タグ

ブックマーク / trendy.nikkeibp.co.jp (16)

  • 丸亀製麺の天ぷら定食専門店が関西で大人気! 理由は“高級感”!? - 日経トレンディネット

    揚げたてを提供する天ぷら定専門店「まきの」が関西で人気を集めている。 2013年10月にオープンした神戸三宮のセンタープラザ店は、昼どきともなると近隣のビジネスパーソンが並び、行列のできる店として評判だ。日一長い大阪・天神橋筋商店街にある天神橋四丁目店も、地元客や観光客が来店し、大勢の客で賑わう。 天丼専門店のように狭い店内で1人黙々とご飯をかき込む雰囲気ではなく、家族や友人、同僚と会話しながら楽しく事を楽しむ光景が印象的だ。 運営するのは、うどんのファストフード業態「丸亀製麺」を展開するトリドール(社神戸市)。基幹ブランドの丸亀製麺のほか、焼き鳥「とりどーる」など現在、国内に847店舗を展開する(2014年3月末時点)。11年からは海外にも進出し、中国、タイなどに61店舗を出店。つい先日東京・神田錦町にオープンした「鹿屋アスリート堂」(詳しいレポートはこちら)にも資参加してい

    丸亀製麺の天ぷら定食専門店が関西で大人気! 理由は“高級感”!? - 日経トレンディネット
    u-chan
    u-chan 2014/09/26
    揚げたての天ぷらにご飯と味噌汁がついて690円とリーズナブル--大阪じゃ、この値段じゃ無きゃ商売にならない。トリドールってことは、店長含め全員バイトなんだよね。それが低価格の秘訣か??
  • 吉野家の“1人鍋専門店”、食べて分かったその実力 - 日経トレンディネット

    2013年9月26日、吉野家が“1人鍋専門店”「いちなべ家」の1号店を東京都千代田区にオープン。3年で10店舗の出店を目指しているという。 同店のターゲットは20~30代の働く男女。「栄養が豊富にとれる鍋を1人でも気軽にべてもらうのが狙い」(吉野家 未来創造研究所の高田健一部長)。 鍋のメニューは「牛すき鍋」「豚しゃぶ鍋」「ちゃんこ鍋」「坦々餃子鍋」「きのこと鶏だんご鍋」「キムチチゲ」「豆乳鍋」の7種類と豊富。「定番からシーズン・トレンドモノまで、あっさり系からこってり系まで、幅広く選べるようにした」(高田部長)。価格は780円と830円の2種類で、ランチタイムはご飯が無料になる。 座席はカウンター席のみ。店に入るとまず意外だったのは、洋風な空間だということ。ただテーブルをよく見るとひと席ごとにIHクッキングヒーターが設置されており、1人鍋専門店ということが分かる。

    吉野家の“1人鍋専門店”、食べて分かったその実力 - 日経トレンディネット
    u-chan
    u-chan 2013/09/26
    ここって、前に吉野家あったとこ?? 驚いたのは、「いちなべ家」でググっても記事のページ以外何も見つからないこと。
  • カレー業界を揺るがす!? 密かに増殖する「淡路島カレー」の正体は? - 日経トレンディネット

    CoCo壱番屋の独走が続き、「2位不在の業界」といわれ続けてきたカレーチェーン業界で最近、個性派カレー専門店チェーンが勢力を拡大しつつある。 そんななか、最近になってひそかに増殖しつつあるのが「淡路島カレー」だ。2011年11月からスタートし、現在の導入店舗数は秋田県から熊県まで53店(さらにオープン待ちが14店)、3年後には500店を目指しているという(店舗一覧はこちら)。街角で看板写真を見かけたり、メニューに淡路島カレーがのっているのを見かけたりしたことがある人は多いのではないだろうか。 淡路島カレーを事業展開しているのは、店舗・経営のコンサルティング会社「ビープラウド」(東京都中央区)。社員わずか7人で運営、しかも「ネットからの申し込みや紹介が多く、営業はほとんどしていない」(同社の大山淳代表)という。いったいどんなカレーで、なぜこれほど急激に増え続けているのか。 1皿に淡路島産タ

    カレー業界を揺るがす!? 密かに増殖する「淡路島カレー」の正体は? - 日経トレンディネット
    u-chan
    u-chan 2013/09/09
    フツーにウマイけど、そんなにタマネギ使ってたんだ...。
  • 使い勝手はダントツの 「AQUOS PHONE ZETA」、なぜ生産終了? - 日経トレンディネット

    NTTドコモの「AQUOS PHONE ZETA SH-09D」(シャープ製)は、「3ラインホーム」と呼ばれる独自のホーム画面を搭載して、使い勝手を高めたAndroidスマートフォンだ。4.7型の大画面液晶、Xi(クロッシィ)、防水、ワンセグ、おくだけ充電に対応するなど機能面も非常に充実している。 2012年6月29日の発売直後から各種販売ランキングで上位に入るなど高い人気を誇る。発売開始から約1カ月ですでに生産終了となってしまったほどだ。残るは流通在庫だけなので、どうしても入手したい人は取り扱い販売店を回って探すしかない。 大人気スマホの独自ホーム画面の使い勝手をチェックしてみよう。 ■追記 [2012年8月3日 14時45分] 2012年8月3日、AQUOS PHONE ZETA SH-09Dは生産を継続していることが判明しました。当初、ホームページに生産終了と記載されていましたが、N

    使い勝手はダントツの 「AQUOS PHONE ZETA」、なぜ生産終了? - 日経トレンディネット
    u-chan
    u-chan 2012/08/02
    iPhone無きドコモの迷走っぷりを象徴する記事。
  • 本物の「キュレーション」とは?―東京都現代美術館・長谷川祐子(前編) - 日経トレンディネット

    「キュレーター」に聞く仕事術 今回お話をうかがうヒットの仕掛け人は、キュレーターの長谷川祐子さん(東京都現代美術館/チーフ・キュレーター)だ。 「キュレーション」(キュレーター)という言葉は近年にわかに注目を集めている。ソーシャルメディアも駆使した「21世紀の情報編集・発信スキル」といった意味合いで用いられることも多いこの言葉だが、人によって解釈と定義はさまざま。何をもってそう呼ぶのか、いまいち不明なことも多い。 ご存知のように「キュレーター」はもともと、美術分野で耳にすることが多い専門職である。「学芸員」という呼び方がよりポピュラーかもしれないが、「キュレーター」と言ったときには単に名画解説や美術ガイドを行うだけではなく、主体的に展覧会を企画し、アートと時代の関わり方をデザインしていく職種というイメージもある。 そのフィールドに長く携わっているエキスパートがどんなふうに発想し、仕事を進め

    本物の「キュレーション」とは?―東京都現代美術館・長谷川祐子(前編) - 日経トレンディネット
    u-chan
    u-chan 2012/02/06
    本物の「キュレーション」とは?―「藤田玲司」だ! じゃダメ? 音楽とかもそうだけど、ピンの作品って人と話せる次元にない。ただただスゲーだけ。そういうのを出来る限り見せて欲しいのが私的ホンネ。
  • リリース直前「iCloud」、知っておきたい「基本」と「裏技」 - 日経トレンディネット

    「日経トレンディ2011年11月号(2011年10月4日発売)」では、スマートフォンやタブレット端末の活用法として注目度が高い「クラウドサービス」について詳しく紹介している。スマホ向けのクラウドサービスとして特に話題を集めるのが、アップルが10月12日から始める「iCloud」だ。 いよいよ公開されるアップルの「iOS 5」。200を超えるという数多くの機能が追加されるが、その目玉のひとつとなるのが「iCloud」だ。個人向けの機能が充実し、クラウドサービス市場の起爆剤となるのは確実。リリースは明日12日。手持ちのiPhoneiPadをiOS 5へアップデートする前に、iCloudの機能についてまずは簡単に学んでおきたい。 iTunes in the Cloud アップルの音楽配信サービス「iTunes」で購入した曲をデバイス間で共有できる。無線LANや3G回線を使うので、これまでのよう

    リリース直前「iCloud」、知っておきたい「基本」と「裏技」 - 日経トレンディネット
    u-chan
    u-chan 2011/10/11
  • 再開した東北新幹線の最高級座席「グランクラス」乗車! “1列目はおすすめできない”理由は? - 日経トレンディネット

    東日大震災以来、運転見合わせが続いていた東北新幹線。2011年4月29日に最後の不通区間であった仙台―一ノ関間が運転再開され、東京―新青森間が再び1の線路で結ばれた。地震発生翌日(3月12日)に全線開業した九州新幹線と合わせて、乗り換えは必要であるが、新幹線が新青森から鹿児島中央まで結ばれた瞬間となった。 東北新幹線といえば、地震発生6日前(3月5日)に最高時速300キロで走る「はやぶさ」が営業運転を開始。鳴り物入りで登場したグリーン車を超える新幹線史上最高級クラス「グランクラス」は連日発売と同時に売り切れるほどの人気だった。そんなはやぶさも震災前より数こそ減ったものの、4月29日から東京―新青森間を1往復、東京―仙台間を1往復の合計4の運転が再開された。 運転再開当日の新青森発「はやぶさ」号のグランクラスに乗車した! 筆者は幸運にも、運転再開初日の新青森発東京行き「はやぶさ506

    再開した東北新幹線の最高級座席「グランクラス」乗車! “1列目はおすすめできない”理由は? - 日経トレンディネット
    u-chan
    u-chan 2011/05/12
    早く乗ってみたい。でも、通常運行になってからかな?
  • 「格安航空券」より安い!? 航空会社の“正規割引”激安購入法 - 日経トレンディネット

    発売中の日経トレンディ5月号(4月3日発売)「安くなる裏ワザ!出張でも使える! 得する! 旅行術」の一部を転載したものです。情報は基的に発売時点のものとなります。 今、「得な海外航空券」が、大きく様変わりしている。 2年前ほどまでは、安い航空券といえば、パッケージツアー用の運賃(IT運賃)が適用された格安航空券が大半だった。なかでも、航空会社の名前や便名を隠して売る「航空会社未定」の航空券が最安値を誇った。 だが、航空会社の正式な運賃である正規割引運賃(PEX運賃)の下限が撤廃されたことで、安いPEX航空券が増えている。今では格安航空券より安価なPEX航空券も珍しくない。

    「格安航空券」より安い!? 航空会社の“正規割引”激安購入法 - 日経トレンディネット
  • 「深夜羽田発」で欧米へ!?2010年、羽田空港はこう変わる - 日経トレンディネット

    2010年秋、新滑走路の供用開始に伴い、羽田空港が格的な国際空港へと進化する。この影響で日の“空”が激変。一方、鉄道でも来年末には東北新幹線が新青森まで延伸。飛躍的に進化する交通サービスのなかで、消費者の支持を得るのは何か。 ※この記事は発売中の日経トレンディ10月号(9月4日発売)特集「2010年を制する ニッポンのメガトレンド」の一部を転載したものです。情報は基的に発売時点のものとなります。 深夜に羽田空港を出発すれば、翌朝にはアジアやヨーロッパに到着。1泊3日、2泊4日で気軽に海外を楽しむ。来年はこんな旅行スタイルが定着する。 きっかけとなるのは、現在、空港沖合に建設中のD滑走路。羽田空港では4目となる新たな滑走路が2010年10月に供用を開始する。これに伴い、航空便の発着枠は一気に拡大。国内線の増便に加え、国際線の定期便も就航。羽田は、格的な国際空港に進化する。

    「深夜羽田発」で欧米へ!?2010年、羽田空港はこう変わる - 日経トレンディネット
    u-chan
    u-chan 2009/09/25
    いつ成田を捨てるのかが、航空行政最大の課題。それができなきゃ、仁川・啓徳・上海にとられてしまう。
  • TBSがゴールデンタイムにニュース番組を編成! その狙いは視聴率だけじゃない! - 日経トレンディネット

    2009年の4月からTBSと日テレビがゴールデンタイムに一週間ぶち抜きのニュース番組を編成することになった。ご存知のように、これまでゴールデンタイムにニュース番組を放送していたのはNHKの『ニュース7』だけ。民放2社の参戦により、一部では“4月から三つ巴のニュース戦争勃発”などと騒がれている。しかし、その影で泣いている制作会社があることも忘れてはならない。ニュースに群がる民放の思惑と裏事情を探った。 2008年12月3日、TBSが来年4月から午後6時~8時の2時間、生放送のニュース番組を放送することを発表した。16日にはメインのキャスターも決定。後藤謙次さん(59)と小林麻耶アナウンサー(29)の起用が発表された。 小林アナは『王様のブランチ』(土曜9時半)や『チューボーですよ!』(土曜23時半)などで活躍するTBSの看板アナウンサーだ。一方の後藤氏は現在放送中の『NEWS23』で12月

    TBSがゴールデンタイムにニュース番組を編成! その狙いは視聴率だけじゃない! - 日経トレンディネット
    u-chan
    u-chan 2008/12/26
    報道がダメなのに、それで押さざるを得ないほど危ないんだな。
  • 【携帯フィルタリング:第4章】地方の若者を救うケータイ - 日経トレンディネット

    携帯電話は全国どこでも利用できるツールであることから、その利用者は言うまでもなく都市部だけにとどまらない。実は、地方の若者の方がケータイ・コミュニティを積極的に利用しており、彼らにとって非常に重要な役割を果たす存在となっている、ということはご存じだろうか? ケータイ・コミュニティを積極利用しているのは地方ユーザー 実際に、地方の若者がケータイを積極的に利用していることを示す事例をいくつか挙げてみよう。 まずは、現在でもPCユーザーからの支持が強いmixiと、PCから携帯電話ユーザー向けにかじを切って急成長したGREE、そして日全体の人口分布を比べた表を見てほしい。これを見れば分かると思うが、mixiのユーザーは関東(首都圏)が4割を超えるなど、かなりの偏りが見られるのに対し、GREEのユーザーは日の人口分布に比較的近い割合を示している。

    【携帯フィルタリング:第4章】地方の若者を救うケータイ - 日経トレンディネット
  • 音楽史からサブプライムまで――2ちゃんねる「やる夫」シリーズの超わかりやすい“講義”とは? - 日経トレンディネット

    「やる夫で学ぶ音楽史」にネットの関心が集まった インターネットを使った学習というと少し堅苦しい感じがする。しかもクラシック音楽歴史を学ぶというと高尚な話になりそうで身構えてしまう人もいるだろう。ところが「やる夫で学ぶ音楽史」なら、分かりやすいし楽しい。「“やる夫”って何?」と疑問をもつ前に、とにかく「やる夫で学ぶ音楽史」を読んだほうが早い。小学校高学年なら十分に分かる内容だ。 オリジナルは「ニュース速報(VIP)@2ちゃんねる(yutori)」に3月2日に掲載された「やる夫で学ぶ音楽史」だが、すでにこの掲示板は通称「DAT落ち」として無料では読むことができない。代わりに、「Google」で「やる夫で学ぶ音楽史」を検索すると、2ちゃんねるまとめサイトのエントリーとして、「やる夫で学ぶ音楽史:ハムスター速報 2ろぐ」や「ベア速 やる夫で学ぶ音楽史」などが見つかる。 内容は、電車の中でアニソン

    音楽史からサブプライムまで――2ちゃんねる「やる夫」シリーズの超わかりやすい“講義”とは? - 日経トレンディネット
  • 「かりんとう」求めてマダムが大行列! グランスタ『日本橋錦豊琳』人気の秘密【1】 - 日経トレンディネット

  • 1泊2食1万円以下。ふところにもあったかい温泉宿 - 日経トレンディネット

    セルフサービスを取り入れて、 豪華施設で温泉三昧を実現! あったかーい温泉が恋しい季節がやって来た。でも、ふところ具合はちょっと寒い。そんな時でも手軽に利用できる、1泊2付きでも1万円以下で泊まれる宿が増えている。それも、豪華な施設が利用できるのがポイントだ。 まず紹介するのは、全国に100のホテル・旅館がある四季倶楽部。ここの最大の特徴は、365日いつでも1泊朝付き5250円という料金の安さだ。レストランでの夕(施設により2100円~4200円)を付けても1万円以下で収まる計算。会員制リゾートなどではなく、空室があれば誰でも利用できる。 安さの秘密は、その運用形態にある。100の宿泊施設というのは、直営22施設と78の提携施設に分けられ、22の直営施設は実は一般の企業が所有する保養所なのだ。その企業の社員用の部屋と、一般の利用客用の部屋を区分。企業と契約を結んだ三菱地所グループの四

    1泊2食1万円以下。ふところにもあったかい温泉宿 - 日経トレンディネット
  • マーティ・フリードマンのJ-POPメタル斬り/延長戦 - 日経トレンディネット

    伝説のヘビーメタルバンド・メガデスの元ギタリストがヒットの秘密に迫る。日経エンタテインメント!の人気連載がWEBにも進出! 著者 マーティ・フリードマン 90年代、ヘビーメタルバンド、メガデスのメンバーとなりアルバムセールスを1300万枚超えの世界的なスーパーバンドへと導いたギタリスト。その後、J-POPに興味を持ち、メガデスを脱退。活動の拠点を東京に移し、ミュージシャンやプロデューサーとして活動している。11年9月には好評のJ-POPカバーアルバム第2弾『TOKYO JUKEBOX2』を発売した。発売中のSMAPの最新アルバム『GIFT of SMAP』(ビクター)では、木村拓哉のソロ曲『La+LOVE&PEACE』の作・編曲とギター演奏を担当するなど、他のアーティストへの楽曲提供、アレンジ参加など多数。日音楽や日語の魅力について、外国人やミュージシャンならではの視点で様々なメディ

    マーティ・フリードマンのJ-POPメタル斬り/延長戦 - 日経トレンディネット
    u-chan
    u-chan 2007/12/03
  • 平日のテレビ・パソコン利用は21時台がピーク、半数がメディアの重複利用 - 日経トレンディネット

    日経リサーチは10月22日、テレビ、新聞、パソコンの利用時間帯に関する調査結果を発表した。それによると、朝方は「テレビ」や「新聞」、夕方以降は「テレビ」や「パソコン」など、メディアによって利用時間帯に特徴があることが分かった。 平日は、「テレビ」と「パソコン」のピークが共に21時台で、それぞれ62.5%と49.6%の人がそう答えた。「新聞」は7時台(31.3%)の利用が最も多かった。一方、休日のピークは、「パソコン」が21時台(49.5%)で変わらず、「テレビ」は20時台(71.7%)、「新聞」は8時台(28.6%)と、平日より1時間前後した。 3つのメディア間で利用時間帯の重複について調べたところ、平日の21時台でいずれかのメディアを利用している人は、全体の78.0%に達した。そのうち、「テレビ」と「パソコン」の両方を利用している人は35.4%で、「テレビのみ」(30.3%)や「パソコン

    平日のテレビ・パソコン利用は21時台がピーク、半数がメディアの重複利用 - 日経トレンディネット
    u-chan
    u-chan 2007/10/25
  • 1