タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (265)

  • QuickSilverライクなWindows向けランチャー·Blaze MOONGIFT

    BlazeはWindows向けのオープンソース・ソフトウェア。Mac OSXを使っていて手放せないソフトウェアと言えばQuickSilverだ。キーボードから呼び出せるランチャーで、プラグインによってランチャーの域を越えた便利なユーティリティになる。それと同じような機能を提供するWindows向けのソフトウェアがBlazeだ。 キーボードで呼び出すランチャー 呼び出しはCtrl + Alt + スペースになっている(変更可能)。指定したディレクトリ以下にあるファイルや実行ファイルをインデックス化し、キーボードから呼び出して実行できる。スキンに対応しており、見た目を変更可能だ。ランチャーとして使い勝手が良い。 さらにプラグインに対応することで機能が拡張できる。デフォルトで用意されているのは任意のコマンドを実行し、コマンドプロンプトを表示する機能や計算機、Web検索、メールの作成、予め登録した

    QuickSilverライクなWindows向けランチャー·Blaze MOONGIFT
  • Gmailの通知を監視する·Gdow MOONGIFT

    最近、極力メールの返信を速くするようにしている。相手を待たせることはストレスになったり、無闇に期待値をあげることにつながるからだ。素早く返信していけばテンポよく作業が進んでいく。もちろん作業に集中している時には禁物だが。 フローティングウィンドウで新着メールを通知 手早く返信するためには、通知機能が欠かせない。Windows用であれば、このソフトウェアが便利ではないだろうか。 今回紹介するフリーウェアはGdow、Gmail通知用ソフトウェアだ。 GdowはMac OSXでいうGrowl風に簡易的な通知を行ってくれる。ダイアログを出すこともできるが、OKボタンを強制されるのでお勧めできない。フローティングウィンドウが右下に表示される程度が一番ちょうど良さそうだ。 別な表示方法 表示された後、指定時間後に自動的に消えてくれる。初期設定は30秒だが、個人的には長く感じられた。ダイアログの種類は3

    Gmailの通知を監視する·Gdow MOONGIFT
  • LocalConnectionをもっと便利に使えるようにする·FlashLCS MOONGIFT

    FlashLCSはActionScriptで作られたオープンソース・ソフトウェア。LocalConnectionとは同じコンピュータ上のFlash間で通信する機能だ。便利そうな気はするのだが、これが使われている所は見た覚えがない気がする。設定さえすればドメインを越えて通信もできるので、何か面白いことに使えそうな気もするのだが最大の欠点としてはサイズが40KBまでに制限されることだろう。 サンプル また、使い方もなかなかコツがあるようだ。特殊なことをする際の面倒さもあるだろうが、どうせなら手軽に使える方が良い。LocalConnectionを使うならFlashLCSを使って取り組んでみよう。FlashLCSはLocalConnectionを使いやすくするためのクラスライブラリとなっている。 FlashLCSはLocalConnectionを使う際に手軽に使えるようにするライブラリで、コード量

    LocalConnectionをもっと便利に使えるようにする·FlashLCS MOONGIFT
  • Mojoを使ったWebOS·Comet Desktop MOONGIFT

    Comet DesktopPerl(Mojo)+ExtJS+SQLiteによるWeb向けのオープンソース・ソフトウェア。WebOSは数年前から登場しているが、なかなか格的な流行がやってこない。とは言えネットブックやChrome OSの登場によって着実にニーズは高まっている。 シンプルなWebOS 重厚なWebOSをインストールして使ったり外部サービスを利用するのも良いが、軽量なシステムをベースに個人または自社向けにカスタマイズを施して使うのも良さそうだ。Comet Desktopはまだまだ登場したばかりのWebOSではあるが、シンプルさゆえにカスタマイズも容易そうなソフトウェアだ。 Comet DesktopはMojoというPerlフレームワークを使って構築されている。現状、ログインウィンドウとデスクトップ表示、内部ウィンドウの表示と言った機能しかない。スタートメニューはWindows

    Mojoを使ったWebOS·Comet Desktop MOONGIFT
  • 日本語、中国語など多言語に対応したIM·OpenVanilla MOONGIFT

    OpenVanillaはMac OSXWindows向けのオープンソース・ソフトウェア。試したことはないが、Appleはデフォルトで多言語の入力に対応している。中国語や韓国語などの入力も可能だ。とは言え、その入力方式には不便さがあるということもあり、OpenVanillaはそのIM(インプットメソッド)をオープンソースとして提供するソフトウェアだ。 入力メニュー インストールは「~/Library/Input Methods/」にアプリケーションを配置すれば良いだけだ。次にログインした時から使えるようになる。最後にシステム環境設定の言語とテキストでOpenVanillaを追加すれば準備は完了だ。入力ソースを切り替えると様々な言語が入力できるようになる。 中国語、チベット語をはじめ、フォニックスやエスペラント語などマニアックな入力も可能になる。言語を作ることもできるらしく、足りない言語があ

    日本語、中国語など多言語に対応したIM·OpenVanilla MOONGIFT
    tyru
    tyru 2009/09/13
    「インストールは「~/Library/Input Methods/」にアプリケーションを配置すれば良いだけだ。次にログインした時から使えるよ
  • HTML/JavaScript/CSSをシェイプアップ!·Patu Digua MOONGIFT

    HTMLJavaScriptCSSを構造化して見やすく書こうと思うとインデントやスペースを使うだろう。確かに見やすいが、ブラウザへのレンダリングを行う上では特に意味はない(中には意味のあるスペースもあるが)。できるだけ転送量を抑えようと思うと、このスペースをなくしていくという作業が大事になる。 HTML/JavaScript/CSSのサイズを軽減 そのためのツール(難読化ツール)はいくつか存在するが、HTML/JavaScript/CSSのいずれにも対応したものは多くない。そこでPatu Diguaだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPatu Digua、HTML/JavaScript/CSSからスペースやコメントを排除するソフトウェアだ。 Patu DiguaはJavaで作られたソフトウェアで、Windows/Mac OSX/Linuxで動作する。指定したファイルからコメ

    HTML/JavaScript/CSSをシェイプアップ!·Patu Digua MOONGIFT
  • MOONGIFT: » ウィンドウをキーボードで操作する「WinLayout」:オープンソースを毎日紹介

    個人的にマウスは好きではない。マウスに一度手を置くと、なかなか離しがたく、ついついマウスを握ったまま作業してしまうのだ。そうするとマウスを使っていない手までキーボードから離れてしまい、作業効率が極端に落ちてしまう。 ショートカット一覧 そんな訳で極力キーボードショートカットを使って過ごしたいのだが、ウィンドウの操作はなかなかままならない。そこで試したいのがWinLayoutだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWinLayout、ウィンドウの配置をキーボード操作するソフトウェアだ。 WinLayoutはキーボードショートカットを使ってウィンドウの操作を行う。Windowsキーとテンキーなどを組み合わせて操作を行うので、慣れるまでは多少難しいかも知れない。例えばWindowsキー + 1を押すと、アクティブなウィンドウが左下に移動すると言った具合だ。 常駐して動作 便利なのがCtr

    MOONGIFT: » ウィンドウをキーボードで操作する「WinLayout」:オープンソースを毎日紹介
  • Windowsのアプリケーション切り替えを置き換える·Alt-Tab MOONGIFT

    Windowsでアプリケーションを切り替えるショートカットキーと言えばAlt + Tabが有名だ(Vistaはさておき)。このコマンドの場合、ただアプリケーションのアイコンが並ぶだけで、多くのウィンドウを開いていたりするととても分かりづらいものになる。 アプリケーション切り替えがしやすくなる そこで使ってみたいのがAlt-Tabだ。既存のAlt + Tabによるショートカットを置き換えて、使いやすくしてくれる。 今回紹介するフリーウェアはAlt-Tab、デフォルトのアプリケーション切り替えに代わるユーティリティだ。 Alt-Tabを起動するとデフォルトのAlt + Tabがそのまま置き換わる。アプリケーションアイコンをそのプレビューが並んで表示されるので、とても分かりやすくなるのが特徴だ。プレビューの大きさは自由に変更ができる。また、Tabキー以外の起動キーを設定することもできる。 設定画

    Windowsのアプリケーション切り替えを置き換える·Alt-Tab MOONGIFT
  • Twitterをブラウザからもっと使いやすく!·pbtweet MOONGIFT

    TwitterというとWebブラウザからの利用よりも携帯電話やスマートフォンの専用アプリ、メール、ネイティブアプリケーションなどWeb APIを介したアクセスの方がしやすいイメージがある。とは言え、時々はWebブラウザからアクセスするのだが、そうするといつも使っているツールに比べるとあまりに貧弱で更新するのが面倒に感じてしまう。 発言のスレッド化 Webブラウザからはメッセージを送るくらいしかできない、ダイレクトメッセージも送りづらい…そんな面倒さから抜け出せるのがpbtweetだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはpbtweet、WebブラウザからのTwitterライフをパワーアップするソフトウェアだ。 pbtweetはFirefoxのGreasemonkeyやSafariのGreaseKitで動作するユーザスクリプトだ。ブックマークレットのpbtweetは、ChromeやOm

    Twitterをブラウザからもっと使いやすく!·pbtweet MOONGIFT
  • 複数のRubyを切り替えて使いこなす·rvm MOONGIFT

    Rubyは主に1.8.6と1.8.7、そして1.9.1がある。さらにJRubyも最新注目されている。1.9.1を使ってみたいと思いつつも、ライブラリが対応していないと切り替えられずにいる人も多いはずだ。また、その不安のために1.9.1を試せないという人もいるのではないだろうか。 コマンド一つでRuby環境を切り替えられる 複数のRubyを入れたとしても、パスや設定を変えれば使えるだろうが面倒だ。そうした目的のために使うのがrvmだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはrvm、Rubyバージョン管理ツールだ。 rvmは個人のホームディレクトリ以下に設置するソフトウェアで、rvmというコマンドで動作するのでパスを通しておく必要がある。そしてrvm install 1.9.1のようにコマンドを打つと、Ruby 1.9.1がインストールされる。さらにrvm use 1.9.1と打てばパスが

    複数のRubyを切り替えて使いこなす·rvm MOONGIFT
    tyru
    tyru 2009/09/02
  • 32bitまたは64bitカーネル起動を切り替える·SixtyFourSwitcher MOONGIFT

    Mac OSX10.6(Snow Leopard)がついに発売された。目立った新機能追加はないが、システムがより洗練され、最適化されている。そんな中、注目を集めているのが64bitカーネルへの対応だろう。サーバパーティーの製品が少なく、マシンの製造販売まで一手に行っているAppleだからこそスムーズに切り替えが進んでいると言えるだろう。 Snow Leopardの魅力を体験する そんな64bitカーネルではあるが、デフォルトではオフになっている対応機種もある。切り替えはターミナルからでもできるが、失敗すると怖いと躊躇してしまう人もいるだろう。そのような方はSixtyFourSwitcherを使おう。 今回紹介するフリーウェアはSixtyFourSwitcher、Mac OSX10.6の起動カーネルスイッチだ。ソースコードは公開されているがライセンスは明記されていないのでご注意いただきたい。

    32bitまたは64bitカーネル起動を切り替える·SixtyFourSwitcher MOONGIFT
  • 高機能なタスクマネージャ·Process Hacker MOONGIFT

    Windowsのタスクマネージャを見ると、よく分からないプロセスがたくさん立ち上がっている。メモリやCPUの使用量もこくこくと変化しており、時折はまったりするとプロセスが暴走していたりする。個人的にタスクマネージャは常に立ち上げておくアプリケーションの一つになっている。 機能強化されたタスクマネージャ そんなタスクマネージャよりも高機能で、さらに多数の情報を教えてくれるのがProcess Hackerだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはProcess Hacker、プロセスやサービス、ネットワークの状態まで一元管理できるタスクマネージャだ。 Process Hackerを立ち上げるとコンピュータ上の様々な情報が一元的に見られるようになる。各プロセスの状態はもちろん、ネットワークの使用状態、メモリやCPUの状態のグラフ化され、刻々と変化していく様子が分かる。さらにサービスの状態や

    高機能なタスクマネージャ·Process Hacker MOONGIFT
  • livedoorリーダーではてなブックマークコメントを表示する·LDR Show B Comments MOONGIFT

    フィードリーダーの使い方として、最も一般的なのはニュースをできるだけ早くキャッチするというものだ。そうした時事性の重要さもあるだろうが、個人的にはあまり素早さには興味がない。むしろソーシャル系ニュースで話題になっているものや、あるタグにひもづいた情報を集積する方が有益になっている。 livedoorリーダー + はてなブックマーク そうした情報を集積していく中で、他の人がどう考えているのか気になることがある。そのような時に便利なのがはてなブックマークなのだが、それと連携するGreasemonkeyがLDR Show B Commentsだ。 今回紹介するフリーウェアはLDR Show B Comments、livedoorリーダーとはてなブックマークを連携するGreasemonkeyだ。ソースコードは公開されているがライセンスは明記されていなかったのでご注意いただきたい。 LDR Show

    livedoorリーダーではてなブックマークコメントを表示する·LDR Show B Comments MOONGIFT
  • PDFの分割、マージを行う·PDF Split and Merge MOONGIFT

    PDFは編集が容易でないところに利点がある。またどの環境に置いてもAdobe Readerのような共通のビューワーで見れば同じように見えるのが利点だ。だが、時にはその編集の難しさが仇となることがある。一部のページだけを抜き出したり、二つのPDFをマージしたいと言ったニーズもあるだろう。 PDFの分割やマージができる スキャンしてPDF化したら、全体が回転してしまっていた…なんて事態になった時にも使えるのがPDF Split and Mergeだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPDF Split and Merge、PDFの分割、マージを行うソフトウェアだ。 PDF Split and MergeはWindowsMac OSX(おそらくLinuxも)で動作するソフトウェアで、Javaで作られている。各機能はプラグイン化されており、マージ/抽出、回転、ミックス、分割といった機能

    PDFの分割、マージを行う·PDF Split and Merge MOONGIFT
  • PHPの設定をセキュリティの観点から改善·PHP Security Consortium MOONGIFT

    PHPは広く数多のWebサーバでインストールされ、使われている。設定ファイルは殆どそのままで使われていることが多いのではないだろうか。だが4.2より前のバージョンではregister_globalsのデフォルトがOnになっていたなど、利便性とセキュアであることとの関係で潜在的な問題はあるかも知れない。 php.iniのセキュリティチェックに 見直すのはPHPの設定ファイルであるphp.iniだが、多数の設定があるのでぱっと見では設定の善し悪しが分かりづらいかも知れない。そこで使うのがPHP Security Consortiumだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPHP Security Consortium、PHPセキュリティ設定を見直すソフトウェアだ。 PHP Security ConsortiumはPHPで作られたソフトウェアで、phpinfo()から得られる情報を使っ

    PHPの設定をセキュリティの観点から改善·PHP Security Consortium MOONGIFT
  • Mojoを使った1ファイルのブログシステム·bootylicious MOONGIFT

    PerlにはMojoというミドルウェアがある。一定の規約に沿ってシステムを作れば、CGI/FastCGI、mod_perl上でも動作できるようになるミドルウェアだ(誤解があればコメントなどでご指摘いただきたい)。さらにスタンドアローンのサーバまで提供される。 1ファイルのブログシステム Catalystの作者であるSebastian Riedel氏によるソフトウェアだが、システムも似ているようだ。そんなMojoを使ったブログシステムとしてbootyliciousを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはbootylicious、1ファイルのブログシステムだ。 bootyliciousは全体で380行程度のスクリプトで、半分がテンプレートというものだ。つまり190行程度でブログシステムが成り立っている。データベースは使わず、同梱されているnew.shを使って新しい記事を作成す

    Mojoを使った1ファイルのブログシステム·bootylicious MOONGIFT
    tyru
    tyru 2009/08/21
    Mojo製ブログシステãƒ
  • 様々なブラウザに対応したJavaScriptデバッグツール·Javascript Debug Toolkit MOONGIFT

    JavaScriptがWebアプリケーションを構築する上で欠かせない技術になっている以上、そのデバッグ方法も洗練される必要がある。Firefoxの場合は有名なFirebugがあるが、他のブラウザになるとそれぞれのやり方があったり、そもそも使い勝手が悪かったりと開発効率が落ちてしまう。 多数のブラウザに対応したJavaScriptデバッガ そんな中、Javascript Debug Toolkitでは多数のブラウザをサポートしたJavaScriptのデバッグが可能なようだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはJavascript Debug ToolkitWindowsLinuxに対応したJavaScriptデバッグツールだ。 Javascript Debug Toolkitはスタンドアローン版とEclipseプラグイン版が提供されている。Eclipse版であればMac OSX

    様々なブラウザに対応したJavaScriptデバッグツール·Javascript Debug Toolkit MOONGIFT
  • 記事が見つかりません MOONGIFT

  • DeliciousをWebブラウザから操作するライブラリ·Dishy MOONGIFT

    Deliciousは華々しくWeb2.0の代表として登場した後、Yahoo! Inc.に買収されてからあまりうまく展開できていなかった気がする。現在ではURLも変わって静かになっていたのだが、ここ何日かのうちにリアルタイム性を帯びた新しい話題をメインに表示するようになっている。まだまだこれからのようだ。 最新のリンク一覧 そんなDeliciousのAPIを使って自分のサイトにブックマークを表示したりするのに便利なライブラリがDishyだ。 今回紹介するフリーウェアはDishy、JavaScriptによるDeliciousライブラリだ。ソースコードは公開されているがライセンスは明記されていなかったのでご注意いただきたい。 DeliciousではJSONを使ってデータを取得できるようにするWeb APIを公開している。DishyはそのWeb APIを使ってデータを取得し、表示できるライブラリだ

    DeliciousをWebブラウザから操作するライブラリ·Dishy MOONGIFT
  • Rubyforge、Githubに続くGem配信サービス·Gemcutter MOONGIFT

    ここ数年のRuby普及に大きな貢献をしているのはRuby on RailsGithubが挙げられるのではないだろうか。Railsはいうに及ばず、GithubのGem配信機能は開発者にとっても便利で、利用者も使いやすい。 Gemを簡単に配信できる だがここにきて第三のプレーヤが登場した。しかもサービス自体がオープンソースだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGemcutter、オープンソースのGem配信サーバだ。 GemcutterはGithubのGemシステムは素晴らしいが、あまりにも自由度が高すぎる点が問題と考えている。特にネームスペースがユーザ名-ソフトウェアとなっているので、利用者が混乱する恐れがある。 公式サイトより。Gemに関する情報を見ることができる Gemcutterはシンプルさは失わず、コマンド一つでGem配信、更新が可能になっている。また、関連するGemの情報

    Rubyforge、Githubに続くGem配信サービス·Gemcutter MOONGIFT