タグ

2011年4月12日のブックマーク (8件)

  • NameBright.com - Next Generation Domain Registration 2chfootball.net is coming soon

    u-chan
    u-chan 2011/04/12
    「経済は1流なのにどうしてサッカーは3流なのか」とかさ。そういったオシムの価値観~反発する選手たちが海外に活路を見出そうとした--って、それが手のひらで転がしてんだよ。オシム(と海外行って活躍してる)の勝ち。
  • サッカー:南米選手権、代表派遣へ 海外組中心に - 毎日jp(毎日新聞)

    南米選手権出場について説明する原博実・強化担当技術委員長(右)と中西大介事務局長=東京都文京区で2011年4月12日、江連能弘撮影 日サッカー協会は12日、いったんは出場辞退を申し出た南米選手権(7月、アルゼンチン)に日本代表を派遣する方針を決めた。海外組を中心に編成し、国内組も協力する。 この日、東京都内で行われたJ1実行委員会に日協会の小倉純二会長らが出席して代表派遣の協力を求め、Jリーグ側も了承。13日のJ2実行委員会への説明を経て、14日の協会理事会で正式決定する。Jリーグの中西大介事務局長は各クラブとも最終的に参加を支持したことを明かし、「Jリーグへの影響を最小限にするため、一定数以上の海外組を集めることが条件になる」と語った。日協会の原博実・強化担当技術委員長は「海外組を多く選びたいが、Jにも協力をお願いしたい」と話した。Jリーグの日程は変更しない。 南米選手権に日は招

    u-chan
    u-chan 2011/04/12
    クラブ側でかなり不満あるのはわかるが(そもそも震災無くても疑問だったろうし)、ここは、懐の深いところを見せて、快く応援できるようにして欲しい。こういうのこそ、真の外交なんだから。
  • 宋 文洲 on Twitter: "たとえば石原さん。人間としては私が好きなタイプだ。愛嬌がある。しかし、彼の持論は「日本は凄い技術をもっているからノーといえば世界が困る」だった。この神話に多くの日本人が「勇気付けられるから」支持されている。"

    u-chan
    u-chan 2011/04/12
    代議士時代からの言動を見ていて感じるのは、思春期前で成長の止まった大きなコドモ。まぁ、不思議とこういう人の方が知事(総理はあり得なくても)とかは向いているので、悲しいのだが。
  • 落合監督「普段通りにやれば」連覇 - プロ野球ニュース : nikkansports.com

    中日落合博満監督(57)が、球団史上初の連覇への手応えを明かした。開幕前日、沖縄キャンプ初日以来、2カ月ぶりに会見。連覇への課題を問われた指揮官は、きっぱりと言い切った。「普通に戦わせたいと思っています。普段通り。今までやってきたことをそのままやってくれればいい」。穏やかな口調で強烈な自信を見せつけた。 1936年の球団創設以来、8度のリーグ優勝を果たしたが、連覇はない。それを「普通に」さえ、できれば乗り越えられると豪語した。戦力的には巨人、阪神には劣るかもしれない。それでも、ハードキャンプで鍛えた戦力とその戦力を使い切るベンチワークに絶対的な自信を示した。 吉見が右肘手術、チェンが左内転筋痛。昨季2ケタ勝利を挙げた左右の両輪を欠いてスタートするが、落合監督は「彼らがマウンドに上がったからって25試合で25勝てるわけではない。今までなかった戦力を使うことでレベルアップするということもある」

    落合監督「普段通りにやれば」連覇 - プロ野球ニュース : nikkansports.com
    u-chan
    u-chan 2011/04/12
    これ、いい言葉。別にアスリートでなくても誰にでもあてはまる。我々だって、これプラス、せいぜいできる範囲で寄付することと自粛しすぎないことぐらいしかやれることはないのだから。
  • 森本、退団発言に…ロモナコGM怒り! - サッカー - SANSPO.COM

    10日のバリ戦後に「残ることはない」と、今季限りでの退団を表明したカターニア・FW森貴幸に対して、ロモナコGMが「森はカターニアの選手だ。勝手に代理人や彼自身が移籍するなど発言するのは許されない」と怒りを表した。ただ、「チームは彼に期待し続けている」と変わらない期待を示し、「若さゆえのミス」として今回は処分を見送る考えを示した。一方で森は「(代理人から)名前は聞いている」と、具体的な打診があることも示唆。関係者によると、ロシアリーグ・Lモスクワ、セリエA・ナポリが興味を抱いているという。 (ローマ=坂万里雄) (紙面から)

    u-chan
    u-chan 2011/04/12
    勝手に代理人や彼自身が移籍するなど発言するのは許されない-「若さゆえのミス」として今回は処分を見送る--シーズン中の発言は激怒だろうな。と同時に「ガキの戯れ言にいちいち付き合わない」はラテンらしい発想。
  • 福島には原発が必要だった - あ

    3月11日から一カ月。今日も震度5の余震がありました。 福島第一原発の冷温停止にもまだ時間がかかります。 福島の震災はずっと現在進行形です。 地震、津波、原発事故、風評被害の四重苦だ――。そんな声を、あちこちで聞きます。 原発によっておいしい思いをしてきたんだろう。交付金をハコモノじゃなく安全のために使うべきだった。他県の方はそう思うかもしれません。原発が相双地区(福島県の太平洋側)の財政を潤してきたのは事実です。福島県民ならみんな知っています。そして産業が少なく魅力的な雇用がほとんどないというのもまた、福島県全体の共通の認識ではないでしょうか。 そもそも、福島は経済的にはとても貧しい土地なんです。 大学進学率は、一昨年は47都道府県中40位でしたが2010年には3つ上がって37位になりました。女子だけだと42位で、女子の早婚率は全国1位です。だいたいの女子は高校を卒業するとちょっと働いて

    福島には原発が必要だった - あ
    u-chan
    u-chan 2011/04/12
    当事者じゃないとコメントしようがない話だが、福島全体が貧しい的なのは、ちょっとミスリードな気が。浜通り・中通り・会津で差があるはずだけど。
  • 福島第一原発、その欠陥が指摘される

    核の番人と言われる、国際原子力機関 ( IAEA ) の元副事務局長でスイス人のブルーノ・ペイヨ氏は、福島第一原発が過去に指摘された欠陥をまったく改善していなかったことに怒りを覚えるという。 こうした過ちから、ペイヨ氏は世界のすべての原発が例外なく検証されるべきだと訴える。 swissinfo.ch : 米エネルギー省のペーター・ライヨンズ原子力担当次官補代行は3月29日に、上院議会で「福島第一原発はゆっくりと復旧している」と報告しましたが、あなたの評価はどうですか。 ペイヨ : 「ゆっくりと復旧」という表現は楽観的すぎる。大量の放射能が漏出しており、作業が困難になっている。幾つかの原子炉では冷却に成功しているようだが、炉心の溶融が進んでおり、放射能もここから漏れている。 もし、2号機の炉心の溶融が進み、金属製の原子炉圧力容器と共に溶けた高熱のマグマ状のものが下降して格納容器も破壊した場合

    福島第一原発、その欠陥が指摘される
    u-chan
    u-chan 2011/04/12
    日本にはこうした重大決定を行う場合、すぐに行われないという欠点がある-随分前に指摘されていたのに、それが改善されなかった--この指摘、日本人は大いに反省しないといけない。根本的意識改革が必須。
  • 2ちゃん的韓国ニュース : 経団連会長「福島事故の東電の奮闘に頭が下がる。甘かったのは東電ではなく国だ。それと国有化は全然ありえない」

    1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (兵庫県) 2011/04/11(月) 16:33:25.01 ID:R/qAdeT/0 日経団連の米倉弘昌会長は11日、長引く福島第1原子力発電所の事故を巡り、東京電力の対応について 「東電には頭が下がる。甘かったのは東電ではなく、国が設定した安全基準の方だ」と述べた。 その上で、事故自体については「峠は越しつつある」との認識を示した。 損害賠償などによって東電の経営不安説が流れていることに関しては「(事故原因は)天災であり、国が支援するのは当然のこと」と語った。 国有化論については「全然ありえない。一部の政治家が口にしたせいでどれだけ東電の株価が下落したか」と非難した。 http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381949EE3E3E2EB9C8DE3E3E2E6E0E2E

    u-chan
    u-chan 2011/04/12
    現場はがんばっている。マネジメントは無能。以上。しかし最近、老害がひどすぎる。