タグ

2017年11月5日のブックマーク (9件)

  • 旅行の荷造りだけをする

    趣味旅行かばんに荷物をつめている。旅行には行かない。 東急ハンズ、ダイソーなどで便利そうな道具を買う。そして旅行かばんに荷造りをする。そして便利なのかを評価する。旅行には行かない。 旅行代理店でパンフレットをもらってくる。説明は聞かない。その旅程を見て、かばんを選び、荷造りをする。旅行には行かない。 作り終わった旅行かばんを持って出かける。なにかを買うのではない。旅行かばんを手にしたり、引き歩いたりして、街を行く。これは旅行ではない。 駅で電車を待ってみる。いくつも待ってみる。空港まで行ってみる。かばんを手にして歩く。旅行じゃない。 帰宅して、荷解きをする。空になった旅行かばんをきれいにして片付ける。 まっしろなパスポートを見る。やっぱり旅行に行っていない。 いつだって、どこにでもいける。すぐにいける。その練習。あと、まだいかなくていいや、とわかるために。旅行には行かない。

    旅行の荷造りだけをする
    tyru
    tyru 2017/11/05
  • 「座間アパート9遺体事件」実はいまだ退去者ゼロ|楽待不動産投資新聞

    神奈川県座間市のアパートで10月30日、男女9人の遺体が発見されるという事件があった。報道によると、容疑者の男性(27)の部屋にあったクーラーボックスや収納ボックスからは頭部や足、腕などバラバラにされた9人分の遺体が見つかったとされ、周辺地域のみならず日中を震撼させる猟奇的事件の様相を呈している。 当然、事件のあったアパートは入居者の退去や資産価値の下落など想定される影響の大きさは計り知れず、ネット上ではオーナーに同情する声も多い。ただ、実は事件発覚から3日が経過した今も、入居者から退去希望の声は出ていないという意外な事実が浮かび上がってきた。

    「座間アパート9遺体事件」実はいまだ退去者ゼロ|楽待不動産投資新聞
    tyru
    tyru 2017/11/05
    家賃22000円すごい
  • ピラミッドに謎の巨大空間 見つかる | NHKニュース

    エジプトで最大とされるピラミッドの内部に、これまで知られていない巨大な空間があることが、日などの研究チームによる最新の調査で確認されました。まだ、見つかっていない王のミイラや副葬品が納められている可能性もあり、ピラミッドをめぐる謎の解明につながると注目されています。 このうち名古屋大学と高エネルギー加速器研究機構は、宇宙から降り注ぐ「ミューオン」と呼ばれる素粒子を使い、内部をレントゲン写真のように透視する調査を行ってきました。 この結果、ピラミッドのほぼ中央にこれまで知られていない長さが30メートル以上もある巨大な空間があることを確認し、2日づけのイギリスの科学雑誌ネイチャーの電子版で発表しました。 クフ王のピラミッドは、これまでに3つの部屋が確認されていて、このうち「王の間」と呼ばれる部屋からひつぎが見つかっていますが、ミイラや副葬品はどこからも見つかっていません。今回見つかった空間が

    ピラミッドに謎の巨大空間 見つかる | NHKニュース
    tyru
    tyru 2017/11/05
  • 浦沢直樹×糸井重里 マンガがぼくにくれたもの。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    『YAWARA!』『MONSTER』 『20世紀少年』などのヒット作で知られる マンガ家の浦沢直樹さんと糸井重里が 第20回手塚治虫文化賞の記念イベントで 対談することになりました。 ひとりのファンとして、これまで 浦沢さんの作品や仕事量を見ていた糸井は 「自分とはまったく違うタイプの人だ」と 思っていました。 しかし今回の対談で、 共通する「視点」を発見することに。 全7回の連載です。 『YAWARA!』『MONSTER』 『20世紀少年』などのヒット作で知られる マンガ家の浦沢直樹さんと糸井重里が 第20回手塚治虫文化賞の記念イベントで 対談することになりました。 ひとりのファンとして、これまで 浦沢さんの作品や仕事量を見ていた糸井は 「自分とはまったく違うタイプの人だ」と 思っていました。 しかし今回の対談で、 共通する「視点」を発見することに。 全7回の連載です。 (トークイベント

    浦沢直樹×糸井重里 マンガがぼくにくれたもの。 - ほぼ日刊イトイ新聞
    tyru
    tyru 2017/11/05
  • 老朽化マンション再生へ “画期的”技術が登場

    1981年6月より前に建てられた旧耐震基準のマンション。その建て替えが進んでいません。そうした老朽化したマンションを再生させる画期的な技術が登場しました。 くわしくは動画で…

    老朽化マンション再生へ “画期的”技術が登場
    tyru
    tyru 2017/11/05
    ほえー / リフォーム、リノベーション、リファイニング
  • https://scrapbox.io/shokai/%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%92%E5%8A%B9%E7%8E%87%E7%9A%84%E3%81%AB%E5%87%A6%E7%90%86%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%8F%E3%81%A8%E9%AB%98%E9%80%9F%E3%81%AB%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%92%E5%AE%9F%E8

    tyru
    tyru 2017/11/05
  • vimconf2017へ行ってきました - Qiita

    vimconf 2017 というわけで、vimconf 2017へ行ってきました。 個人的には、具体的に最新な技術情報を含むと考えるので、Qiitaにてアップします。 とりあえず、楽しかった。 私は関西(兵庫)から参加してきました。初参加。 割と関西に限らず、関東の外からの参加者の方も多くいらっしゃいました。 ...Osaka vimな人もいた模様(マリオアイコンな人をはじめ、幾人かお声かけさせて頂きました, 私は単に過去の一参加者です。) なお、今回から同時通訳がされるようになったそうです(JP->EN, EN->JP)。 より国際カンファレンスの形態となってきているよう。(翻訳の人の小ネタも良い笑いを誘っていました) 前置きはさておき、以下カンファレンスのサマリとなります。 筆者のリアルタイムな議事録が唯一のソースなので、内容には謝りがあるかもしれません。 ご了承ください(sessio

    vimconf2017へ行ってきました - Qiita
  • OpenJDK/amberをビルドしてパターンマッチングの世界を体験する - きしだのHatena

    ほんとはjdk10をビルドしてvarの世界を体験するエントリだったのだけど、ここでバイナリが提供されたので、Amberの話にします。 Project Amberは、Javaにパターンマッチングを導入するプロジェクトです。 varによるローカル変数型推論もAmberの一部だったのだけど、これはjdk10に取り込まれました。jdk10はリポジトリ名で、実際のリリースがJDK10になるかどうかは不明です。 Amberのパターンマッチングがどうなるかというのは、以前ブログにまとめています。 http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20170103#1483451037 で、これを試してみるために、ソースをビルドして動かしてみます。今回は、LinuxMac、Ubuntu on Windowsで試します。 Linux(Ubuntu)でのビルド ソースをとってきて、ブランチを切り替

    OpenJDK/amberをビルドしてパターンマッチングの世界を体験する - きしだのHatena
    tyru
    tyru 2017/11/05
  • Javaにデータクラスやパターンマッチングが導入される? - きしだのHatena

    DevoxxでのBrian Goetzのプレゼンで、Javaにデータクラスやパターンマッチを入れるというアイデアが発表されていました。 Oracleの資料では、必ず最初に「将来の仕様について約束したりするものではないですよ」というスライドが入りますが、今回のプレゼンではそこをかなり強調していますね。 Java9に入ることはないけど、Java10でも入るかどうか、そもそも検討されるかどうかもわかんないみたいな話です。 けど、このような仕様が技術的には実装可能ということではあると思うので、興味深いです。 また、パターンマッチするときに、varによって型推論されることが前提となっているというのも面白いところ。 Data Class よくJavaでは class Point { final int x; final int y; } のようなデータホルダーのようなクラスをたくさん定義しますね。んで

    Javaにデータクラスやパターンマッチングが導入される? - きしだのHatena
    tyru
    tyru 2017/11/05