You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

まえおき GitHub のフリープランはパブリックリポジトリを無制限に作れますが、プライベートリポジトリを作ることはできません。 BitBucket ならどっちも無制限なのに! なんとかして自分専用のリポジトリを作りたい! タダで! というわけでそんな方法を見つけました。 tl;dr gist.github.com で プライベート gist を作れ! master 以外のブランチを使え! 解説 gist.github.com はいわゆる pastebin で、適当なコード片を貼り付けることができます。各コード片(gist)は git リポジトリになっていて普通に clone することができます。 Web インターフェースから行えるのはファイルの作成と編集、削除だけですが、リポジトリをローカルに clone してしまえば普段通りの作業ができるわけです。 しかし、このリポジトリにサブディレク
GistyはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。Githubではオープンソース・ソフトウェアのホスティングの他に、ちょっとしたコードを記録しておくスニペットサービスGistを提供している。後で役立つかも知れないコードを残しておくのに便利なサービスだ。 オンラインと同期 書いたコードはオンライン上に残るが、開発中は手元にある方が便利かも知れない。都度ブラウザでアクセスするのは面倒だ。そこで使ってみたいのがGistyになる。 GistyはCUIで用いるソフトウェアで、オンライン上にあるGistデータを全てダウンロードしたり、逆にローカルのコードをGistにアップロードすることができる。コードは指定場所に保存されるので後で探すのも容易だろう。なおコードは自分のものに限られる。 コードをダウンロードしておけば再利用も楽になるし、手元で書いたちょっとしたコードをアップロードできれば徐々にナレッ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く