これまでの検索結果は「ページ」へのリンクでしたが、「ページ内の各部分」への直接リンクが検索結果に表示されるようになったということです。 具体的な例は、グーグル公式ブログの「新しくなったスニペットで検索結果の目的の場所までひとっ飛び」の記事に示されているものを見るのがわかりやすいでしょう。 → http://googlejapan.blogspot.com/2009/10/blog-post_14.html どちらの機能も、基本的に、 ページのコンテンツが見出し(h2とかh3)で区切られている各見出し(h2とかh3)にアンカーが付けられているという状態が前提になっていて、自動処理されています。 → http://googlewebmastercentral-ja.blogspot.com/2009/10/blog-post_29.html ここでいう「アンカー」とは、idやnameの属性のこ
ビートレンド、携帯端末毎のアクセス実勢を調査 ビートレンド株式会社 ビートレンド株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:井上英昭、以下ビートレンド)は、携帯向け総合販促SaaSサービス「BeMss」を提供する、3,100以上のアクティブアカウントのうち法人企業携帯サイトへどのような端末からアクセスされているかの調査を実施いたしました。 一般に公表されている端末ごとのシェアは、IP接続をほとんどすることのない旧端末の数値が実勢より多く、一方、特定の業種・業態に限定された端末別アクセスの調査データは、新しいモデルやサービスのシェアが実勢より多く報告されがちです。 今回の調査は、特定の業種や規模・サービス内容に偏っていないBeMss利用企業の携帯サイトを対象として、アクセスされた端末情報を集計していますので、一般の企業が携帯サイトでプロモーションする際、対応端末や提供コンテンツを検討していく
第2回「Coming Soonページをデザインする」 2009年11月26日 翻訳元サイト:Smashing Magazine http://www.smashingmagazine.com/ 原文:Designing “Coming Soon” Pages http://www.smashingmagazine.com/2009/11/10/designing-coming-soon-pages/ 翻訳:中野恵美子 ※本記事は「Smashing Magazine」様より許可を得て翻訳、掲載しています ドメインを購入したが、まだWebサイトをローンチしていない時、何をすべきか決めるのは、いつでもちょっとした難問だ。ドメイン管理団体やWebホスティング会社のデフォルトページをそのまま表示させておくのは、プロらしいとは言えない。とはいえ、Webサイト制作に本格的に取り組むべき段階では、汎用的な
Written By Marcelo Lewin Your friends are on Twitter. Your son talks about Twitter. The news mentions Twitter every other minute. Even your mom is on Twitter. But did you know who’s on Twitter that can affect your business? Your competition. It doesn’t matter what you do, what industry you are in or how big (or small) your company is, you should be on Twitter engaging with new leads, checking ou
前回のコラムでは、「Search(検索)」に関する確認作業として、複数キーワードでの検索対策が意外に見落とされがち、という話を紹介しました。 いわゆる、「AISAS」というプロセスで表現してしまうと、Search(検索)というのはシンプルに1回だけの行為のように見えますが、実際の作業は、製品名やサービス名による確認だけでは終わりません。 Search(検索)には、製品名やサービス名を特定して調べるフェーズと、製品の分野やカテゴリー(事業ドメイン)で探すフェーズが存在します。検索の順番としては、通常は事業ドメインが先で、その後に製品名やサービス名に移るのが通常です。 例えば、家のテレビを買い換えたいと考えた人がいたとしましょう。 その人が、普段から特定のブランドに入れ込んでいれば、いきなり「AQUOS」や「REGZA」、「BRAVIA」などのブランド名で検索することはあり得ます。 ただ、どの
アクセス解析を導入して、毎週あるいは毎月のPVとかUUとかコンバージョンレートを出す。ここまではよくある光景です。しかし、その先に進まないというケースがあります。アクセス解析は「数値を元に正しく現状を把握し、課題を発見し、改善案を考えてテストをする事」によりはじめて価値を発揮するツールだと考えています。 しかし、どこから手をつけていいのかわからない。という声を良く聞きます。そこで、そのきっかけになるような情報を得るヒントになればという事で「サイト基本分析シート」という物を作ってみました。どのアクセス解析ツールでも、ほとんどの項目は埋められるかと。 以下のリンクからダウンロードが可能です。 サイト基本分析.docx (.docx形式) サイト基本分析.doc (.doc形式) 各項目の簡単な説明は以下の通りです。 1.全体概要 サイトの基本情報として取得しておきたい項目です。6つの項目を取得
Web Directions East 09 へ、11月11日〜13日の3日間、たくさんのご来場を頂きましてありがとうございました!2009年、日本のWeb業界をとりまく環境は厳しいものでした。しかし結果、昨年以上の参加者にめぐまれ一重に、皆様方のお力添えとかんがえております。足元の悪い中にも関わらず、ご来場をいただきましたことを重ねて御礼を申し上げます。 今年のWeb Directions East はデザイントラックとビジネストラックが見事に融合し、また、どちらも素晴らしいトラックとなりました。今後、Web Directions East 09で取り上げられたテクニックやコンセプトは日本でも深く浸透をはじめるでしょう。 そしてWeb Directions East 10 は始動しております。トピックの選定、スピーカーの選定など、更なる飛躍をもとめて次に進みはじめています カンファレンス
せっかくデジイチ買ったので来年あたり からFlickrを使おうと思い、Flickr関連の ツールや便利なアドオン、便利そうな ソフトなどをピックアップしてみました。 まだ全然使ってもいないのでその程度の 情報とお考え下さい。単なるメモ書きです。 FlickrはツールやWPのプラグインも多数存在するのでやはり便利そうですね。 文字の羅列だとリンク先に飛ばないと分からないのでリンクにマウスオーバーするとサムネイルが右側に出るようにしてあります。前に見たようなサイトもわざわざリンク先に飛ばずとも多少は分かるかなと思います。逆に見にくかったらごめんなさい。 基本 Flickr / ここからスタート。本家。 Flickrfreak / Flickrの使い方Wiki。日本語なので分かりやすい 日本語ガイダンス / ここも分かりやすいです。 検索 Flickr Related Tag Browser /
Resources 12 Excellent jQuery Plugins for Enhancing Forms Henry JonesNovember 17, 200924 Comments03.7k Forms are part of almost every website. Whether it’s a simple contact form or a complex sign-up form, filling one out is usually a mundane task. When possible, you should try to make form completion for the user easier and more enjoyable. Here are 12 jQuery plugins that can help you enhance your
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く