タグ

ブックマーク / tech-blog.pocket7878.com (7)

  • ファイルを画像ファイル(BMP)にしたり戻したり - Let's write β

    普通のファイルを画像にしたり、その画像からファイルに戻したりしたら面白いだろうなぁ と思っていたので、今BMPにするものを書いてみました。 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <math.h> #include "bmp.h" main(int argc, char** argv) { FILE *fp; fpos_t sz; int v, cnt; if(argc < 2) { exit(1); } if((fp = fopen(argv[1],"r")) == NULL) { exit(1); } cnt = 0; //Get File size fseek( fp, 0, SEEK_END ); fgetpos( fp, &sz ); printf("file size: %d\n",sz); fseek( fp, 0, S

  • Githubでリポジトリに関心がある人の言語の傾向をみる。 - Let's write β

    require 'octokit' #Get infomation by user def user_languages(userName) repositories = Octokit.repositories(userName) langarray = repositories.collect {|repo| repo.fetch("language")} return langarray end def repo_watchers(repoName) watchers = Octokit.watchers(repoName) return watchers.collect {|repo| repo.fetch("login")} end def collect_user_languages(repoName) lang = [] repo_watchers(repoName).eac

    Githubでリポジトリに関心がある人の言語の傾向をみる。 - Let's write β
    tyru
    tyru 2012/03/18
  • システムの情報収集 - Let's write β

    #!/bin/sh /usr/bin/linuxlogo -a echo "==== LSPCI ====\n" /usr/bin/lspci -vv echo "==== CPU INFO ====\n" cat /proc/cpuinfo echo "==== MEM INFO ====\n" cat /proc/meminfo 時々、システムの情報をまとめて取得して印刷したくなったりするものです(?) とりあえず、もうすこし取得したい情報はあるかもしれませんが、これくらいでいいですかね。

    システムの情報収集 - Let's write β
    tyru
    tyru 2012/02/25
    linuxlogo知らなかった。かっこいい
  • Nikki - Let's write β

    最近、パソコンで日記を書きたいなぁとおもってました。 しかしネットで検索したところあまりLinux向けには良さそうな日記ソフトが存在しないようでした。どうしたものかとおもっていたのですが、とりあえず自分でつくってしまえば良いだろうという事で自分用に作成しました。 はじめは公開しようかとおもっていたのですが、公開しようとおもうと 面倒をみなければならない点が増えそうだったので(設定ファイルの用意など) そこで、とりあえずしばらくは自分でつかいつづけていきたいとおもいます。 使用言語はCommon Lispでguiにはcl-gtk2-gtkなどをつかっています。

    Nikki - Let's write β
    tyru
    tyru 2011/09/12
  • Lisp inplementation by VimScript - Let's write β

    ";;;; lisp.vim ";;;; Lisp inplementation by vim script ";;;; Author: Pocket <poketo7878@gmail.com> "Global variables"{{{ let s:nil = 'nil' "}}} "Type check functions"{{{ function! IsNumber(thing) if type(a:thing) == type(1) return 1 else return 0 endif endfunction function! IsString(thing) if type(a:thing) == type('test') return 1 else return 0 endif endfunction function! IsListp(thing) if type(a:

    Lisp inplementation by VimScript - Let's write β
  • PODで脚本を書く - Let's write β

    Plain Old Document(POD)で友人の脚を整形しています。その過程で幾つかの問題に気づいたのでご報告します。もうすでに知っている人が大多数だとおもいますが... pod2htmlというコマンドがPerlには付属していて、これを利用するとpodをhtmlに変換できます。このコマンドは=headなどのインデックスを自動生成してくれます。しかし、このインデックスはURLとして正常に動作するために通常の英数字以外の文字は_(アンダースコア)に変換して <a href="#___aa__">日語aaです</a>という風になります。つまり、日語で同じ文字数の文字列は同じ個数のアンダースコアに変換されてしまうので、インデックスのリンクが衝突してしまいます。 もしpod2htmlにインデックスのURLを数値で作成する機能があればすぐに解決するのですが、そういったオプションは提供されて

    PODで脚本を書く - Let's write β
  • Debian GNU/Linux インストール日記(14) SKK辞書を整えよう - Let's write β

    SKKは特殊な入力方法を使用しますが、それは誤変換をかなり防止してくれますし。なにより平仮名だけの入力の時の快適さは素晴しいものがあります。しかし、SKKにはさらに特徴的な「豊富な辞書ファイル」の存在があります。SKK辞書 - SKK辞書WikiのページはSKK OpenLabというSKKの開発の陣からのリンクページでSKKで利用可能な辞書ファイルが網羅されています。人名から駅名、特殊な法律用語までありとあらゆる用語がそれぞれの辞書ファイルに収録されているのです。これを利用しない手はないでしょう。では、さっそくインストールしましょう。まずは、この辞書を利用するのに便利なツールのインストールです。 sudo aptitude install skksearch tinycdb skkdic-cdb これでskksearchというSKKサーバーとcdbという特殊形式に配布されている辞書ファイ

    Debian GNU/Linux インストール日記(14) SKK辞書を整えよう - Let's write β
  • 1