タグ

webとimportedに関するtyruのブックマーク (37)

  • 4/1に「世界最強のパラレル・コンピューター」が誕生? Conficker問題 | WIRED VISION

    前の記事 新ヤンキー・スタジアム、スクリーンでは三菱とソニーが活躍 4/1に「世界最強のパラレル・コンピューター」が誕生? Conficker問題 2009年3月26日 Kevin Poulsen 2005年1月15日のデータに基づいた「インターネットの姿」。画像はWikimedia Commons 1200万台のコンピューターを巻き込んでいるとも言われる強力なボットネット『Conficker』が、4月1日に活動を開始すると見られている。 疑うことを知らない無邪気なインターネットが、「最後のエイプリル・フール」になるかもしれない日にどんな恐ろしい体験をするのかについて、大興奮の中でさまざまな憶測が飛び交っている。 Confickerは、特に修正プログラムを適用していない海賊版『Windows』を使う人が多い諸国で、大きな問題になると見られている。[ConfickerはWindowsの脆弱性

  • ブログを閉じようか悩んでいる

    数ヶ月前から荒らしコメントがちょこちょこと入る。炎上しないように言葉遣いや内容には気を使っているし、他のコメンテーターの人は好意的なので、なぜそこまで執拗に叩きコメントをされるのかが何度考えてもわからない。多分私に非はなさそうだけど、元々自分に自信がなくて小心者だからか、その得体の知れない悪意にストレスを感じている。さらにプライベートでキツいことがあって疲れた心にジワジワと侵してきてモヤモヤが続いている。閉じたら負けかな。だけどブログを書く楽しさよりもストレスの方が大きくなってきたからなー・・・。

  • 「Wikipedia」のウソに著名人からの声が続々、本当に信用できるのか。

    先日、「Yahoo!リサーチ」を運営するヤフーバリューインサイトが行った「情報メディア」に関する調査で、「新聞」「ラジオ」に次ぐ信用度とされた「利用者が編集可能なフリー百科事典」。でも、同カテゴリで圧倒的な規模を誇る「Wikipedia」にはある種の“違和感”を感じるユーザーが多く、その信用度について疑わしいという声もネットの各所から挙がっている。 当サイトにも「Wikipedia」については「信用はしないほうが良いと思う」「信頼性に幅がある」「書き手が多い分、英語版のほうが正確」「“参考資料Wikipedia”はやめて欲しい」との声が寄せられており、そこそこネットに詳しい人からすれば、「『Wikipedia』を信用しすぎるのは危険」というのは半ば“常識”だ。では、具体的にどのようなところが「信用できない」ところなのだろうか。 例えば著名人の項目。最近1か月に限っても、複数の著名人が自身の

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • livedoor ニュース - 小沢動画で大荒れ!『ニコニコ動画』の広告システムに「金返せ!」と怒り

    小沢動画で大荒れ!『ニコニコ動画』の広告システムに「金返せ!」と怒り 2009年03月15日18時22分 / 提供:ロケットニュース24 『ニコニコ動画』を運営するドワンゴは、ユーザーが気に入った動画にお金を支払うことで、金額に応じて目立つ場所に動画が掲載されるようになる『ニコニ広告』というシステムを提供している。そのシステムを利用し、多くのユーザーが『小沢一郎 〜 闇の系譜 :秘書逮捕の真相/北朝鮮との黒い関係』という動画にお金を支払い、ランキング上位に表示されるようにしたところ、ドワンゴが動画を削除。『ニコニ広告』のポイント規約によると、使用(購入)したポイントは返金はできない模様。『2ちゃんねる』には「15日14時までに16万円の「献金」がこの動画を広めるために運営に支払われた」と書かれている。動画を消された人たちにとってみれば、ひとりひとりが少額であったとしても払ったお金が無駄にな

  • アドレス変換技術のすべて

    今のネットワークになくてはならないものの一つがIPアドレスの変換だ。インターネットと社内LANなど,異なるネットワーク同士をつなぎ合わせる重要な技術である。しかし,ネットワーク・ゲームやIP電話など,アドレスを変換すると動かなくなるアプリケーションがある。アドレス変換技術を攻略することは,ネットワークをフル活用するために通らねばならぬ道である。 Part1 イントロ---ネットに不可欠なアドレス変換,でも問題を起こすことも多い Part2 準備編---1対1変換のNAT,共有できるIPマスカレード Part3 攻略編---アドレス変換問題の原因を探り,五つの解決策を検証

    アドレス変換技術のすべて
    tyru
    tyru 2009/03/20
    NAT IPマスカレード
  • mixiで“出会い”コミュが大量削除 〜 健全化の一環で古参コミュも消失か(RBB TODAY) - Yahoo!ニュース

    国内大手SNSの「mixi」(ミクシィ)でここ数日、コミュニティが大量に削除されていることが確認された。 【その他の画像やURL】 対象となっているのは「出会い」をテーマに活動していたコミュニティで、トラブルやユーザ側によるものでなく、運営による削除と思われる。「出会い」をキーワードにコミュニティ検索を行うと、ここ数日の間にコミュニティが大量に消失しているのが確認できた。 mixiでは複数のサーバを活用しているため、検索結果のデータ表示と実際の状況との間にタイムラグが発生するため、このような表示となる。データの更新が追い付かないため、検索結果としてリストには出るが、実際の詳細は参照できないという状態だ。この結果を見る限り、「出会い」をキーワードに使っていたコミュニティであれば、数万人規模のメンバーがいた、古参のコミュでも消失しているようだ。 mixiは昨年12月10日に、18歳以上

  • ネット上で嘘をつく子供ほど社交性と自尊心が乏しく攻撃的?:Geekなぺーじ

    ネット上で嘘をつく子供は、社交性と自尊心が乏しく、強い社会不安をかかえ、攻撃的であるという論文がありました。 アメリカの大学で行われた心理学の研究結果です。 テレビが子供に与える影響に関しての研究は数多くありますが、最近はインターネットが子供に与える影響などに関する研究も色々あるようです。 "Liar, Liar: Internet Faking but Not Frequency of Use Affects Social Skills, Self-Esteem, Social Anxiety, and Aggression", JEFFREY P.HARMAN, CATHERINE E.HANSEN, MARGARET E.COCHRAN, CYNTHIA R.LINDSEY, CYBERPSYCHOLOGY & BEHAVIOR, Volume 8, Number 1, 2005 な

  • ぜい弱性に揺らぐインターネット

    経済活動の基盤とまで見なされるようになったインターネット。だが,“インフラ”としては実はもろい存在である。インターネットで使われるプロトコルには四半世紀近く前に生まれたものがあり,多くのぜい弱性を抱えたまま運用されている。現在,この弱点を突く攻撃が多発。現場担当者は,舞台裏で“インフラ”の維持に奔走している。この現状を知ることが,“インフラ”としてのインターネットを支えることにつながるのだ。

    ぜい弱性に揺らぐインターネット
  • 親にハンドルネームがばれた 【追記しました】

    高三女子。 大学受験から帰ってきて、パソコン(家族共用)の履歴をcheckしたら、自分がネットを見ていないはずの日に…自分のブログやらabout meやらの履歴があった。 しかも!グーグルの検索履歴にも、自分のハンドルネームが、アルファベット(はてなID)、ひらがな、カタカナで残ってる。(自分では絶対にしない) wassrの書き込み(中二病的恥ずかしい発言がたくさん☆)や、購読ユーザのページまで逐一(しかも男性ユーザばかりw)チェックされている。ネットストーキングじゃん!っていうくらい。 朝、家族で一緒に御飯べた時には何も言ってなかったのに!!! 親の顔に泥を塗るようなことは一切書いてないけれども、バレたというだけで恥ずかしすぎる。 これまでなら、バレた匂いが少しでもした時点でハンドルネームを変えるのだが(←こりてないw) はてブのデータは惜しい。ライフハックがたくさん。 IDは変えたく

    親にハンドルネームがばれた 【追記しました】
  • ニコ動、MSNなど6サイトに広告同時掲載 「ネットユーザーの7割カバー」

    マイクロソフト、ドワンゴなど6社は2月25日、各社が運営するWebサイトに、広告を同時掲載する広告ネットワーク「Japan X-media-network」(ジャパンクロスメディアネットワーク、JXMN)を開発したと発表した。 2社のほかNTTレゾナント、ソネットエンタテインメント、NTTコミュニケーションズ、NTTぷららが参加。「MSN」「ニコニコ動画」「goo」「So-net」「OCN」「plala」の各サイトに、240(縦)×350(横)ピクセルの広告を同時に掲載する。1週間に572万ユーザーに訴求でき、ネットユーザーの7割をカバーできるとしている。 広告の名称は「トッププレミアムボード」。掲載は4月13日からで、料金は、1週間に1000万回表示で700万円、2000万回表示で1200万円。

    ニコ動、MSNなど6サイトに広告同時掲載 「ネットユーザーの7割カバー」
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 「前略プロフ」どう使えば安全? 小学校で楽天が授業

    「前略プロフィール」など「プロフ」と呼ばれる自己紹介サイトが、女子中高生を中心に人気だ。だがプロフをきっかけにしたいじめが報じられているほか、“出会い系”のように使われる恐れもあるなど、危険性もクローズアップされている。 プロフを安全に使うには――東京都葛飾区立中之台小学校で2月19日、前略プロフィールを運営する楽天の社員が小学6年生を対象に授業した。児童が実際に前略プロフでマイページを開設。メリットや危険性などを話し合った。楽天社員が講師として小学生に授業するのは初めての試みだ。 授業を受けたクラスは、児童22人のうち16人が自分の携帯電話を持っている。「小学生に携帯は必要?」と担任の桝田佳江教諭が問いかけると、20人が手を挙げた。児童の間ではメールのやりとりが盛んで、「モバゲータウン」でゲームをしたり、ケータイ小説を読んでいる児童もいるという。学校へ携帯の持ち込みは禁止している。 クラ

    「前略プロフ」どう使えば安全? 小学校で楽天が授業
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:オフ会なんて結局キモオタかネクラかデブしか来ないんだろ?

    そんなのばっかだろうなあ…思ってたら普通の人ばっかだったよ 掲示板じゃ馬鹿な事ばっか言ってるくせに実際会ったらめちゃくちゃ紳士だったり ただたまに変なのもいるけど。誰とも話さずひとり隅でチビチビ飲んでる奴とか。何しにきたんだお前みたいな

  • ブログ炎上、ネットカフェからも複数の「書き込み」判明 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    お笑いタレント・スマイリーキクチさん(37)のブログ炎上事件で、キクチさんが殺人事件の関係者などとする内容の書き込みを行った18人のほかに、複数の人物がインターネットカフェなどから同様の書き込みを行っていたことが関係者の話でわかった。 警視庁は、携帯電話や自宅のパソコンから書き込んだ18人を対象に、「表現の自由」を逸脱する書き込みをした人物を名誉棄損容疑で立件する方針だが、他の書き込みの内容も精査するなど、詰めの捜査を進めている。 キクチさんは、東京・足立区で起きた女子高生コンクリート殺人に関与したという趣旨の書き込みが多数寄せられ、自分のブログが炎上し、昨年8月に同庁に被害届を提出した。 これを受け、同庁は接続事業者(プロバイダー)に接続履歴の開示を求めるなどし、「人殺しが何で芸人やるんだ」などと1回から数回、書き込んだ男女18人を特定。しかし、関係者によると、これとは別に、不特定多数が

  • The Unix and Internet Fundamentals HOWTO

    この文書では、PC 系のコンピュータや Unix ライクなオペレーティングシステム、 およびインターネットに関する実用的な基礎知識について、技術的な専門用語を 使わずに解説しています。 Table of Contents1. はじめに1.1. この文書の目的1.2. この文書の新バージョン1.3. フィードバックと訂正1.4. 関連リソース2. コンピュータ解剖学入門3. コンピュータの電源を入れた時に何が起こるのか?4. ログインしたときに何が起こるのか?5. シェルからプログラムを起動したとき何が起こるか?6. 入力デバイスや割り込みはどのように動作しているのか?7. コンピュータはどうやって複数のことを同時に行うのか?8. コンピュータはどうやって複数のプロセスが干渉しあわないようにしているのか?8.1. 仮想メモリ:簡易バージョン8.2. 仮想メモリ:詳細バージョン8.3. メモリ

  • Wikipedia は未成年が嫌い? - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    ちょっと考え込んでしまった。 Wikipediaでは未成年はどんな扱い? ネット上では子どもは嫌われるけど(ニコ動除く)、Wikipediaも例外ではない。大人の俺でも読むのが非常に面倒な注意書きだが、こんなの子どもが読むと思う?。で、「はっきり言いますと、年少者には、ウィキペディアで活動して認められるチャンスはあまりありません。」なんて宣言してる。 Wikipediaの編集は難しい これなんでか知らないが、日語版はそうなんだよね。 ウィキペディア一般を取ってみれば、そんなことはない。換言すれば、「はっきり言いますと、年少者には、ウィキペディアで活動して認められるチャンスはあまりありません。」というのはウィキメディアのメインストリームの文化ではない。ウィキペディア日語版に特異な思想で、そして個人的には彼らが克服すべき課題のひとつだと思っている*1。 そこで言及されている方針文書 htt

    Wikipedia は未成年が嫌い? - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
  • YouTubeがダウン--原因はパキスタンでのアクセス遮断か

    YouTubeが米国時間2月24日に少なくとも40分間ダウンした。 最初の障害は太平洋時間午前11時30分頃に発生し、午後12時15分には復旧している。 同サイトではログオンでタイムアウトが発生していた。同社関係者への連絡は24日朝の段階ではとれなかった。 一方、BBCは、YouTubeのアクセス障害について、パキスタン政府が同サイトへのアクセス遮断しようしたことが原因ではと報じている。YouTubeに多くのイスラム教徒を怒らせる内容の、預言者ムハンマドの漫画がYouTubeに掲載されたことから、パキスタンは同日、サイトへのアクセスを遮断した。 BBCのウェブサイトで技術担当編集者を務めるDarren Watersは、パキスタン国内からのYouTubeへのアクセスを阻止するため、Pakistan TelecomがYouTubeのIPを乗っ取り、その情報を同国内ISPに通知してYouTube

    YouTubeがダウン--原因はパキスタンでのアクセス遮断か
  • Geekなぺーじ : 今朝、インターネットが壊れました

    今朝01時23時JST頃から1時間弱、インターネットが世界的に壊れていたようです。 ほどなくして収束していったようですが、ISP同士のBGP接続が切れて通信が出来ないという状況が局所的に発生していたようです。 3/11 (invalid or corrupt AS path) anyone else seeing very long AS paths? [janog:08731] long AS Path incident] JANOGメーリングリスト 世界中で影響があったようですが、国内では上流網の一部でBGPのpeerが切れて国際的な通信が不通になっていた瞬間があったようです。 ただし、繋がったり切れたりという箇所もあったようです。 「壊れた」原因 NANOGでの情報によると、以下のようなログがルータに残されていたようです。 255以上という異常に長いAS pathが原因のようです。

  • インターネットで、これから250GBしかダウンロードできないとしたら

    インターネットで、これから250GBしかダウンロードできないとしたら2008.09.04 10:00 「しか」と考えるか「も」と考えるかは使い方によりますが。 米国のインターネットプロバイダComcastが、10月から月間ダウンロード量を250GBに制限すると決めたようです。 Comcastの言い訳として、250GBで何ができるかの例があげられています。メール受信なら5000万通。孫の高解像度写真をアップロードするなら25万枚。Xbox Liveで5000時間ゲームを遊べば制限に達するとかなんとか。アメリカの回線速度で、これをやるのは至難の技かと思われますが...。 一ヶ月でメールのやりとりだって1万通もやりませんけど、何より250GBと決まった数字で制限がかけられていることが、精神衛生上いや~な気持ちにさせるんですよね。 だって今の時代250GBなんて、ハードディスクいつぶしちゃうほど

    tyru
    tyru 2009/02/14
    『高くするのはコカンだろっ』