CAPCOMのアーケード基板CPS2のサブボード(ソフト側)の保管用に収納ボックス作ってみました。 目的 オーダーメイドで発注 組立作業&収納 最後に 目的 部屋の整理中に緩衝材(プチプチのあれ)に包まれて押入れに並んでるCPS2を見たのが事の発端でした。適当に収納場所に押し込んでいるわけではないものの、緩衝材に包まれた姿がちょっと乱雑に見えたので、もう少し綺麗に収納できたらいいなぁと。 目指す形としては、頻繁に入れ替えたり乱雑に扱うような環境でもないので、安定した形で綺麗に並べて保管できれば良しとします。元々の純正の外箱があればそれでも良いんですけどね。外箱だけでも高騰化しており入手も難しいので…。 オーダーメイドで発注 ダンボール販売しているサイトをいくつか確認したところ、ちょうど良さそうなサイズが見つからなかったのでオーダーメイドで発注することにしました。 いろいろと業者はありますが
ナカムーオンライン おはようから、おやすみまでオフはゲーム三昧でお送りする(したい) なかむーのずんどこどっこいshow!なブログDE日記。 ページ右欄にあるAmazon経由で何かを(別の商品でも可)買っていただくと、ささやかなブログ収益となりますので、よろしくおたのもうします。 基板始めてから、ずっと疑問に思ってたんだけど Qサウンドに関する情報少なくない? 検索しても ペルソナだったりQバードが出てきたり、全盛期の カプコンがずーっとやってきた仕様なのに、 情報がサイトに残されてないというか。はっ、まさか 地下Qサウンドカルテルが技術を独占している!? おのれショッカー! …というわけで、自分が 身銭きってちょっくら検証してみましたよ。 ▲こちらがカプコン筐体に搭載されていたらしい Qサウンドのボード。オクでも見かけないよねー。 ▲wikiの「数は少ないものの過去にAIWAが一部の ス
秋吉 健のArcaic Singularity:これが21世紀の音響技術だ!オブジェクト・オーディオが生み出す新次元の音楽体験とリスニング環境から音楽の未来を考える【コラム】 2018年04月15日11:25 posted by 秋吉 健 カテゴリ周辺機器ニュース・解説・コラム list 21世紀の音響技術「オブジェクト・オーディオ」について考えてみた! 筆者はオーディオマニアというほどでもなく、デスクトップパソコンに入れたMP3やAACファイルの音楽を、今となっては使い道もないMDスロットを搭載した古いオンキヨーのミニコンポに繋げて楽しむ程度のライトユースですが、そんな筆者が四半世紀近くも使い続けているオーディオ機器があります。それがトップ画像のミニアンプ「QX-1」です。 これは一般的な音声出力を手軽に3Dバーチャルサラウンドに変換できるというもので、当時カプコンのアーケードゲーム筐体
ぽめさん製作の超小型CPS2 I/Oの「CPS2 JAMMA Standard Connector」の記事です。 前回記事 コネクタハウジング部品を数個購入したのに併せて、CPS2以外のアーケード基板用ケーブルも製作した。
--------------------------------- 入手した基板は、CPS2_digAV v2.1です 欧州のvideogameperfection.comで、84.5ユーロ(約10,000円)で購入 情報サイト https://github.com/marqs85/cps2_digiav https://shmups.system11.org/ CPS2_digAV v2.1について ・映像出力はHDMI 1080P ・スキャンラインの有無(音量+ボタンで切替) ・画面縦オフセット調整(0-8,標準=4、音量-ボタンで切替) ・JAMMA RGBも同時出力してます 今後の開発について ・設定メニュー表示 ・出力解析度選択 ・FPGAから音声出力 ・設定の保存 ※追記 @yukari_limitedさんに音声出力方法を教えていただきました、ありがとうございます CPS2_d
アーケードゲームCPS2について ほぼCPS2用コントロールボックスを自作した。 この頃の出来る達人さん達は自作PCB発注されますが、私はそんな高度なこと出来ません。 ほぼCPS2用コントロールボックスの特徴 ・手作りながらコンパクトを目指した ・余り見かけない縦型スタイル ・映像出力はRGBでソニーマルチAV端子接続 ・RGBに可変抵抗付き (私の環境ではCPS2の映像出力強すぎて、そのままでは画面白くなる為) ・音声はJAMMAモノラルは接続せず、CPS2本体RCAステレオ専用 ・コントロールボックス上部に、音量増減ボタン設置 ・コントロールボックス上部に、テスト・サービスボタン設置 ・電源はパソコン旧ドライブなどでおなじみのペリフェラルコネクタ採用 ・ジョイスティックは1Pと2PのDsup15ピン接続タイプ ・ジョイスティックはキックハーネス接続で6ボタンスタイル ・ジョイスティック
アーケード基板CPS2において、JAMMAハーネスのコントローラ、映像・音声出力等の各役割をコネクタ化したものです。また、CPS2マザーボードにある折れやすいと評判の音量調節ボタンも拡張コネクタ経由で使えるようにしてあります。 ここがポイント 注意 準備 拡張I/O端子接続 音声入力 映像・音声出力 コントローラー 電源 接続 スイッチの用途 その他 入手方法 ここがポイント 電源、コントローラー、映像・音声をそれぞれ接続しやすいようにコネクタ化 その界隈では比較的用いられているNEOGEOコントローラーのコネクタをベースにしたD-sub15ピン(2列)で接続可能(5、6ボタン拡張) 音量調節ボタンを装備 「MARVEL SUPER HEROES」の隠しキャラ使用時に必要なコイン1を固定化するスイッチを装備 注意 他の一部JAMMA基板でも利用可能ですが、CPS2での利用が前提です。 JA
2023年3月30日より価格改定となりました。 ※お一人様3個まで CPicS2は、電池切れで起動しなくなってしまったCPS2基板を復活させるためのドングル型の装置です。 導入の際、プログラムの書き換えは一切必要ありません。 そのため、導入後も、オリジナルのままの状態でゲームを遊ぶことができます。 ※PICへの書き込みが必要となります。 また、CPicS2を導入している限り、基板上に新たに電池を搭載する必要はありません。 そのため、貴重なCPS2基板を、電池の液漏れや爆発による損傷のリスクから解放することが可能となります。 適合基板 ・93646B-5 ・93646B-6 ・93646B-7 組み立てには、ドライバーなど工具が必要になりますので別途ご用意をお願いいたします。 ※サブボード 2 階建て時のみ2cm 角程度の絶縁シートが必要となります。
※お一人様3個まで CPicS2は、電池切れで起動しなくなってしまったCPS2基板を復活させるためのドングル型の装置です。 導入の際、プログラムの書き換えは一切必要ありません。 そのため、導入後も、オリジナルのままの状態でゲームを遊ぶことができます。 また、CPicS2を導入している限り、基板上に新たに電池を搭載する必要はありません。 そのため、貴重なCPS2基板を、電池の液漏れや爆発による損傷のリスクから解放することが可能となります。 適合基板 ・93646B-3 ・93646B-4 組み立てには、ドライバーなど工具に加えはんだ付けが必要になりますので別途ご用意くださいませ。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く