タグ

2013年3月5日のブックマーク (4件)

  • 炊飯器料理でスープ系や超時間かけて作る料理なら保温調理鍋が良い

    http://anond.hatelabo.jp/20130111111844 ちょっと古いけど増田のエントリがはてブに上がっていたので。 炊飯器料理スープとか超時間系の料理を作るなら、炊飯器もいいけど保温調理鍋もおすすめだよ! 例のトマトで作ったスープは、 ジャガイモ、にんじん、タマネギを1センチ角程度に切るキャベツ、豚肉は1センチ角の式切りにと言う下ごしらえで、炊飯器で作る場合は、炊飯器のお釜に材料を入れて、ブイヨン(コンソメとして売られているものでも可)、ホールトマト(カットされたもの)を入れる。と言う事になるのかな? これを保温調理鍋でやる場合は、材料を鍋に入れて、ブイヨン入れて、一度沸騰させた後にホールトマトを入れてかき混ぜ、もう一回沸騰したら保温容器に入れて放置するだけ。 夜準備したら朝べられる点も同じだよ。 もうちょっと格的にする事もできる。保温調理鍋は中の鍋はちょっと

    炊飯器料理でスープ系や超時間かけて作る料理なら保温調理鍋が良い
    tyuke
    tyuke 2013/03/05
    炊飯器やめてこっち買うか。
  • 『聖剣伝説』シリーズ最新作ついに配信開始、早速プレイしてみた | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】

    スクウェア・エニックスとグリーは、GREEにてスクウェア・エニックスの『聖剣伝説』シリーズを題材にしたソーシャルゲーム『聖剣伝説 CIRCLE of MANA』の配信を日(2013年3月5日)より開始した。作は、『聖剣伝説』シリーズの歴代キャラクターやオリジナルキャラクターがカードとなって登場するRPGゲーム内で行われるイベントでは、過去作品の物語に沿ったものや、オリジナルの物語も登場する予定となっている。 ●早速プレイしてみた! ゲームシステムはいわゆるオーソドックスなカードソーシャルゲームのもの。ゲーム開始とともに手に入ったSRカード“リース”をリーダーに、サクサクとクエストが進んでいく。カード合成は同一カード入手時に自動で行われる仕様で(熟練度やスキルを引き継げるマニュアル合成もあり)、特定回数の合成をくり返すとクラスアップする。気楽にプレイできるので、まずは少しプレイしてみて

    『聖剣伝説』シリーズ最新作ついに配信開始、早速プレイしてみた | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】
    tyuke
    tyuke 2013/03/05
    お…おう
  • 「ソーシャルゲームへの批判」はむしろゲームの可能性を狭くしてないか?という懸念 - デマこい!

    ソーシャルゲームが批判されている。 あんなものはゲームではない。ボタンを連打するだけの作業に数万円を注ぎ込むなんておかしい、理解できない、きっとズルくて悪いことをしてるに違いない――。そして「射幸心をあおる仕組み」が批判の的になる。批判の根底にあるのは「理解をこえた新しいもの」に対する拒絶感だ。トレーディングカードゲームに何万円も使っている私でさえ、サーバ上のデータに湯水のようにカネを使うのは理解できない。少なくともTCGやXbox liveと同程度の金額を払ってもいいと感じるコンテンツは、MobageやGREEには存在しない。 しかし、だ。 ネットや新聞、雑誌で見かける「ソシャゲ批判」には、的を射たものが少ない。ゲームの範囲を狭く設定したうえで、そこに一致していないからソシャゲはダメ……という論法を稀によく見る。「俺にとってゲームとは○○○だ。○○○こそがゲームの中のゲームだ」と宣言して

    「ソーシャルゲームへの批判」はむしろゲームの可能性を狭くしてないか?という懸念 - デマこい!
    tyuke
    tyuke 2013/03/05
    「ゲーム」って一括りにするには大き過ぎるよなぁ。「パチンコの批判をしたらギャンブルの可能性を狭める」って言ってるような感じ。そうだけど、そうじゃないよねってなるなー。
  • 日本で「ボードゲーム業界を発展させる」方法

    結局日でモノを売るためにはこうするのが手っ取りはやいよね、的な。 「ちゃんと遊んでもらえさえすれば」何割かの人は魅力に気付いて受け入れる土壌が育てっていくんじゃないか、じゃあどういうアプローチをすればいいのか、ということへの端的な言及と、そこから拡がる話あれこれ。

    日本で「ボードゲーム業界を発展させる」方法
    tyuke
    tyuke 2013/03/05
    教育と絡めるのが一番かと。コミュニケーション分野とか。あと導入のハードルを下げる。PCゲームではないのでプレイヤー自らのゲーム制御(ルールの把握)が必要。そこらはゲーミフィケーション的に導入できないかね