タグ

cncに関するtyu-baのブックマーク (16)

  • 自作キーキャップ製作にCNC加工を導入した話|cop

    自作キーキャップについての記事もこれで3つ目となりました。 今回はCNC加工による金属製母型(+シリコン型)を活用してキーキャップを作ったのでその方法をまとめます。 なお、後半には金型を利用した盛大な失敗の記録もまとめています。 来は金型から成型することが第一目標でしたが大失敗しました!!失敗で終わるのもあれなので、金属製母型+シリコン型で成型したものを主としてまとめています。 今回は検証も兼ねた実験的要素の大きい(実際失敗した)CNC加工でしたので、JLCPCBさんにご相談してスポンサード(アルミ母型と金型の製作)していただきました。 https://jlcpcb.com/jp/新規ユーザーは総額$60分のクーポンが受け取れるとのことなので、まだ利用されたことない方は是非。 CNC加工を導入した経緯1. 「自作」の匂いを消す3Dプリントによる出力品を母型とする場合、型取りのための準備と

    自作キーキャップ製作にCNC加工を導入した話|cop
  • 【CNC】アルミ削り出しの自作キーボード用ケースを作る|cop

    いつも利用しているJLCPCBでCNC加工サービスが開始されたので、自作キーボード入門当初からの念願であったアルミ削り出しケースの製作に挑戦しました。 2023.8.13追記 ○ 不完全ネジ部の説明に、形状の参考としてタップの商品リンクを追加 ○ 2D図面の説明に、Fusion360での穴コマンドの適用方法を追加 ○ 加工コストの説明に、図を追加 2033.12.17追記 ○ 真鍮ウェイトの見積もりが大きく変わった原因を追加 完成品早速ですが完成品をご覧ください。 素材はアルミ6061、表面処理はビーズブラスト+アルマイト仕上げです。 送料込み$100以下でこれが手に入るのは最高ですね…(具体的な金額を出しても特に問題ないとのことでしたが、意味もなくぼかしています)。 今回は単純な形状の製造だったので、今後は複雑な形状を依頼した場合にどうなるのかも検証してみたいところです。 なお、実際の色

    【CNC】アルミ削り出しの自作キーボード用ケースを作る|cop
  • https://www.kickstarter.com/projects/comgrow-robo-cnc/comgrow-robo-cnc

  • レーザー加工にも対応——デスクトップサイズCNCルーター「Comgrow ROBO」|fabcross

    デスクトップサイズのCNCルーター「Comgrow ROBO」がKickstarterに登場し、わずか4時間で目標額の調達に成功している。オプションで500mW/5W/10Wのレーザーヘッドキットも用意している。 Comgrow ROBOは、初心者でも自動ミリングや彫刻加工が簡単にできるようデザインされた小型CNCマシン。フレームを含む主要な部品は高品質なアルミ合金で作られている。 体サイズは400×280×281mmと設置場所を選ばず、重さは7.5kgと持ち運びも簡単。加工サイズは300×180×45mmで、PCB、ウッド、ベークライト、TPR樹脂、アルミニウム、レザー、紙、アクリルなどさまざまな素材を加工できる。プリアセンブリされた状態で届けられ、6のネジ締めだけで組み立てられる。 体はABS製のZ軸を除き高品質なアルミ合金製で、高い強度と熱拡散率を考慮したデザインを採用している

    レーザー加工にも対応——デスクトップサイズCNCルーター「Comgrow ROBO」|fabcross
  • f/ats

    5月12日(日) 技術書同人誌博覧会10に「し-08 f/ats」として参加します. お品書きは次のとおりです.例年通りCNCフライス関連の情報です. C103と内容は概ね同じですが,コピー版から製版にアップデートしました(準新刊扱い). ソフトウェア開発初心者でも,CatGPTを使えばこのぐらいのものは作れるかも,というヒントになれば幸いです. 既刊も持っていきますので,是非お立ち寄りいただければと思います.

  • Make: Japan | CNC板材接合技術の雑記帳

    私は、1999年に『Nomadic Furniture』を読んで以来、板材の賢い接合方法を調べている。その当時はまだ、ホビーレベルで使えるCNCマシンはなかったが、今ではかなり自由に使えるようになった。今や、世界はモデルをデザインしたり、ケースを作ったり、彫刻や家具などあらゆるものを、レーザーカッターやCNCルーターで切り出した材料を組み立てて作る人で溢れている。そんななかで私は、板材の接合技術に関する「魔法」を集めてまとめて紹介してくれるやウェブサイトが登場するのを待ち続けた。しかし今のところ、まだそれに出会っていない。見落としているだけかもしれないが、ここで私が書くことが、なにかのきっかけになればと思う。いずれにせよ、そろそろ私のコレクションを公開してもよいころだ。 この資料を公開するにあたり、最初に申し上げておきたいのは、世界に昔から伝わっている接合技術への私の尊敬の念だ。ここに紹

    Make: Japan | CNC板材接合技術の雑記帳
  • Makerarm-The first robotic arm that makes anything, anywhere by Makerarm — Kickstarter

    A complete digital fabrication system for makers everywhere: 3D print, laser, carve, plot, assemble, pick/place + more on your desktop!

    Makerarm-The first robotic arm that makes anything, anywhere by Makerarm — Kickstarter
  • 機械式時計をつくってみた

    したーじゅです。自分がほしい機械式時計が探しても見つからなかったので、1から作ってみました。まあまあ、思っていた形に仕上げることができて満足です。質問への回答です。歯車のモジュールは0.3、0.35、0.5の3種類があります。加工時の最小ミル径は0.3です。振り子時計も作ってみたので是非ご覧ください。mylist/51520426twitter https://twitter.com/shita_ju

    機械式時計をつくってみた
  • Make: Japan | 時を可視化する機械

    真壁友さんの作品は時を可視化する機械。時刻を知るためではなく、力強い歯車や振り子の動きから時間の流れを感じるための機械です。作品だけでなく、なんとCNCフライス盤から自作している。CNC切削に関するノウハウはブログにまとめられています。 mkbtm.jp – 自作CNCフライス盤

    Make: Japan | 時を可視化する機械
  • Make: Japan | CNCルーター加工の基本:ツールパスと送り速度と主軸回転速度

    ルーターとは何か? CNCルーターに関する題に入る前に、手持ち型のルーターの使い方を知っておくと話がわかりやすい。一般的なルーターには、モーター(可変速度式もある)、高さ調整機構(plunge control:固定またはプランジング)、コレット(collet:摩擦力でビットを固定するためのテーパー状のスプリング)がある。 手持ち型ルーターを使ってみれば、工具がそれがどのように材料を切削するかを、見て、聞いて、即座に感じることができる。使える機会があれば、コンピューターでツールパスを作る前に、ぜひ使ってみてほしい。30センチ四方程度の合板の端材に適当に線を描いて、1/4インチビットで削り出してみよう。固定式(プランジング機構のないもの)の場合は、安全のためにかならず1ミリ程度の穴を開けてから切り出すことだ。1回のパスで削る深さは1/8インチ(約3ミリ)を超えないようにする。素材の合板は作業

    Make: Japan | CNCルーター加工の基本:ツールパスと送り速度と主軸回転速度
  • コメを噛め» Blog Archive » CNCフライスでプリント基板製作講座完結

    CNCフライスを使ってのプリント基板自作を行う解説記事を書いてきましたが、予定の全12回全てを書き終えました。 ずいぶんと間が開きつつ時間がかかりましたがおつきあいくださりありがとうございました。 全12回分のインデックスを置いておきます 第一回 『プリント基板をつくるには』 第二回『データの種類とアプリケーション』 第三回『回路図の作成とネットリスト』 第四回『パターン設計』 第五回『Gコードの作成』 第六回『刃(ツール)の種類』 第七回『基板切削の準備』 第八回『ドリルで穴あけ』 第九回『パターンの切削』 第十回『外周の切り抜き』 第十一回『基板の仕上げ』 第十二回『簡易2層を作成するには』 私がCNCフライスを手に入れ、プリント基板製作を行おうと思ったときに十分な情報とツールが無くて右往左往したものです。 そこからツールを自作し、目標とする QFP100 を含んだプリント基板の作成ま

  • コメを噛め

    先日「なにか面白いアイテムはないかなー」と yodobashi.com を覗いていたところ、共立電子の「Wi-Fi式電波時計用リピータ / P18-NTPWR」というものを見つけたので購入した。 (というか共立電子のアイテムって yodobashi.com や Amazon で買えるのか) Wi-Fi 経由で NTP を使って現在時刻を取得し、それを JJY 信号として送信することで近距離(この場合の対称は部屋内)の電波時計の時刻を合わせるというガジェット。建物の中だと電波が届かなくてせっかくの電波時計でも時間がずれてしまったりするんだけれども、これがあればバッチリ合わせることができる。 丁度自室も入りが悪くて時刻合わせにほとんど失敗する(たまーに成功することがある)感じで困っていたので実用として購入。 買う前にわかってはいたけれども、中身は PIC マイコン 1つと無線制御に ESP-W

  • Make: Japan | あらゆるものをうんと早く作る方法:Charles Guanインタビュー

    Charles GuanはMITを卒業して、この数年間、楽しくてビックリするようなプロジェクトを作り続けている。学生たちがいろいろなものを作っているMITのMakerスペース(クラブ)MITERSでも、Charlesは多くの影響を与えている。彼はMITで機械工学の講師を務めていて、学生たちの夢の機械の製作を手伝っている。彼は同じ質問を何度も何度も受けてきた。そこで、Instructableを使って、How to Build Your Everything Really Really Fast(あらゆるものをうんと早く作る方法:略してHTBYERRF)という説明書を製作した。それは、彼自身の、そして学生たちの人生をもっと楽にするためのものだ。彼が教えるコンセプトとテクニックは、さまざまな工具、おもにレーザーカッター、CNCルーター、ウォータージェットカッターといったデジタル工作機械を使った物

    Make: Japan | あらゆるものをうんと早く作る方法:Charles Guanインタビュー
  • Pick and Place Machine - The redFrog

    BuildYourCNC's very own Pick and Place Machine offered to the public. This is the pick and place machine we use in-house to assemble our electronic products. The redFrog (our name for the pick and place machine) is a machine that picks-up very small components (SMD - Surface Mount Devices) and places them on the PCB (Printed Circuit Boards). Click here for more information on this product. See ins

    tyu-ba
    tyu-ba 2012/06/20
    CNCの変形だろうか。ハンダ付けする箇所に特殊な薬品を乗っけた上でパーツを乗っけてる。パーツを全部乗っけて基板ごと加熱しハンダ付け。想像してたのとちょっと違う。
  • ORIGINALMIND オリジナルマインド ~ものづくりの楽しさと夢を提供します~

    創造力を解き放つ、月白の射成INARI Unleash Your Creativity with INARI. 空圧式射出成形機 INARI P35 ¥988,000~

    ORIGINALMIND オリジナルマインド ~ものづくりの楽しさと夢を提供します~
  • 旋盤加工.com 「複合旋盤加工、精密部品加工の(有)斉藤製作所」

    NC複合旋盤加工でお客様のお役に立ちます! 1. 直径16mm~200mmの素材から切削加工 数量は 1種類20個から。 詳しくは「加工範囲」のページをご覧下さい。 2. 鉄、鋼、アルミ、ステンレス、銅合金、エンプラ等を加工 チタンの加工にも対応。 詳しくは「加工範囲」のページをご覧下さい。 3. 納期、精度、価格 納期 通常は、ご注文後3週間を目安に製作しております。部品形状や数量、受注状況、表面処理の有無により前後致しますので、お見積もり時にご連絡させて頂きます。 精度 寸法公差は最小±0.007mm(±7ミクロン)でご案内しております。素材によっては±0.002mmも対応可能です。それ以上の精度が必要な場合は、協力工場さんで研削となります。特に寸法公差のご指定が無い場合は、「JIS B 0405」の中級とします。 価格 弊社では、素材の手配から、切削加工、熱処理、研磨、表面処理まで一

  • 1