タグ

ぱくぱくに関するtzkのブックマーク (4)

  • 料理コミュニティサイトCOOKPADで起こった問題の記録

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    料理コミュニティサイトCOOKPADで起こった問題の記録
    tzk
    tzk 2005/12/14
    スタッフ自らレシピパクリ→書籍にも掲載→批判者を強制退会処分(40名近く?)→言論統制。スタッフ自らが規約を犯しているあたりあまりにも無自覚であり、温情の余地がない。
  • 圏外からのひとこと(2005-10-21) 「世界の豊かさ」で盗用問題を斬る!

    * 「世界の豊かさ」で盗用問題を斬る! マンガの構図盗用問題については、「ふーん」という感想しかないんだけど、L'eclat des joursを見て、確かに「他人事じゃないかも」とちょっと気になってきた。そして、活字うろうろにトリック盗用が盗用元の作品世界(との出会い体験)を台無しにすることの悲しさみたいなものについて書いてあって、それを読んでいるうちに、ひらめいた。 「盗用」であれ「共用」であれ、その行為によって世界全体がどれだけ豊かになるかが問題だと思う。 プログラミングパターンやフレームワークは、それを公開することによって、新しいプログラムがずっと楽に開発される。その過程でパターンやフレームワークについて新しい知見が得られて、その結果、盗用(ではないけど)元も得をする。盗用先も盗用元も得をして、世界が豊かになるからこれはいいことだ。 トリック盗用の場合は、それによって盗用先が得した

    tzk
    tzk 2005/10/21
    [[あとで][考える]]そうなんだ。あのトレースじゃだれも幸せになれない。
  • たけくまメモ : マンガ家の描写盗用問題についての私見

    例の少女マンガ家による「スラムダンク」の構図盗用問題について、「竹熊の意見が聞きたい」という声があちこちから寄せられるようになりました。著作権問題についてはかねてから関心のあるところであり、この際「報道から知りうる範囲」を材料にして、自分の意見を述べてみたいと思います。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/18/news099.html http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20051019k0000m040140000c.html http://www.kodansha.co.jp/info.html(←講談社お詫び文/現在削除) http://www.kodansha.co.jp/betsufure/(←編集部&著者お詫び文) http://cabin.jp/k55yuki/(←ネット上で設

    tzk
    tzk 2005/10/20
    習作として模倣することとトレースを商業作品にすることをいっしょにしちゃいかんのでは。
  • http://nightow.com/blog/archives/2005/1014_1532.php

    tzk
    tzk 2005/10/14
    内藤泰弘sakusakuデビュー(パクられて)。「多分俺のこの複雑な充実感の方が勝っているに違いない」
  • 1