タグ

2010年6月3日のブックマーク (10件)

  • ドラッカー流セルフマネジメント法 :投資十八番 

    ドラッカーはいいます。一流の仕事をするには、まず自己の強みを知ること。そして、仕事の仕方を知り、学び方を知る。価値観を知る。自己を知ることで、得るべき所がわかり、なすべき貢献が明確になる、と。 これは、エッセンスが凝縮されたドラッカー論文集で紹介したHBR6月号に掲載されていた1999年発表の論文「自己探求の時代」の要約です。もう少し詳しく紹介してみましょう。 自己の強みは何かを知る 自己の強みを知るには、フィードバック分析しかない。すなわち、なすべきことを決めたり、始めたりしたならば、具体的に書き留めて置くのである。そして、九ヶ月後、一年後に、その期待と実際の結果を照らし合わせなければならない。私自身、これを五〇年続けており、そのたびに驚いている。 自己について知るうえで、最も重要なのは強みを知ることだとドラッカーはいいます。強みを知るには、自分が行ってきた実績や行えなかったことを記

    u-chan
    u-chan 2010/06/03
    強みを知ること/一度書けば忘れない--これはホントその通り。ただし、弱みも正しく知っておかないといけない。Respect Yourself!!
  • 400万行のコードを15分で見える化! プログラム解析ツール『Understand』で開発効率アップ

    システムの多機能化により、プログラムの内容が複雑化している。テクマトリックスの『Understand』は、プログラムの構造を可視化することで、ソースコードの解析時間を大幅に削減できる開発支援ツール。今回は同社の福永一寛氏に、Understandの機能や特徴について聞いた。 システムの多機能化により、プログラムの内容は複雑化している。既存コードの改修や多人数での開発における情報共有のためには、プログラム構造の理解が必須だが、ドキュメントと実装内容とが乖離している場合も多く、解析自体に工数がかかることもある。テクマトリックスの『Understand』は、プログラムの構造を可視化することで効率的なソフトウェア開発をサポートするソフトウェア開発環境。「組込みシステム開発技術展(ESEC)」にて、同社の福永一寛氏にその特徴を聞いた。 ソースコードの解析作業時間を大幅に削減する『Understand』

    400万行のコードを15分で見える化! プログラム解析ツール『Understand』で開発効率アップ
  • 大手食品企業が激怒!! 若手芸人のスポンサー否定発言 | リアルライブ

    若手芸人・Kの評判が、東京の業界ですこぶる悪い。まだ全国区のタレントでもないのに異常に神経質な上、他人をなかなか信じない疑り深い性格が敬遠されているようだ。東京の制作会社では、Kの名前を聞くだけで、社員が顔をしかめるほどである。 打ち合わせでは、眠そうな顔をしてロクに意見も言わない割に、収録となりカメラが回り始めると、打ち合わせや台にないきわどい発言を連発。目の敵にしているスタッフを意図的に窮地に追い込むような「現場の廻し方」も批判の対象となっている。制作会社との人間関係はともかく、今やこの男は、最もスポンサーからマークされている危険人物なのだ。 ある番組では、スポンサーである某大手企業を激怒させている。そのスポンサーは品関連の商品を展開しており、肉を使った商品を多数発売している。在京の局にとっては大手顧客の一つであったが、Kが某人気番組で「肉は一切べない」「ベジタリアンである」「肉

    u-chan
    u-chan 2010/06/03
    「~気が知れない」はマズイが、ベジタリアンなのは本人の嗜好なんだからしょうがないだろ。食べ物番組に使ってるPが問題。
  • 辞任なんかじゃ許されない、鳩山首相が落とした“影”:日経ビジネスオンライン

    国民のみなさんが徐々に徐々に聞く耳を持たなくなってしまった……。そう言って鳩山由紀夫首相は辞意を表明した。 もし鳩山首相が企業のトップだったら、社員たちはやる気を失い、仕事だけでなく人生にまで満足感を得られず、生きる力さえ失い、会社は崩壊している。 国民が失ったのは“聞く耳”ではなく、もっと重たいものだったということに、鳩山首相は最後まで気付いていない。こう思わざるを得ないほど、辞任の理由の一つに挙げた米軍普天間基地の移設問題で鳩山首相が下した結論の罪は重い。 最悪である。最後の最後で当にがっかりした。普天間問題に関して言うなら、実は私は、「鳩山首相はやってくれるんじゃないか」とひそかに期待していた。就任当初から多くのメディアは「県外移設なんて、やれるもんならやってみな」といった報道を繰り返していたが、私は恐らく数少ない「きっとやってくれる」と信じていた一人だったと思う。 なぜ、期待した

    辞任なんかじゃ許されない、鳩山首相が落とした“影”:日経ビジネスオンライン
    u-chan
    u-chan 2010/06/03
    『浅かった』と言われれば、あるいはその通りかもしれない/「何が一番大切なのか?」さえ明確になれば、リーダーとしてなすべきことが必然的に決まる--始めるとき何も考えていないから。日本の会社で多い現象。
  • スモールビジネスを興して成功するための9条件 - 人と組織と、fukui's blog

    2010年06月02日 18:24 カテゴリ起業 スモールビジネスを興して成功するための9条件 Posted by fukuidayo Tweet 今日は、毎週参加している定例の経営会議に参加しました。 参加者の一人は今年から事業を始めた若き経営者。もう一人の参加者は、以前ブログでも触れたEC事業に取り組む若者(関連:となりの起業家と、爆発したい俺)です。 EC事業に取り組む彼は順調に業績を伸ばし、現在は月商150万。粗利が75万。3月から事業をはじめ、5月にこの状態に持ってきたわけですからスゴイです。今は、配送・問い合わせ対応を外部に委託し、ほとんど自分の時間を使う必要もなくなりました。月50万以上の不労収入を得ている計算になります。 もう一人の彼は、先月は少し苦しんでいたのですが、いろいろと助けてくれる仲間や先輩が現れたり、新規の事業アイディアが生まれたりして、急速に売上が拡大していま

    u-chan
    u-chan 2010/06/03
    確かにキホンばかり。よくまとまってる。
  • ネットだからプロとアマの垣根がなくなるというアングルは、終わってもいいんじゃないか - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ちと猛烈に忙しく、忙しいためか手慰みな感じになっちゃうけどご容赦。 大量のプロの表現者がべていける時代は、終わってもいいんじゃないか【湯川】 http://techwave.jp/archives/51457840.html ここでいう、「大量のプロ」というものを、読み手がどう想像するかによって、実は結論が異なる。私は、大量のプロは新聞社であり出版社であり広告代理店であるというような大企業で働く記者や編集者や広告マンのことかなと思って読んだ。文中には、「作家やミュージシャン、カメラマン、ジャーナリスト」とあるが、彼らかてこれらのプロフェッションの対価はそれなりの割合が新聞社や出版社や広告代理店で得ているだろうからだ。 彼らの存在が脅かされる対象として、アマター、すなわち無料の表現者によって市場を蚕され、対価を貰わないシステムがネットの中で完成し、完結することによって収入が下がってしまい

    ネットだからプロとアマの垣根がなくなるというアングルは、終わってもいいんじゃないか - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    u-chan
    u-chan 2010/06/03
    情報産業OBが鈴なりになってネットで情報発信をしている姿は見受けられない。彼らは、本当にプロだったの?-結構重要な話。メディアのbrand/肩書/formatに従って仕事してるだけだと、外へ出たらクソの役にも立たない。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:ニュー速民が「新宿」で、ここは行っとけてとこある?

    5 ヨゴレ(東京都)2010/05/25(火) 10:52:35.04 ID:hGNboHg5 東口地下のドイツビールの店 http://www.berg.jp/ 7 アジメドジョウ(東京都)2010/05/25(火) 10:52:51.71 ID:WzSwV2Dp ?PLT(12529) 紀伊国屋書店 10 ヌマガレイ(catv?)2010/05/25(火) 10:53:40.40 ID:6czk6VvN 週末の2丁目は楽しいぞ 続きを読む

    u-chan
    u-chan 2010/06/03
    しょんべん横町とゴールデン街は強力。ここだけ、時間が止まってる...。
  • The Gapminder World

    Animated global statistics that everyone can understand

    The Gapminder World
    u-chan
    u-chan 2010/06/03
    基礎情報をざっと把握するのに便利。なんと言っても、使ってて楽しいし!
  • ANAの目玉サービス、クレームの殺到で中止のトホホ - 政治・社会 - ZAKZAK

    全日空輸(ANA)がファースト、ビジネス両クラスの上級客向けに始めた機内サービスが突如休止となり、話題になっている。休止になったのは、座席前のタッチパネルを使って事や飲み物を自由に選び、好きな時間に注文できるというサービス。一部国際線で導入してみたら、運用がうまくいかずに乗客からクレームが殺到。収益性が高い上級クラスの客の心をガッチリつかもうとしたが、裏目に出てしまった格好だ。  このサービスは、成田−ニューヨーク間を飛ぶボーイング777−300ERのファースト、ビジネス両クラスで4月19日から始まった。有力路線での新サービスだけに鳴り物入りで導入されたが、いざフタを開けてみたら、乗客からのクレームが殺到。その数、わずか1カ月で「六十数件」(ANA関係者)に上ったという。  4月にビジネスクラスに搭乗した男性客があきれ顔で話す。  「好きなものを好きな時間にオーダーできるというので期待

    u-chan
    u-chan 2010/06/03
    策士、策に溺れる...。
  • asahi.com(朝日新聞社):異彩を放つワールドカップ本 - ありったけサッカー魂 - スポーツ

    バックナンバー川崎で大活躍する鄭大世。北朝鮮代表でも、実力で定位置を勝ち取った祖国と母国とフットボール(慎武宏著、ランダムハウス講談社)  日韓国が共催した2002年ワールドカップの取材に備え、かつてソウルの延世大学で1年間、語学研修を受けていた時のことだ。クラスメートには、在日韓国人の学生がたくさんいた。だいたいが20歳前後の3世だった。祖父母が生まれ育った地に来て、自分のルーツを体感しようという動機の人が多かった。幼少の頃から自然と日語が脳内を支配し、韓国語があえて学ぶ対象だったのは私と同じだった。  日人が話す韓国語は、現地の人には赤ちゃん言葉に聞こえるらしい。それでも速やかな言葉の習得が命題だった私は恥ずかしげもなく、知り合った人々に迷惑を承知で韓国語を話し続けた。いくら発音が変でも、一定の水準以上の韓国語を日人が話すとなれば、それは「当たり前」ではない。お世辞半分に、「