タグ

ブックマーク / uehaj.hatenablog.com (2)

  • GVM: GroovyでJavaVMを書いたよ - uehaj's blog

    前置き さてやっと発売日となりました、私も著者の一人として執筆に参加している「プログラミングGroovy」ですが、ご覧になった方もいらっしゃると思います。 プログラミングGROOVYposted with amazlet at 11.07.06関谷 和愛 上原 潤二 須江 信洋 中野 靖治 技術評論社 売り上げランキング: 4587 Amazon.co.jp で詳細を見る 興味がありましたら読んで見てください。Groovy普及の1助になれば幸いです。Javaプログラマであれば読んで損はないだと思います。 ghello さて、発売日といえば、昨日は著者の1人である関谷さん(id:ksky)が、#ghelloというイベント(まとめサイト、Googleキャッシュ)を行っていて、これはみんなでGroovyでいろいろな「Hello World表示プログラム」を書いて、Twitterで#ghello

    GVM: GroovyでJavaVMを書いたよ - uehaj's blog
  • 超絶未来のprintfデバッグ - uehaj's blog

    printfデバッグというものはなかなか滅びないものでございます。 詳細ログファイルを見ながらデバッグするということに形を変えている様にも思われます。 ならいっそ、それを発展させるとどうなるか? ログ出力指向のデバッギング。ログビューワの超強力なものでデバッガと連動するようなものを使う。 まず、ログは単なる文字列ではない。文字列的にも見れるが、それを構成する要素は全て、どこのルーチンを経由して来たかが全部たどれるようになっている。 100: ABC 2000: というログ表示の例えば100をクリックすると、 def func(b) { int a = 100; Log.info("$a: $b" + getData() + ": "); } のaの定義のところにジャンプ。 bであれば、func()の呼び出し元をたどっていく。 特定の出力データをバイト単位でトラッキングして、どこから来たのか

    超絶未来のprintfデバッグ - uehaj's blog
  • 1