タグ

2010年1月13日のブックマーク (8件)

  • 伊集院光 「航空会社のウソを暴く」

    2010年01月11日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、1月5日からニューヨーク旅行に行ったことを話していた。だが、その前途は多難であり、成田空港を経って2時間で再び空港に引き返す、というアクシデントがあったそうだ。 「(飛び立って)2時間くらいで、機内アナウンスが入ったんです。『計器に重大な不良が見つかりましたので、今から成田空港に引き返します』って言うんですよ。『ウソ…』って感じですよね。こちらからすれば、昨今のアメリカとかの情勢を考えると、そういう計器にトラブルがあるとか、恐いは恐いんですよ」 「(引き返すのは)イヤですよ。でも、無理して飛ばれるよりは良いかなってことですよ。無理して飛ばれるよりは、引き返してもらった方が良いかなってことですよ。でも、俺は貧乏体質ですから、向こうに着いてからのスケジュールをびっちり入れてるんです。夕方の5時くらいに着いたら、それからホテルにチェック

    伊集院光 「航空会社のウソを暴く」
    u-chan
    u-chan 2010/01/13
    日本人はゴネに弱いというのと、...やっぱ、滑走路が一本しかない空港はみんなを不幸にするな。
  • asahi.com(朝日新聞社):稲盛氏が日航CEO就任を受諾 無給で引き受け - ビジネス・経済

    企業再生支援機構と政府から日航空の最高経営責任者(CEO)就任を要請されていた京セラの稲盛和夫名誉会長は13日午後、首相官邸で記者団に対し、就任を受諾したことを明らかにした。無給で引き受けるという。

    u-chan
    u-chan 2010/01/13
    京セラG入りと言うことなんだろうが、Gのシナジーメリットってあんのかな?
  • 伊勢丹吉祥寺店の後継テナントに三菱商事都市開発-FFは継続営業

    武蔵野市と武蔵野市開発公社は11月11日の定例記者会見で、武蔵野市開発公社ビル(武蔵野市吉祥寺町1)の「伊勢丹吉祥寺店」後継テナントの第一優先交渉権者が三菱商事都市開発(渋谷区)に決定したと発表した。 三越伊勢丹ホールディングスは今年5月、売り上げ減少のため同ビルから撤退することを発表。売り場面積は20,758平方メートル。今年3月期の売上高は174億3,200万円。閉店日は2010年3月14日で、後継テナントのオープンは2010年10月ごろを予定している。 後継テナントとして60社前後が提案を行った。同開発公社と市は、「トレンド感」「グレード感」のある品ぞろえが必要だと考え、総合的視点から第一優先交渉権者を三菱商事都市開発に決定。現在、契約に向けて協議を進めている。 同店閉店後にオープンするのは都市型複合商業施設。コンセプトは「吉祥寺スタイル・コミュニティー」。「地元民に愛される吉祥寺

    伊勢丹吉祥寺店の後継テナントに三菱商事都市開発-FFは継続営業
    u-chan
    u-chan 2010/01/13
    2年ぐらいで開店するテナントばっかり入るのだろうが、そうなると今の吉祥寺で増えている回転の速い店が更に増えるんだろうな。
  • 成功できない人たちが持つ7つの悪習慣 - 久保清隆のブログ

    「心が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。運命が変われば人生が変わる。」(ウィリアム・ジェームス アメリカの心理学者) と言われている。習慣まで身につければ、人格、運命、人生は自然な流れで変わってくる。 だから、習慣を身につけるところまでは努力する必要がある。 習慣ということで、『7つの習慣―成功には原則があった!』を参考にした。 7つの習慣を理解するには、7つの悪習慣を考えるとわかりやすい。 そこで、やりがちな悪習慣をリスト化し、7つの習慣で重要な概念について簡単にまとめた。 目次 7つの悪習慣 第一の悪習慣:人のせいにする 第二の悪習慣:目的を持たないで始める 第三の悪習慣:一番大切なことを後回しにする 第四の悪習慣:勝ち負けという考え方 第五の悪習慣:まず自分が話し、それから聞くふりをする 第六の悪習慣:頼れるのは

    成功できない人たちが持つ7つの悪習慣 - 久保清隆のブログ
    u-chan
    u-chan 2010/01/13
    誰でも最低一つはあてはまると思う(全部あてはまらない人はスーパーマン)が、日々気を付けておくべき事である。でも、いっぱいあてはまってる人多いねぇ~。
  • ミドルメディアの時代 - 内田樹の研究室

    出版社からいろいろが送られてくる。 「ぜひご高評賜りたく」というようなことが書いてある。 でも、よほどのことがないと書評は書かない。 つまらなければそのままゴミ箱に放り込み、面白ければ酔っぱらいながらでも読み進み(翌朝内容をすっかり忘れている)というような自分勝手な読み方は書評家には許されないからである(当たり前だが)。 だから、これまでにいくつかの新聞社や出版社から書評委員になってほしいというオッファーが来たけれど、全部お断りした。 それでも、は毎日のように送られてくる。 でも、年末から久生十蘭が「マイブーム」なので、送られてきたまでなかなか手が回らない。 でも、面白そうなは「寝ころんで休憩」というときにぱらぱらとめくることがある。 たまたま手に取った『2011 年 新聞・テレビ消滅』(佐々木俊尚、文春新書)がたいへん面白かった。(注:最初『2010年』と書いていました。訂正しま

    u-chan
    u-chan 2010/01/13
    情報コンテンツは本質的には「商品」ではなく「贈与」だということである。--これ、今後重要な言説。「知」は内部からはやってこない。外部か暗黙知からだけである。
  • asahi.com(朝日新聞社):グーグル、中国から撤退の可能性 ハッカー攻撃激化で - ビジネス・経済

    【ワシントン=尾形聡彦】米インターネット検索最大手のグーグルは12日、中国からの同社サイトへのハッカー攻撃が激化しているなどとして、中国版のグーグルの停止や、同社の中国法人を閉鎖する可能性があると発表した。グーグルの「Gメール」を利用している中国の人権活動家のメールを不正に見る狙いでの攻撃があったという。現在、状況を調査中で、中国政府との協議を進める意向だ。

    u-chan
    u-chan 2010/01/13
    全体主義でフラットシステムを活用しようなんてナンセンス。今こそ、"Don't Be Evil"を貫徹して欲しい。
  • ジョブズやマイケルに学ぼう!聞く人を惹き付ける「プレゼンの話し方」 - はてなニュース

    「ダラダラと長くなってしまう」「緊張して上手く話せない…」といった悩みがつきないのが、「プレゼンの話し方」。資料作りももちろん重要ですが、それを上手くアピールできるかどうかも話し方次第ですよね。そこで今回は、聞く人を惹き付ける「プレゼンの話し方」についてのエントリーを集めました。 ■話が上手な人の特徴って? 話が上手な人と下手な人とでは、一体どんな点が違うのでしょうか? 「伝えたいことを明確に」 ▽説明のうまい人の特徴ってこんな感じ。 - かみんぐあうとっ 説明上手な人は、「伝えたいことがその人の中で明確」になっています。そのためポイントを絞って簡潔に話をすることができ、説明の間も迷うことがありません。また難しい用語は使わず、専門用語にはちゃんと説明もプラスするといった配慮も大切ですね。 緊張を抑えるには? ▽スピーチの緊張感に打ち克つための小技3つ - 烏は歌う プレゼンの内容以外に「人

    ジョブズやマイケルに学ぼう!聞く人を惹き付ける「プレゼンの話し方」 - はてなニュース
  • asahi.com(朝日新聞社):電子書籍化へ出版社が大同団結 国内市場の主導権狙い - 文化

    拡大が予想される電子書籍市場で国内での主導権を確保しようと、講談社、小学館、新潮社など国内の出版社21社が、一般社団法人「日電子書籍出版社協会」(仮称)を2月に発足させる。米国の電子書籍最大手アマゾンから、話題の読書端末「キンドル」日語版が発売されることを想定した動きだ。  携帯電話やパソコン上で読める電子書籍市場で、参加予定の21社が国内で占めるシェアはコミックを除けば9割。大同団結して、デジタル化に向けた規格づくりや著作者・販売サイトとの契約方法のモデル作りなどを進める。  日の出版業界では「今年は電子書籍元年」とも言われる。国内の市場は2008年度は約464億円だが、5年後には3千億円規模になる可能性があるとの予測もある。成長をさらに加速させそうなのが読書専用端末の普及だ。アマゾン(キンドル)のほか、ソニーやシャープなども、新製品の開発に乗り出している。  国内の出版社がとりわ

    u-chan
    u-chan 2010/01/13
    政治力を利用するなんて小賢しい。どうせ、音楽ソフトみたいに新しいマトモな版権管理会社ができて、そこに流れていくことになる。