タグ

動物に関するtyubeiのブックマーク (3)

  • これはすごい迫力だと注目を浴びていたバルーン・アートの写真 : らばQ

    これはすごい迫力だと注目を浴びていたバルーン・アートの写真 細長いバルーンを曲げたりねじったりして、動物などを作るバルーンアート。 よく見かけるものではありますが、これはすごいと感動を呼んでいた作品をご紹介します。 ここまでの規模はさすがに見たことがないのではないでしょうか。 バルーン・アーティストのラリー・モス氏によるもので、恐竜を作るという発想もさることながら、この巨体のレベルのものを作り上げるエネルギーには、ただただ驚かされますね。 この作品を見ての、海外サイトの反応を抜粋してご紹介します。 ・間違いなく一番だ。 ・息子の誕生パーティに欲しいな。 ・これは最終的にしぼむだろう。つまりこれら動物を絶滅させるということだ。 ・それは半分くらいにしぼんだら、ものすごいことになってるだろうな。 ・体が溶けてるー! 溶けてるんだぁーーー! ・やっぱり酸素が足りないと絶滅するってのは当だったん

    これはすごい迫力だと注目を浴びていたバルーン・アートの写真 : らばQ
  • ぬこ×別の生き物の画像くれ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    ぬこ×別の生き物の画像くれ Tweet 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 犬とと人間と [DVD]posted with amazlet at 10.08.05紀伊國屋書店 (2010-06-26) 売り上げランキング: 1247 おすすめ度の平均: 見て欲しいというか、見るべき映画 見れません 理想と

    ぬこ×別の生き物の画像くれ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    tyubei
    tyubei 2011/04/29
    キュンとする。
  • 脚ながっ!! 初期の恐竜はネコ並のサイズだったことが判明。

    初期の恐竜の仲間の復元図です。手とか脚とか凄く長いですね...僕には違和感ありまくりです。怖いです。でも、大きさはネコと同程度で4足歩行していたとのこと。あれ?もしかして可愛いかもしれないって気もしてきましたよ。 ポーランドで2億5000万年前の足跡が発見されて... 分析したら... これです。 この足跡からここまでわかるとは、凄いですね。 今回の発見のポイントとしては、このクリーチャーの不思議なビジュアルよりも、初期の恐竜の仲間は以前考えられていたより900万年ほど早く地球を歩いていたかもしれないとわかったことです。ペルム紀末の大絶滅のあとすぐに存在していたかも知れません。これによって、初期の恐竜史が大きく拡張されることになるかもしれませんね。 それにしてもこの復元されたクリーチャー、生きていた頃の色や声はどんなんだったんでしょうね?凄く気になります。 [ScienceDaily] (

    脚ながっ!! 初期の恐竜はネコ並のサイズだったことが判明。
    tyubei
    tyubei 2010/10/17
    恐竜好き。
  • 1