2015年11月11日のブックマーク (5件)

  • 援助交際「13%」発言、国連報告者が「誤解を招くもの」と認める 政府「事実上の撤回」

    国連特別報告者のマオド・ド・ブーア=ブキッキオ氏が「日の女子学生の13%が援助交際を経験している」と発言したのに対し、政府が撤回を求めていた問題で、菅義偉官房長官は11月11日の記者会見で、同氏から「誤解を招くものだった」という内容の書簡が届いたことを明らかにした。 書簡は国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)を通じて11日に届けられた。ブーア=ブキッキオ氏は「数値を裏付ける公的かつ最近のデータはなく、13%という概算への言及は誤解を招くものだった」として、国連人権理事会に来年3月に提出する報告書でも言及しないと説明しているという。 政府は数値の情報源と根拠を示すよう求めていたが、説明はなかったという。 菅官房長官は「事実上発言を撤回したものと受け止めている」との認識を示した上で、「引き続き客観的なデータに基づく報告書の作成を求めていく」と述べた。

    援助交際「13%」発言、国連報告者が「誤解を招くもの」と認める 政府「事実上の撤回」
    u-account
    u-account 2015/11/11
    誤解なんてなかった。発言が正確に伝わったからこうなっている。
  • 簿記とは何か?10分くらいで分かるようにまとめてみる - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 今週日曜日は、日商工会議所主催の簿記検定の試験日ですね。この時期が近づいてくると、一生懸命電卓を叩いて過ごした学生時代を思い出します。 『簿記』は、ビジネスマンでの必須知識にもかかわらず、義務教育はおろか、高校でも通常は商業科でしか教わりません。そこで皆さん、勉強のために簿記検定を受験するのですが、3級でも合格まで100時間(!)もかかるという説もあります。 ただこの時間には、一部の人にしか必要のない知識を学ぶためだったり、計算に慣れるための時間も含まれています。個人的な意見ですが、社会人として必要な『簿記のエッセンス』を学ぶ為に必要な時間は、10分くらいあれば十分なような気がします。 今日はそんな、『簿記のエッセンス』について、ちょっとだけ触れてみたいと思います。ただ思った以上に深掘りしてしまったので、シンプルにしたバージョンとしては、こちらのほうが分か

    簿記とは何か?10分くらいで分かるようにまとめてみる - ゆとりずむ
    u-account
    u-account 2015/11/11
    会計入門的な記事には毎度無言ブクマが大量に付くわけだが……1.毎度別の人がブクマしている2.毎度ブクマだけして読まない3.毎度読んでるが入門レベルを超えられない さあどれだ
  • Yahoo!ニュース

    GACKT、忘年会で“酒が強い”大物芸能人に驚愕「あの2人はバケモンだ」「見た目で判断するものじゃない」

    Yahoo!ニュース
    u-account
    u-account 2015/11/11
    借りて読むだけの人は結局買わないってコメントが毎度ぞろぞろ湧くけど、なぜ自信満々に言い切れるかね? 1、2年くらい試してみればいいじゃない。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    松山市の土砂崩れで行方不明の3人 全員の死亡確認 12日午前4時ごろ愛媛県松山市の松山城で発生した土砂崩れの現場で、行方不明になっていた3人が発見さ…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    u-account
    u-account 2015/11/11
    頑なに反対するのも謎。何年かくらい試してみればいいじゃん。
  • 設備投資より消費回復優先を、所得の分配政策必要=自民・山本氏

    11月10日、自民党の山幸三衆院議員は、都内のセミナーで、設備投資よりも消費の回復を優先的に促す必要があるとの見方を示した。写真は9月撮影(2015年 ロイター/Yuya Shino) [東京 10日 ロイター] - 自民党の山幸三衆院議員は10日、都内のセミナーで、設備投資よりも消費の回復を優先的に促す必要があるとの見方を示した。個人消費が国内総生産(GDP)の約6割を占めていることを踏まえ、「消費が回復しない限り、設備投資がいくら伸びてもGDPを上げることにはならない」と述べた。

    設備投資より消費回復優先を、所得の分配政策必要=自民・山本氏
    u-account
    u-account 2015/11/11
    投資が将来の消費である以上、現在の消費と将来の消費の間で選択が行われているにすぎない。そしてそのどちらが良いかなど、もちろん政治家の決めることではない。