タグ

2009年12月25日のブックマーク (21件)

  • 渡辺友太のWebな日常 » 2010年もWebを構成していく5つの技術

    様々なブログで2010年の展望が語られてるので、自分も来年のWebトレンドが気になります。 来年度はたくさんのWebサイト・アプリを公開していきたいし、新しい技術にも挑戦していきたいと思っています。 ということで、今使用している技術や流行っているトレンドがどうなるのか。 「Five Technologies That Will Keep Shaping the Web in 2010」(Six Revisions) を参考にしながら、2010年のWebトレンドを考えてみます。 2010年もWebを構成していく5つの技術 1.CSS3とHTML5、そしてFonts as a Service 今年の6月9日に開催されたGoogle Developer Day 2009のオープニング動画。 この動画で紹介されているページはすべて標準のHTMLCSSおよびJavascriptだけで作られ

  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: リアルタイムのウェブ解析ツール3種

    リアルタイムウェブの時代になってきたので、ウェブ解析もリアルタイムで行いたい。Twitterでのどの発言がどのようにペイジビューを伸ばしているのか知りたい。  そんな風に考えていたら、やはりいろいろリアルタイムのウェブ解析ツールが出てきているもよう。時間があるときにどれがいいのか調べてみたい。まだどれも使ってません。まずは自分用(そしてこうした情報を求めている人用)にメモ。  Clickyは、Twitter解析に加え、短縮URL対応ということろが、いかにも今風。ドメイン名からだと思うけれど、社名で解析できたりするようだ。これいいなあ。 やはりどのような情報がどのような企業の情報ニーズに合っているのか分かるのって、僕のように調査、コンサルを中心にしたいと思っている人間にとってはありがたい。でも有料。 GoSquaredって会社のLiveStats。これは有料なんだろうか。要調査。 Char

  • 【アクセシブルなPDF】正しい順序での情報提供 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    年10月19日のエントリー「PDFセキュリティ設定」と、12月1日のエントリー「文字情報を含むことの重要性」では、PDFのアクセシビリティを確保するためには、以下のことが重要であることをご紹介しました。 文書にアクセスすることができる 表示されている文字を読むことができる しかし、この2点を満たすだけでは、アクセシブルなPDFと言うにはまだ不十分です。PDFのアクセシビリティを確保するには、この2点に加え、PDFから情報が「正しい順序」で取得可能でなければなりません。 PDFのアクセシビリティを考える上であたまを悩ませられるのが、スクリーン・リーダーは必ずしも画面上に表示されている順番でテキストを読み上げない、という点です。 見た目では左から右、上から下へ並んでいるテキストが、スクリーン・リーダーを利用してPDFにアクセスするとテキストを飛び飛びに読み上げ、ページ下部に置かれているテキ

  • まだ仮想通貨持ってないの?

    https://www.ikedahayato.com/wp-content/uploads/2019/09/logo.png まだ仮想通貨持ってないの? 社長のブログでも紹介されてしまっていますが、日からトライバルメディアハウスで働き始めました。 (ツイッター経由で、たくさんの方から応援メ …

    まだ仮想通貨持ってないの?
  • 脱・根拠のない予測 ヒートマップを活用しよう

    脱・根拠のない予測 ヒートマップを活用しよう 2009年12月23日 最近、当ブログでは「うごく人」をリリースした所でおなじみのUser Localからリリースされたユーザーヒートを導入しました。 無料かつ、導入が簡単でとても素晴らしいツールです。ユーザーのマウスの動きやクリックした箇所などを計測できるので、ボタンの配置やレイアウトの再設計などでとても参考になります。 しかし、このユーザーヒート、実は自分のサイトのヒートマップ解析データではなく、他のサイトのヒートマップデータもトップページの出力結果のサンプルから見る事ができるのです。これをずっと眺めていると業種ごとのサイトの法則や気付きなど勉強になることが数多くあるんですよ。では一例をご紹介しようと思います。 コンテンツサイトにみる考察 イメージ画像などキャプチャを羅列したようなコンテンツを一覧に並べているサイトでは上位のものしかほとんど

    脱・根拠のない予測 ヒートマップを活用しよう
  • 上中島の一期一会

    超問題がある

  • モバイル検索でサイトを上位表示させるために欠かせない5つの内部対策

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    モバイル検索でサイトを上位表示させるために欠かせない5つの内部対策
  • Google / Yahoo! / Bingのスニペットの作られ方

    検索結果に表示されたウェブページの簡潔な説明文を、検索エンジン用語で「スニペット」と呼びます。 スニペットは、検索結果でのクリックを誘うのに重要な役割を果たします。 何を基にしてスニペットは作られるのでしょう? まとめてみました。 Googleのスニペット Googleは基的に meta descriptionタグ の記述が使われます。 Matt Cutts(マット・カッツ)氏によれば、以前よりも meta descriptionタグの記述を利用する傾向が強まっているとのことです。 検索キーワードに対してより適切だと判断したときは、コンテンツの中からも引っ張ってきます。 したがって、同じページであっても検索キーワードによって検索結果でのスニペットが変わってくることもあります。 Googleのスニペットは通常、最大で半角210文字前後ですが、キーワードの語数が多い検索では文量が増えます。

    Google / Yahoo! / Bingのスニペットの作られ方
  • ソーシャルブックマークの方が上位表示されてしまう | インターネットとSEO

    ソーシャルブックマーク(SBM)とは、はてなブックマークやライブドアクリップなどのオンラインのブックマークのことですが、こういったソーシャルブックマークに記事を登録すると基設定では公開状態になっていますので、ブックマークページがYahooGoogleなどの検索結果に表示されることになります。 ソーシャルブックマークからのリンクも一応被リンクとなるためSEO対策として自分のブログを登録している人もいる事でしょう。そうでなくても人気ブログの場合には、ほとんどの記事が誰かしらにブックマークされると思います。しかしブックマークされることが必ずしもプラスにならないことがあります。 それは自分の記事よりもソーシャルブックマークの方が上位表示されてしまったときです。力の無いブログの場合、タイトルで検索しても自分のサイトがソーシャルブックマークに負けてしまうことがあります。これでは自分のサイトに来

    tyto
    tyto 2009/12/25
  • [アイトラッキング調査] Googleユーザは検索結果の上半分しか見ていない? - アイレップら3社、検索利用調査を発表 ::SEM R (#SEMR)

    [アイトラッキング調査] Googleユーザは検索結果の上半分しか見ていない? - アイレップら3社、検索利用調査を発表 アイレップ、レリバンシープラスによるアイトラッキングを使った検索行動調査。Googleユーザは検索結果の上半分しか見ていない、地図は注視されない、動画や画像は検索クエリ次第、など。 公開日時:2009年12月24日 15:30 株式会社アイレップ SEM総合研究所と株式会社レリバンシー・プラスは2009年12月24日、検索利用者の検索エンジン利用実態について、WebEye手法によるアイトラッキング調査の結果を共同で発表した。 Web Eyeはアイトラッキング機器で、赤外線を対象者の目の網膜に照射し、その反射を利用して画面上の目線の動きを測定することができるほか、また、目線の動きを測定するだけでなく、イベントデータ(クリックの位置やタイミング)も収集可能。 今回、アイレッ

    [アイトラッキング調査] Googleユーザは検索結果の上半分しか見ていない? - アイレップら3社、検索利用調査を発表 ::SEM R (#SEMR)
  • Bing FAQ (1):Bingは私のサイトのランクをどのように決定しますか? ::SEM R (#SEMR)

    Bing FAQ (1):Bingは私のサイトのランクをどのように決定しますか? 米MicrosoftのBingチームがリリースした、ウェブマスター向けの文書 Bing Webmaster Center FAQs の解説記事第1回。Bingの検索ランキングのアルゴリズムについて。 公開日時:2009年12月25日 12:26 米Microsoftが公開した、新しいBing Webmaster Center FAQsに掲載されているFAQ(よくある質問と答え)の紹介、及び解説です。今回は、"How does Bing determine how to rank my website?"(Bingは私のサイトの順位をどのように決定していますか?) Bingのウェブサイトのランキング(順位付け)は完全に自動化されています。Bingのランキングアルゴリズムは、次に挙げるような、多数の要因を分析して

    Bing FAQ (1):Bingは私のサイトのランクをどのように決定しますか? ::SEM R (#SEMR)
    tyto
    tyto 2009/12/25
  • SEO News, Trends & Tips on SEO PowerSuite Blog

    This is an SEO PowerSuite blog with the latest news and tips hand-picked by our editorial team. Learn SEO with hands-on materials, how-to guides, case studies, and in-house research. Be the first to know about SEO trends and updates in the industry.

    tyto
    tyto 2009/12/25
  • robots.txtは許可になっていますが、robots.txt によりアクセスが制限されていますという状況です - ウェブマスターヘルプ

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • robots.txtは許可になっていますが、robots.txt によりアクセスが制限されていますという状況です - ウェブマスターヘルプ

  • 設定無しで発見!SEOに効くキーワードの見つけ方

    記事が増えてきますと、スモールキーワードが増えてきます。 そうしますと、滞在時間が長い有望なキーワードを見逃しがちです。 設定無しで発見できる便利な操作方法を紹介します。 有望キーワードの見つけ方 まず、メニューで、トラフィック>キーワード、を選びます。 1.「サイトとの平均」をクリック 2.セカンダリーディメンションで「閲覧開始ページ」を表示 (これは必要は無いですが、あると参考にはなるかと) 3.「平均サイト滞在時間」にメニューを変更 4.キーワードが多い場合は、特定のフレーズで検索し絞り込み 5.さらに、AdwordsでSEMも検討してみるのも良いかも。 操作1の「サイトとの平均」ですが、 そのキーワードが、サイト全体の平均値と比較して、良いか悪いかを グラフ表示してくれ、極端に平均より劣っている(勝っている)値を、 簡単に見つけることが出来ます。 あなたのサイトに求めるもの、その対

    設定無しで発見!SEOに効くキーワードの見つけ方
  • 身体感覚で「論語」を読みなおす。/安田登: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 能楽師(下掛宝生流ワキ方)である安田登さんによる『身体感覚で「論語」を読みなおす。―古代中国の文字から』。 これはおもしろかった。 白川静さんが好きな僕には納得感もあった。 有名な「四十にして惑わず」も、「惑」という文字自体が孔子の時代になかったのだから、「40才になったら迷わない」という意味ではないだろう、と著者は考えます。 白川静さんも『漢字―生い立ちとその背景』で「人が神とともにあり、神とともに生きていた時代には、心性の問題はまだ起こりえなかったのであった」と言っているように、「心」という漢字自体が孔子が活躍する、ほんの500年前にできたにすぎない。「心」がついた「惑」は孔子の時代のさらに500年以上あとにようやく登場する。 であれば、孔子が「四十にして惑わず」などと

    tyto
    tyto 2009/12/25
  • 世界を制したAmazon.comの戦略 - Feel Like A Fallinstar

    200ヶ国以上に展開し、アクティブ顧客が7600万人に上る巨大ECAmazonについて。 ビジョンと戦略 2008年のアマゾンのビジョンは以下の通りです。 Relentlessly focus on customer experience by offering our customers low prices, convenience, and a wide selection of merchandise. (価格を低く、便利に、そして商品ラインナップを広げ、とにかく顧客体験(の向上)に努める) そして、顧客のリピートに対して真摯に取り組み、そのために利便性を向上させ、早くて信頼性の高いシステムを作り、顧客サービスを向上させ、コンテンツを拡張させています。 We work to earn repeat purchases by providing easy-to-use functio

  • 国立大学法人 徳島大学

    再生 停止 2024.4.15 【お知らせ】徳島大学ホームページのトップページをリニューアルしました 受験生サイト (学部) インターネット出願 (学部) 大学院案内 お知らせ 2024年5月10日 「大学院社会産業理工学研究部理工学域自然科学系化学生物化学分野 教員(准教授)」採用情報を掲載(令和6年7月19日まで) 国際交流 2024年5月9日 2024年度前期日語研修コース開講式を挙行しました 研究・産学連携 2024年5月9日 学長と四国化工機株式会社との懇談会を開催しました 学部・大学院等 2024年5月7日 「環境防災研究センター設立20周年記念シンポジウム ~これからの地域持続性の維持・向上策を探る~」を開催します(令和6年6月8日) お知らせ イベント情報 報道発表 学部・大学院等 研究・産学連携 地域連携 2024年5月7日 「環境防災研究センター設立20周年記念シンポ

  • バックリンクの分散が大事

    先週のWeb担の『海外&国内SEO情報ウォッチ』で、バックリンクの分散の重要性に関するSEOmozのRand Fishkin(ランド・フィッシュキン)氏の記事を紹介しました。 このテーマについての付け足しをこの記事で書くことにします。 randfishは、バックリンクの“2種類”の分散を説明しています。 1つは、バックリンク元ドメインの分散、 もう1つは、リンク元・リンク先ページの分散 です。 バックリンク元ドメインの分散 これは、僕のブログ読者にとっては“今さら”感があるかもしれません。 同じドメインのサイトから何も何もリンクが張られても、効果は頭打ちになります。 1目のリンク・2目のリンク・3目のリンクでは、評価が徐々に減少してくるのです。 極端に言ったら、1つのドメインから100も200もリンクを張ってもらってもほとんど価値がないということになります。 先日、SEOmo

    バックリンクの分散が大事
  • 「SEO対策の薬箱」1年間ありがとうございました - SEO薬箱

    Webマーケティングを学びはじめて1年になりました。 去年の12月10日に経理事務をやめて、SEOを中心に集客力と利益額の出る実務を担当しています。1年をふりかえろうと思ったのですけど、私の1年は2009年の1月1日に書いたエントリーがすべてです。 ボスに言われたSEO担当者「7つの掟」 私が言われたことは「7つ」だけでした。 ボスに言われたSEO担当者「7つの掟」 - SEO対策の薬箱 たったの7つですけど、毎日読んで何をするべきかを考えて行動しました。ホントにできたかを確認しながら報告いたします。 SEOは戦術であり戦略ではない SEOはとっても重要な戦術ですが、マーケティングやECサイト運営の手段のひとつにすぎません。 内部SEOだけのブログをボスが実験で書かれていますけど、通信販売や地域へのアピールに「SEOだけ」ではもったいないです。 検索エンジン「Google」を知っているから

  • モバイルSEOはじめの一歩 など10記事(海外&国内SEO情報) | 海外&国内SEO情報ウォッチ

    語で読めるSEO/SEM情報モバイルSEOはじめの一歩 - 検索エンジンにインデックスさせるには (アイレップの SEM フロンティア)モバイル端末がアクセスしたときに、モバイル専用サイトを見せているWeb担当者も多いだろう。ここで注意すべきは、モバイル検索用のクローラにもモバイルサイトを見せなければならないということだ。さもないと、モバイルサイトがインデックスされないという事態に陥ることがあるそうだ。 モバイル検索のクローラにモバイルサイトを見せるには、検索エンジン会社が公開しているモバイルクローラのユーザーエージェント名やIPアドレスで振り分ける方法が一般的だ。 PCサイトからモバイルサイトへのリダイレクトは301? 302? (アルファSEO)モバイル端末からPCサイトにアクセスした場合にモバイルサイトにリダイレクトするときには、301と302どちらのリダイレクトを使うべきなのだ

    モバイルSEOはじめの一歩 など10記事(海外&国内SEO情報) | 海外&国内SEO情報ウォッチ