タグ

2011年3月24日のブックマーク (11件)

  • 男性器のサイズで色分けした世界地図

    bySudhamshu 男性器の平均的な大きさで各国ごとに色分けをした世界地図が登場しました。アジアや南米、ヨーロッパといった地域によってかなり違いが出ており、なかなか興味深いマップとなっています。 一風変わった世界地図の詳細は以下から。World map of The Penis Size Worldwide (country) by Country - TargetMap これがその世界地図です。 色の内訳は、緑が一番サイズが大きく、赤が一番小さいという風になっています。 ポインタを国に合わせることで、その国の平均サイズを表示することも可能です。 赤枠をクリックすると、こんな風に色ごとの比率が見られます。黄緑が一番多いようです。 地域ごとに見ていきましょう。北米はアメリカよりもカナダ、カナダよりもメキシコの方が大きいという結果に。 続いて南米です。北端に位置するベネズエラ、コロンビア、

    男性器のサイズで色分けした世界地図
    u-chan
    u-chan 2011/03/24
    ヒマ人杉。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    u-chan
    u-chan 2011/03/24
    きっと、保健所にQ:「乳児に飲ませちゃったんですけど、どうすればいいでしょうか?」 A:「一回とかなら全く問題ありません」 とか会話が飛び交ってたんだろうな。あと、「ペットに...」とか....。
  • ケータイの緊急地震速報はいつ鳴るのか

    東北関東大震災の余震が続く中、ケータイの緊急地震速報機能が注目を集めている。最近は速報が届いてもあまり揺れなかったりすることもあるが、速報はどんなときに届くのかを理解し、受信したら必ず警戒する習慣を付けておきたい。 東北関東大震災を受けて、ケータイや一部のスマートフォンに搭載されている緊急地震速報の通知機能が注目を集めている。大きな地震が起きる直前に、地震の揺れが迫っていることを知らせてくれる便利な機能であり、地震の揺れが到達するまでのわずかな時間に、机の下に入ったり、窓ガラスから遠ざかったりと、身の安全を確保することが可能になる。 なかなか便利な緊急地震速報だが、首都圏では3月11日以降ひっきりなしに耳にしているため、少々傷気味になっている人もいるかもしれない。また緊急地震速報は、その仕組み上、地震が来てから届いたり、緊急地震速報が届いたのに揺れなかったり、あるいは同じ県に住んでいる友

    ケータイの緊急地震速報はいつ鳴るのか
    u-chan
    u-chan 2011/03/24
    詳しく知りたかった話。良記事ざんす、㌧クス。
  • プレゼンがうまい人の「聴衆分析」――3つのポイント

    プレゼンで真っ先に考えるべきは「どのような人々がそれを聞くのか」ということ。これが「聴衆分析」です。例えば、福島原発の問題や計画停電における東京電力の記者発表も1つのプレゼンでしたが、聴衆分析はできていたでしょうか? われわれ国民の知りたいことに答えていたでしょうか? プレゼンには2人の登場人物がいます。話し手(プレゼンテーター)と聞き手(オーディエンス)です。そして「プレゼンとは、話し手が聞き手に、何らかのアクションを起こしてもらうよう納得させる提案を行なうこと」なのです。 プレゼンの目的を果たすには、まず聞き手をよく知ることが大事。そのための枠組み(フレームワーク)をご紹介したいと思います。 あなたのプレゼンを聞くのは誰か? プレゼンテーションで真っ先に考えるべきは「どのような人々がそれを聞くのか」ということ。つまり「聴衆分析」です。例えば、福島原発の問題や計画停電における東京電力の記

    プレゼンがうまい人の「聴衆分析」――3つのポイント
  • 巨人代表「ベストでもベターでもないが…その覚悟があるなら応えようと」 - スポニチ Sponichi Annex 野球

    巨人代表「ベストでもベターでもないが…その覚悟があるなら応えようと」

    巨人代表「ベストでもベターでもないが…その覚悟があるなら応えようと」 - スポニチ Sponichi Annex 野球
    u-chan
    u-chan 2011/03/24
    清武さん、マトモな人だと思ってたのに。このコメントも「12月まで延びてもいいと選手も協力してくれてるし、関係者間で熟考の結果、4/12開幕と言うことが決定しました」って言えば、結構なリカバーになるじゃん。
  • J2水戸の経営状態は深刻……。被災したクラブをどう支援すべきか?(木崎伸也)

    楢崎正剛が列に並んだ人たちと次々に握手し、三都主が募金を呼びかけるために声を張り上げ続ける。日本代表の藤淳吾も、選手会長の小川佳純も、会場に来ることができた21人の選手全員が募金箱を持って広場に立った。 東日大震災から8日間が経過した3月19日、名古屋市内において名古屋グランパスの選手たちが義援金を呼びかける街頭募金活動を行なった。約5000人が駆けつけ、1時間で約395万円が集まった。 もちろん、こういう活動をしているのは、グランパスだけではない。Jリーグの被災を免れたクラブの多くが、街頭で募金を呼びかけた。日プロサッカー選手会(JPFA)は公式HPにおいて、選手から提供されたスパイクやユニフォームでチャリティーオークションを実施した。 これから復興に向けて、さらに大きなサポートが必要になる。Jリーグとしては幅広い層に呼びかけられる強みを生かし、これを一過性にせず、引き続き募金活動

    J2水戸の経営状態は深刻……。被災したクラブをどう支援すべきか?(木崎伸也)
    u-chan
    u-chan 2011/03/24
    確かに厳しいだろうが、リーグ戦の過密化・ナイターの自粛等、厳しいのは他クラブも同じ。現実問題としては、潰れないようにすることを目的とするか、これをきっかけに入場者数を増やすしかないと思う。
  • androidホーム画面晒しスレ! | ライフハックちゃんねる弐式

    13 :VIPがお送りします:11/03/23 16:17 ID:HPdt2Blq0 最低でも俺だけは http://i.imgur.com/aTzvz.png

  • プロ野球よ、焦るな 今は我慢の時  :日本経済新聞

    u-chan
    u-chan 2011/03/24
    野球界を率いる人のなかに世の中の気持ちがわからない人がいる。残念だ。野球で飯を食ってきた人間だから、ここで人々に見放されてほしくない--昨日の権藤もそうだったが、OBで苦言を言う人が少なすぎる。
  • asahi.com(朝日新聞社):迫る津波は想定以上 「危ない」リーダー機転60人救う - 社会

    「鈴木さんの機転がみんなを救った」と話す東北学院大の宮城教授。来の避難場所の寺は津波が襲い、がれきの山になっていた=宮城県七ケ浜町機転を利かせて60人を救った鈴木さん(右)と防災活動を指導した東北学院大の宮城さんは再会を喜んだ=18日、宮城県七ケ浜町  東日大震災で津波に襲われた宮城県七ケ浜町で、自主防災組織のリーダーの機転が60人の命を救った。県の想定を超す大津波の到来をラジオで知り、指定の避難場所から住民をさらに高所に避難させ、危機を脱した。  「先生、当に先生のおかげだぁ」  七ケ浜町花渕浜地区の自主防災組織リーダー、鈴木享さん(57)は、震災後に再会した東北学院大の宮城豊彦教授を抱きしめた。  鈴木さんら住民は、町内に住む宮城さんの指導で避難場所を決めるなど、防災に取り組んできた。宮城さんは津波防災の研究で知られる。  高齢者の多い集落では、地震後の長い移動が難しい。だから、

    u-chan
    u-chan 2011/03/24
    ホントの地アタマの良さと応用力。日本から近年最も失われてるもの。
  • 孫正義が緊急コメント「福島原発避難民は出来るだけ早く遠い所に避難すべき」 | ロケットニュース24

    ソフトバンクモバイル代表取締役社長・孫正義氏が、福島県や周辺地域の人たちに対して「福島原発避難民に危険性が高まっていないと誰が確証を持てるのだろうか」や「出来るだけ早く遠い所に避難すべき」と、警鐘を打ち鳴らしている。 2011年3月24日午前1時ごろ、突如として孫社長がTwitterに書き込みした言葉は、被災地が非常に切迫した状態にあることを伝えるものだった。以下は、孫社長が福島県民に向けて注意喚起(危険喚起?)したTwitterコメントである。 ・孫正義社長のTwitterコメント 「野菜や水道水などに危険性が高まっている。福島原発避難民に危険性が高まっていないと誰が確証を持てるのだろうか。一時期、出来るだけ早く遠い所に避難すべきだと思います」(引用ここまで) この孫社長の言葉は福島県民や近隣地域の人たちに向けられた言葉ではあるが、ある意味、震災・原発事故の影響が及んでいる地域の人たち全

    孫正義が緊急コメント「福島原発避難民は出来るだけ早く遠い所に避難すべき」 | ロケットニュース24
    u-chan
    u-chan 2011/03/24
    自社のインフラサービスの緊急対応が一段落したら、被災地へGO、具体的な批難提案まで。正直見直しました。
  • こんなWebデザイナーは成長しない

    2013年3月23日 ライフハック Webデザイナーのみなさん、自分を成長させるためにしていることはありますか?効率化をはかるため、よりよいデザインをするためにしていることはありますか?今回はあえてこんな記事のタイトルをつけましたが、ではどうすれば成長できるのか?という点も一緒に考えてみました。もし当てはまるものがあれば一緒に解決策を考えてみましょう! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 情報収集をしない Web業界では新しい技術や情報が毎日のように更新されていっています。情報が多すぎてついていけない…新しい事を覚えるのがめんどくさい…という人もいるかもしれませんが、私たちはWeb業界で働いているんです。Web屋にとって情報は武器です。日々の情報収集が仕事に役立つという場面も多くあると思うので、日頃から新しい情報にふれるくせをつけておきましょう。よく読むブログはRSSリーダーに登録し

    こんなWebデザイナーは成長しない
    u-chan
    u-chan 2011/03/24
    デザイナーでなくても同じ。ただ、最近「マネジメント」と称して自己啓発・自己開発を強く否定する会社が増えているようなので、無視して自分自身で成長しましょう。