タグ

2012年8月2日のブックマーク (7件)

  • 世界の柔道事情 フランス・パリ/ホームメイト

    で誕生した柔道は、生みの親である嘉納治五郎の努力によって、現在では世界中で親しまれているスポーツのひとつとなりました。「世界の柔道事情」では、柔道に取り組む世界の人々からの、柔道に対する熱い想いをまとめています。 こちらのページは、1905年(明治38年)ごろに嘉納治五郎が柔道を紹介したと言われる「フランス・パリ」の柔道事情を尋ねました。 1935年(昭和10年)に「フランス柔道の父」と言われる、川石酒造之助(かわいし・みきのすけ)が、日仏柔道クラブを創立したことで、フランスに柔道が広まります。 ラテン気質のフランス人にとって、勝敗以上に集中力や礼儀正しさが欲しいという理由で始める人が多いです。川石酒造之助の弟子である、故ベルナール・パリゼの息子・エリックさんのお話もご覧下さい。 世界No.1の柔道人口を誇るフランス いまや、オリンピックで柔道チャンピオンを出すほどになったフランス。日

    u-chan
    u-chan 2012/08/02
    騎士道の考え方がある文化だから、ハマってしまったと睨んでるんだが。
  • https://suiohsha.co.jp/doks/article02-1.html

    u-chan
    u-chan 2012/08/02
    中沢や樹くんらしい考察。こういうの語らせるとメチャメチャオモロイ人たち。推理小説の件は、牛乳吹いた。
  • 使い勝手はダントツの 「AQUOS PHONE ZETA」、なぜ生産終了? - 日経トレンディネット

    NTTドコモの「AQUOS PHONE ZETA SH-09D」(シャープ製)は、「3ラインホーム」と呼ばれる独自のホーム画面を搭載して、使い勝手を高めたAndroidスマートフォンだ。4.7型の大画面液晶、Xi(クロッシィ)、防水、ワンセグ、おくだけ充電に対応するなど機能面も非常に充実している。 2012年6月29日の発売直後から各種販売ランキングで上位に入るなど高い人気を誇る。発売開始から約1カ月ですでに生産終了となってしまったほどだ。残るは流通在庫だけなので、どうしても入手したい人は取り扱い販売店を回って探すしかない。 大人気スマホの独自ホーム画面の使い勝手をチェックしてみよう。 ■追記 [2012年8月3日 14時45分] 2012年8月3日、AQUOS PHONE ZETA SH-09Dは生産を継続していることが判明しました。当初、ホームページに生産終了と記載されていましたが、N

    使い勝手はダントツの 「AQUOS PHONE ZETA」、なぜ生産終了? - 日経トレンディネット
    u-chan
    u-chan 2012/08/02
    iPhone無きドコモの迷走っぷりを象徴する記事。
  • 仕事ができない人のダメな原因って能力の問題ではなく、浮上のきっかけになる成功体験が足りないだけなんです。() @gendai_biz

    仕事ができない人のダメな原因って 能力の問題ではなく、 浮上のきっかけになる成功体験が 足りないだけなんです。 ほけんの窓口グループ 今野則夫

    仕事ができない人のダメな原因って能力の問題ではなく、浮上のきっかけになる成功体験が足りないだけなんです。() @gendai_biz
    u-chan
    u-chan 2012/08/02
    今の他者評価って、否定からしか入らないから成功してても実感できるシーンが少ないのは確かなので、褒められても素直に受取ずらい。よけりゃ良い、わるけりゃ悪いとハッキリ言うように心がけてるけどね。
  • blog - なぜフリージャーナリストは震災後に劣化したのか?

    2000年代半ばごろまでは、ノンフィクションの書き手が仕事を覚え、ステップを上がっていくという仕組みが雑誌業界の中にあった。正社員として新聞社やテレビ局、大手出版社などに在籍していなくても、20代の右も左もわからないフリーランスであってもプロのライターとして独りだちしていくスキームがあったのだ。 典型的なパターンとしては、週刊誌の契約記者から論壇誌での単独記事執筆へという流れがある。この週刊誌の契約記者というのは、ジャーナリズム志望者の入り口としては恰好の職場で、仕事はきつくて汚いものの、取材仕事を覚えられるし、そこそこの収入も確保できた。たとえば大手総合週刊誌の契約記者なら、仕事を選ばなければ月額30〜40万円ぐらい稼ぐことは十分に可能だった。 大手出版社の場合、社員編集者はたいていは3つの分野に分かれている。「文芸」「報道」「マンガ」だ。文芸は小説。報道は週刊誌や論壇誌、それに新書とノ

    blog - なぜフリージャーナリストは震災後に劣化したのか?
    u-chan
    u-chan 2012/08/02
    賛同できる部分と出来ない部分が。クオリティの低い人がかき立ててるのは否定しないが、読まなきゃいいだけ。むしろ埋もれてた人が表に出やすくなったのは歓迎すべきでは。
  • 愛について君は何を知っている - 日本経済新聞

    ホンダでエアバッグを開発した小林三郎氏(現在は中央大学 大学院 戦略経営研究科 客員教授、元・ホンダ 経営企画部長)が、ホンダ流のアプローチを紹介しつつイノベーションの質に迫る連載。前々回からはイノベーションを加速する仕掛けの一つである「ワイガヤ」について解説している。今回と次回は、その実践編をお伝えする。(日経ものづくり編集部)筆者は、講演や授業などで「5秒で答えてください」と断ってから

    愛について君は何を知っている - 日本経済新聞
    u-chan
    u-chan 2012/08/02
    自分の会社や組織の存在意義くらい、自分の魂の言葉で語れるようにしなければ話は始まらない--うわぁ、痛いとこつくなぁ。ほとんどの人がなぜそうでないのかの理由も書いてあるところがスゴイ。
  • アマゾンの引き立て役になりかねない楽天コボ 編集委員 小柳建彦 - 日本経済新聞

    楽天電子書籍サービス「kobo(コボ)」がスタートでつまずいた。閲読端末「kobo Touch(コボタッチ)」の初期設定が滞ったり、電子書店「koboイーブックストア(コボストア)」での和書の品ぞろえに批判が出たり、楽天や三木谷浩史社長の反応にさらに批判が広がったりと、悪循環に陥った。だが、koboの実力が当に問われるのは利用者が増えるこれからだ。実際に使ってみると、質的なUX(ユーザー

    アマゾンの引き立て役になりかねない楽天コボ 編集委員 小柳建彦 - 日本経済新聞
    u-chan
    u-chan 2012/08/02
    β(ベータ)版よりかなり手前の段階にあるといわざるをえない--思い切って強気に評してるなぁ。