろいんだけど、今回のプログラムはなんか知らない言葉がいっぱいで難しかったよ……。 おじ APIとか、ノードとか、フーリエ変換とかだね。松下師匠も言ってたけど、とりあえずは定義とか理論とかはわからなくても、使い方がわかればプログラムは組め

    音楽を“見て”楽しむ――色と形に変換するプログラム
    tyru
    tyru 2017/04/06
  • 「CiNiiから論文が消えた」 研究者に困惑広がる

    CiNiiは、国立情報学研究所(NII)が運営している、論文などの学術情報で検索できるデータベースサービス。1997年以降、紙の論文を電子化し、CiNii上でPDFデータを無料公開する「電子図書館事業」(NII-ELS)を進めており、430万論文を電子化・公開してきた。 だが、NII-ELSが17年3月で終了し、国からの支援が途絶えた。国は、論文の電子化支援について、科学技術振興機構が運営する「J-STAGE」に一化する方針で、CiNiiの掲載論文もJ-STAGEなどに移行するよう各学会に推奨した。 これを受けCiNiiは、17年3月28日に論文PDFの公開を停止した。だが、J-STAGEへの移行作業は遅れており、多くの論文が移行できないままこの日を迎えてしまった。移行作業は各学会に任されおり、学会によって“移行度”にばらつきがある状態だ(学会誌の移行先と移行準備年度一覧)(紀要の移行先

    「CiNiiから論文が消えた」 研究者に困惑広がる
    tyru
    tyru 2017/04/06
  • ZIP中のファイル名の文字化け - @tmtms のメモ

    こんな記事がありました。 gihyo.jp これはMacユーザー用の書籍の宣伝記事らしいのですが、「Windowsを使ってる人のためにMac側がひと手間かけてあげよう」なんて殊勝なことをマカーが言うとは時代も変わったもんです。([追記] はてブのコメントを見たらさすがマカーという意見が並んでて安心しました) まあ私はWindowsユーザーでもMacユーザーでもないのでどうでもいいのですが、文字化けなネタなのでいついてみます。 記事中に、「付物出稿.zip」というファイルを開いた時の画像が載ってます。 文字の並びからして、UTF-8文字列をシフトJIS(CP932)とみなして表示してしまった文字列でしょう(「繧ォ繝上y繝シ繝輔か繝ォ繧ソ繧・」の元の文字は「カバーフォルダ」で、「蟶ッ繝輔か繝ォ繧ソ繧・」は「帯フォルダ」)。 つまり、Macはファイル名をUTF-8ZIPに書き込み、Wi

    ZIP中のファイル名の文字化け - @tmtms のメモ
    tyru
    tyru 2017/04/06
  • 空中に浮かぶビル、米で構想 地震や津波からも解放

    アトランタ(CNN) 地上に縛りつけられた生活から抜け出し、空中に浮かぶビルで自由に暮らせたら――。そんな願いをかなえる未来型の建物の構想が発表され注目を集めている。 米ニューヨークの建築事務所「クラウズ・アーキテクチャー・オフィス(CAO)」が発表した「アナレンマ・タワー」はなんと、地球周回軌道に乗せた小惑星からケーブルでビルをつり下げるという構想だ。 ビルは「ホーム」と呼ばれる都市の上空を拠点に、北半球と南半球の間を毎日行き来する。拠点都市としては、米国よりはるかに建設費の安いドバイが提案されている。 欧州宇宙機関(ESA)の探査機「ロゼッタ」が彗星(すいせい)に着陸し、米航空宇宙局(NASA)が小惑星のかけらを月の周回軌道に乗せる計画を進めるなど、宇宙開発技術の急速な発展とともに、構想が実現する可能性は高まっている。 設計担当者がCNNに語ったところによると、ビルの建材には軽量で耐久

    空中に浮かぶビル、米で構想 地震や津波からも解放
    tyru
    tyru 2017/04/06